imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
喧嘩上等の猪武者
豊臣秀吉子飼いの将で、猪突猛進な若武者。
単純でわかりやすい性格をしており、
深く考えずに飛び出しては失敗して
同じ子飼いの
加藤清正、
石田三成に叱られることもしばしば。
しかし非常に前向きなため決してめげない。
34 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/13(土) 23:53:32.87 ID:ek7h9ovC
福島正則やってみた
レベル 40
属性 雷斬風進撃吸生神速天撃吸活
ステージ 滅びの運命
タイム 10:33:66
撃破数 1546
神速攻撃で雑魚を蹴散らしつつC3やC4で武将とモンスターを狩っていく
カオスオリジンは固有神術でワンパン
通常神術が優秀なのでモンスター相手に事故る要素がほぼなく安定して進められる
オーディンも通常神術を当てて浮いた所をC3なりC4なりでだいぶ安定して倒せる
にも関わらずタイムが遅くなったのは雑魚狩りがなんか上手く行かなかったから
神速攻撃の性能が他より微妙なんだろうか?とにかく思うように撃破数が稼げず後半戦場を駆け回る羽目に
安定感はかなりの物なのでAないしA-でいいと思うのだがタイムや殲滅力重視ならBもありうる結果になってしまった
他のステージでも検証してみようか…
311名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])2018/12/12(水) 00:13:12.12ID:60dNkgLH0
【使用キャラ】福島正則
【レベル】56/58
【武器属性】雷風・炎斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・神撃
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)/滅びの運命(修羅)
【タイム】13:00:13/7:57:66
【撃破数】 2464/1515
【立ち回り】
激闘の前半はC5、通常神術→神速攻撃
討伐速度的には大きく差は出ない感じ
後半は通常神術→C4~C5
どちらもワンパンできる可能性があるようだが判定的に期待値の高いのがC5、範囲も一番広く当てやすい
ただ先の評価者の方の話にあるように、C5-3のモーション中はハイパーアーマー(+剛体)が効かないバグ?があり
レイスが多い場所だとパワータイプの割にごり押ししづらい印象が少しあるがまあアーマーが効かないことを知っていれば避けるなりは可能
自分の場合はアーマーの効くC3・C4も併用
固有神術でまとめてワンパンできるが神撃→天撃と変えてC5の火力を多少でも上げた方が性能的に向いてるかも
大レイスは通常神術→C5で楽勝
滅びは雑魚狩りで神速攻撃、強敵は通常神術→C5
以前の評価にもあるように殲滅力が低めの感がありオーディン前d討伐数がいくらか足りなかった(暴風でフォローは可能)
ランクはS-で、パワータイプでS+評価を出した勝家や豊久と比べると
火力の期待値が少し低め・C5-3のバグ・神速性能辺りが気になったので下げた形(神器の性能は正則の方が上かと)
DLC神器の方の動画を見る限り滅びではあちらの方が正則と相性がよさそうなので少し差をつけてもよいかなと
629名無し曰く、 (ワッチョイ 69e7-5GpB [180.1.186.216])2019/02/22(金) 23:01:05.24ID:H20TNQ9f0
【使用キャラ】福島正則
【レベル】100【神器】通常 グリンブルスティ
【武器属性】氷斬・勇猛・猛砕・進撃・煌武・吸生・天撃・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:04:33【撃破数】2,009【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/kNMjaAH76xc
【立ち回り】
当初は別の動画でレポする予定でしたが、どうもC5の難点が目立つようになり、
凍結でC5を安定させるために氷斬を採用しました。
