卑弥呼

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
無邪気なる女王候補

自由自在に鬼道砲を操る、おてんばな少女。
本人は無邪気で悪意も持っていないが、
一度信用した相手に尽くす性格のため、
妖魔などの悪党に利用されることがある。
元の世界では、女王候補として邪馬台国で暮らしていた。



最強最弱談義スレ最終確定ランクS-







359 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 00:26:40.69 ID:A/KIo5UP
【使用キャラ】卑弥呼
【レベル】46
【タイム】13:51:71
【撃破数】1523
【武器属性】氷風進撃神速斬伸長吸生吸活
【ステージ(難易度)】5_13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】

  • 対雑魚
C4が広範囲

  • 対武将
影技に属性がのるので神術から1発Nをいれて影技連打
遠距離のC1で狙撃してもいいし
密着すればC4もいい火力が出る

  • 対モンスター
武将と同じ

動きがもっさりしてるので被弾しやすい
影技連打をいかに使いこなせるかが鍵
Cくらいはあると思う



175 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 22:31:08.75 ID:yifsZ4q/
【使用キャラ】卑弥呼
【レベル】53
【タイム】9:30:13
【撃破数】 1505
【武器属性】風斬、神速、伸長、収斂、進撃、吸生、吸活、勇猛
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
131の三蔵とほぼ同じ
卑弥呼はN1C1共に出が遅いので、敵将やモンスター相手には通常神術で怯ませてから殴るのを推奨
カオスオリジンの処理にチャージ神術が必要で、演出の分時間取られてる印象
もしかしたら龐統以外でも影技の範囲に若干の個人差があるのかもしれないが

【総評】
三蔵よりも時間掛かってるが、十束剣の通常が優秀なので安定感は上、評価B
https://i.imgur.com/XafxvFM.jpg



257 ◆rtoxmKIUiY5T (スププ Sd1f-/0cj [49.98.45.79])2018/11/23(金) 07:03:12.75ID:r0KO1Brzd
先に訂正。>>252の曹操ですが勇猛はついてません。恵酒です。申し訳ない、動画の方が正しい説明になります。

【使用キャラ】卑弥呼
【レベル】92
【武器属性】 風斬・恵酒・吸生・伸長・勇猛・進撃・収斂・暴風
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】 5:44:30
【撃破数】 1517
【動画】https://youtu.be/vylXBi9XdUg

基本はN1→影技。影技が全方位攻撃で属性が乗るためこれがまず主力。武将だろうがモンスターだろうが使えます。
そして十束の優秀な通常神術とチャージ神術も使えます。神撃がないのでモンスターワンパンは難しいですが8割削ってあとは影技でといけば楽勝。
オリジンはチャージ神術、オーディンは通常神術で入り安定して倒すことができます。

それ以外ですとチャージ攻撃ですがどれも属性の乗りが悪く〆にしか乗りません。C3が2段乗るみたいですが
別々の方向に攻撃を打つため主力にするのは難しいと判断しました。ただしC4は
合体神術ゲージの回収効率が高く、素の状態で打っても雑魚兵の大群相手なら7割8割回収可能。
もちろん土偶が4つある場合は瞬時に回復できます。なので合体神術稼ぎにC4を導入。
神速をつけていないのはこのためで、神速10をつけるとC4が非常に打ちづらくなりN4に化けてしまいます。なので封印推奨
十束の通常が優秀なのでC4中には割り込みはほぼされません。

欠点は、固有神術が想像より微妙だったこと。モンスターのワンパンがほぼできず、しかもレイスあたりに打つと
よくわかるのですが、連続ダメージが入らずに攻撃判定で逸れて明後日の方向に打ち続けることもしばしば。
なんとなくネメアチャージの劣化版みたいな感じで、土偶増やすくらいしか使いみちがありません。
このため、特に十束チャージでワンパンしづらいレイス相手に手をこまねきやすいです。また影技がほぼ全てのキャラなので
無双ゲージが溜まっていないと武将の複数集団相手にもたつき、グダリが発生しやすいかなと。この点S帯にいる
関羽、アテナ明智光秀のような「影技が使えなくても全然OKの強力な攻撃手段があるキャラ」には敵わないと思います。

ランクとしては、非常にわかりやすいA+。関羽、アテナ、明智光秀などのS帯キャラには敵わない一方で
神器性能の優秀さ、合体神術の稼ぎやすさからAの伏犠よりは上かと思います。プレイ中のほぼ大半の立ち回りを
影技に依存しているため、それが使えないと性能ダウンする感じ。ダウンしても普通に戦えますが、S帯のようなチート感はないなと思いますね。



260名無し曰く、 (ワッチョイ 8fb9-pqc8 [113.43.187.27])2018/11/23(金) 12:07:57.99ID:470DKBAa0
卑弥呼やってみたんですがちょうど257さんがレポしていったんで
攻略的な所はそちらを参照してください。
【使用キャラ】卑弥呼
【レベル】100
【タイム】6:05:80
【撃破数】 1547
【武器属性】風斬・吸活・吸生・暴風・進撃・神速・神撃・勇猛
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
武将もモンスターもオーディンも十束通常打ってから影技。カオスオリジンはC神術
レイスでグダりやすい。


【ステージ(難易度)】魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】7:45:01
【撃破数】 1671
【立ち回り】
グリフィン5体はかなりグダった。どうすれば効率的に倒せるんだろうか。
それ以外は十束通常からの影技でスムーズ。


【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:21:93
【撃破数】2522
【立ち回り】
十束通常からの影技、カオスオリジンはC神術、それだけ。
十束が優秀なので余裕、十束は背後が弱いのでそこだけは注意。



【総評】
十束のおかげで安定度が高く影技に属性が乗るので殲滅力も高い。
レイスやモンスター集団相手にはグダりがち。
評価はすでに257さんがしているので俺はしません。







322名無し曰く、 (スフッ Sdfa-QsXp [49.104.1.102])2019/04/26(金) 09:38:49.49ID:++3uDuVJd
【使用キャラ】卑弥呼
【レベル】100
【武器属性】風斬・吸生・勇猛・快癒・恵酒・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:33:33  13:14:95  6:10:53
【撃破数】3120  4439  1518
【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=eYSvBY74lK8&list=PLqZ4MXkXTCcbbqN7aGHSECj1-O3tPEviH
【立ち回り】
主力は影技、C4、各種神術。基本はN1からの影技で全て終わる。影技仕掛ける前に通常神術で場ならししておくとより安定感が増す。
十束のおかげで牽制性能は非常に高いので、操作ミス以外で困った展開にはならないはず。(激闘で操作ミスして被弾してるけど)
チャージ攻撃ではC4が合体神術ゲージ稼ぎにそれなりに有用。ただし神速をつけるとモーション誤爆しまくるので外しておこう(というより枠が足りない)
それ以外は通常神術→N1→影技でどんな敵も倒せるのでさほど困らないはず。あと昔書いたけど、固有神術は威力が低く、特にレイス相手だとすぐにズレて
まともにダメージが入らないので、こちらは封印推奨となります。

ランクは1つ上がってS-。感覚的には素戔嗚、九尾と性能を折半して組み合わせた感覚で、お互いに一長一短を兼ね備えている。
卑弥呼は素戔嗚、九尾の両方の特徴をある程度併せ持つが、全体的にはマイルドな仕上がりで特化部分ではこの2人は勝てない、ただし特化してない部分では優れるイメージ。
最終更新:2019年06月01日 00:43