なお、堅甲装備でまず死ななくなりますが、モンスターへの火力が低下するため、
その際は、氷以外の属性を採用した方が無難に思います。
顔なし武将 C5メインだが、C3、C4、C2のどれでも好みで
オーラ武将 通常神術→C5、または状況次第で他のチャージ
モンスター 通常神術→C2、C5、C3、C4等
巨大レイス 雫を使用して神速攻撃、C5等、適宜、通常神術で牽制
主力技のC5は、広範囲かつ高威力ですが、発動時の隙がやや大きい、
注意しないと武将に抜けられやすい、C5-3はアーマー(+剛体)効果がない等、
いくつかの難点もあります。
出し切らずC5-1辺りで止める、危なくなったら即時に通常神術で仕切り直す等、
状況に応じての工夫は必要に感じます。
氷系を付けると抜けられにくくはなりますが、確実に凍るものでもなく、
パワー型のオーラ武将を巻き込むときは、状態の注視は必要に思います。
動作後の隙はあるものの、モンスターにはC2出しきりで一撃死も狙えますが、
氷装備では凍結のタイミング次第なので、C5、C3の方がいいかもしれません。
巨大レイス戦は、雫→神速攻撃がうまく決まらないときもあり、
多少時間はかかっても、間に通常神術を挟んだ方が安定する印象です。
【総評】
豪快な戦国チャージ系のパワー型ですが、先達の検証者様のレポの通り、
同系統の勝家や豊久等には火力で一歩譲ると感じました。
神速攻撃もややもっさり気味で、雑魚殲滅力はあまり高くないようです。
しかし、チャージはそれぞれ挙動に一長一短あるにせよ、威力はいずれも強力、
繋ぎの通常連は範囲も広くて大きな穴もなく、背後もカバーできる優秀さ。
神器も猪で当たりを引き、通常神術で隙もある程度カバーできるため
間断ない攻撃も可能と、さすがS帯と感じさせる能力の持ち主です。
取り急ぎ、激闘だけ先にレポいたします。
後日、滅び等のレポの際に最終的な評価をさせていただく予定です。
【使用キャラ】福島正則
【レベル】 100【神器】 通常 グリンブルスティ
【武器属性】 炎風・雷斬・進撃・勇猛・猛砕・吸生・神速・収斂
【ステージ(難易度)】 滅びの運命(修羅)
【タイム】 6:52:21【撃破数】 1,537【騎乗馬】 DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/voTsSXbcXMs
【立ち回り】
撃破数稼ぎで合体神術を多用するため収斂を採用。
モンスターの撃破スピードを優先して氷は抜きました。
雑魚兵:通常神術→C5・神速攻撃等→合体神術
武将:通常神術→C5、その他チャージ
モンスター:通常神術→C2、C5等、固有神術
オーディン:合体神術→雫→通常神術→神速攻撃→C5
撃破数が伸び悩むので、ゲージ稼ぎにC5を多用して合体神術の回転を上げてます。
C2でモンスターの一撃死が狙えますが、タイムと安全を考慮すると
レイスは固有神術で幻影武将ごと撃破する方が良さそうです。
オーディンは特に困りませんでしたが、通常神術を連発しすぎると
高く打ち上げ過ぎて、オーディンの位置把握に手間取ることもあるので、
むやみに連発しない、予めロックオンする等の工夫は必要に感じました。
【レベル】 100【神器】 通常 グリンブルスティ
【武器属性】 三極・風斬・進撃・勇猛・煌武・猛砕・天撃・神速
【ステージ(難易度)】 それぞれの絆(修羅)
【タイム】 12:49:38【撃破数】 2,159【騎乗馬】 DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/k9isV4ZuXBY
【立ち回り】
敵は柔らかいのですが、雑魚も顔なし武将も攻撃が激しいので、
敵の動きを止めるために三極を、後半は味方も多いので煌武を採用。
枠が不足したので、被弾状況の調査も兼ねて吸生を抜きました。
雑魚兵:通常神術→神速攻撃・C4等、適宜に合体神術
武将(顔なし・無双):通常神術→C4、その他チャージ
敵が非常に好戦的で、C5の隙を突かれて雑魚にも武将にも刺されることが多いです。
他のチャージもちょくちょく殴られるので、C4をメインにした方が安全ですが、
C4出し切り直後にふらつくので、何らかの隙消しは必要です。
敵の集団に馬や神速攻撃で突っ込むだけでダメージを受けることもあり、
できるだけ通常神術を掛けてから攻撃した方が安全です。
キャラに似合わぬ立ち回りになりましたが、体力は3分の2ぐらい残りました。
猛砕抜きならもっと被ダメも減るので、武将を含む多数相手の処理能力は、
通常神術の優秀さもあって、水準以上の点は付けられそうです。
73名無し曰く、 (ワッチョイ 69e7-5GpB [180.1.186.216])2019/02/27(水) 21:12:52.63ID:CQ7ULK5r0
【レベル】 100【神器】 通常 グリンブルスティ
【武器属性】 炎風・雷斬・進撃・勇猛・伸長・神撃・神速・猛砕
【ステージ(難易度)】 魔王・
遠呂智(修羅)
【タイム】 7:56:06【撃破数】 1,346【騎乗馬】 DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/MASmx3qmU0k
【立ち回り】
現行のルールでは、S+以外は任意選択のステージですが、念のためにやってみました。
グリフィン以外には大ダメージをもらわないので、吸生を抜きました。
道中は極力ダメージを受けないように通常神術を多用してます。
なお、見栄えのために、遠呂智の討伐前に雑魚稼ぎをしております。
グリフィン地帯では、合体神術→雫→馬で移動→固有神術→残り2体まで減らす
その後は極力被弾を避けてゆっくり倒しました。
誤ってチャージ神術を発動したりと、道中はあまり洗練されておりませんが、
雑魚からのダメージ蓄積も少なく、水準以上の安定性はあるようです。
【総評】
4ステージをプレイしましたが、ランク付けはかなり難しいです。
個人的には、現在ランクのS-とSとの中間、ややSよりな感触ですが、
Sで同じ系統の
上杉景勝と比べると、攻撃力と隙の面で分が悪く感じます。
また、多士済々のS-の面々を、確実に抜いているとは言い切れず、
例えば、モンスターの少ないステージで、ハルパー持ちの
前田利家よりも
被弾を減らして安定して活躍させるには、慣れが必要に思います。
C5-3のバグめいた仕様や、チャージの隙は、運用である程度は補えますが、
神速攻撃の性能がもっと上なら、余計な被弾を減らしてより安定させられるのに、
という印象が、4ステージを回った結果、強くなりました。
DLC神器は検証できていませんが、動画を拝見するとDLC神器の方が、
ステージによっては、もっと無難に活躍できるかもしれません。
ランクはひとまず現状維持のS-でお願いします。
266名無し曰く、 (スププ Sd03-gJYt [49.98.45.34])2019/04/08(月) 01:06:32.04ID:XfCZGdfzd
【使用キャラ】福島正則
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・伸長・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:29:21 14:20:41 6:00:61
【撃破数】3565 4887 1507
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=u9yLnSCdkW4&list=PLqZ4MXkXTCcZkFHT1AlZGUede5GuoYOvh
【立ち回り】
基本はC5、C2、C3、神速強5、各種神術。
チャージ攻撃は全体的に広範囲、攻撃速度も速く使いやすいが、清正同様に
あと一歩ワンパンに物足りない威力を持っている物が多く、属性に余裕があればチャージ攻撃強化も視野に入るか?
ただし変則的ながら使用感はかなり良いので、強敵の体力がちびっと残ってしまってもう1回打つことに躊躇いがなければそのままでもOK
神速攻撃は若干範囲が手狭ながら最後の強5が広範囲もあって強力。
全体としては物足りない要素も一部にあるがかなり使いやすいキャラであり、
ランクは現状のS-でも特に問題がないように感じる。堅甲剛体+神速攻撃+イノシシ弾幕で
かなり高い安定感を武器にゴリ押しもできるキャラ。系統は異なるが同ランクだと劉禅と被る印象。
影技怒涛で火力を高めた劉禅と、属性攻撃の多さや剛体堅甲で安定感を高めた正則という感じ。
最終更新:2019年04月10日 00:44