imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
義の刃を持つ軍神
蜀の五虎大将の筆頭に挙げられる。
義を重んじ武に長けた稀代の英雄で、劉備、張飛と義兄弟の契りを結び、蜀の建国に尽力した。
長い髯を帝に「美髯公」と賞賛され、それが通称となる。
義兄劉備とはまた異なる人間的魅力で、敵味方問わず人を惹きつけた。
756 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 21:50:16.91 ID:oXFRys0Q [3/4]
【使用キャラ】関羽
【レベル】50
【タイム】9:24:43
【武器属性】雷、斬、吸生、吸活、神速、天撃、進撃、神撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
武将相手には無類の強さチャージ神術からのC1EXからの影技連打で安定して狩れる
ただモンスター相手はその戦法が通じず事故死が頻繁に起きた
殲滅力は神器のおかげで無くはない
死因1位がレイス 2位グリフォン 3位サイクロプス
正直
司馬師の方が安定して強かった…Sはモンスター相手に弱いため絶対無い強さだと思うから今のAが妥当という判断(武将には滅法強い)
842 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 19:49:58.66 ID:y56xHg2H [2/3]
【キャラクター】関羽
【開始時レベル】100
【属性】 斬、吸生、吸活、勇猛、神速、天撃、進撃、伸長 攻撃力66
【使用ステージ】滅びの運命 (修羅)
【タイム】7:01:13
【撃破数】1505
【立ち回り】
Bランクに疑問を持ったので検証
EX1を維持することでレベルと武器を鍛えれば攻撃力で勝負できる数少ないキャラ
通常神術連打で300ヒットを稼ぎつつ殲滅
関羽の場合、EX1と進撃を合わせてこれだけで雑魚兵を撃破できるようになる
EX1を毎回かけ直すのは手間だが、それに見合った殲滅力は発揮する
チャージ神術でゲージが無い場合はC6EX2、繋ぎとしては十分
基本は影技連打
ゲージを節約したい場合はC6EX2で並みの武将は死ぬ
オーディンはチャージ神術からの影技連打で安定かつ属性ガチャなしで勝てる
関羽の場合、チャージ神術→EX1→影技の流れが他のテクニックより強いのが最大の長所
基本はチャージ神術からの影技
ただ関羽の場合、先手を取れれば進撃+EX1から影技連打で強引に削り切れるのが長所なので
無理して神術を使うこともない
しかし、通常神術で敵を怯ませ辛く、チャージ神術はレイスに連続ヒットしないという点から
素早く殺しきれなかった場合は不安が残る、例えば七不思議のレイス4体とか鬼門だろう
【総評】
確かにモンスター、特にレイスに弱めだが、それ以外の性能は決して上位クラスと比較しても劣ってない
攻撃力に左右されるという欠点(育成や武器厳選が必須)もあるが、それを克服すれば
Aに並ぶかはともかく、Bの中では頭一つ抜けており少なくともA-以上はある
342 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/16(火) 05:37:23.62 ID:tQvN2G56 [5/6]
使用キャラ 関羽
レベル 100
武器属性 風斬 進撃 勇猛 猛砕 神速 神撃 伸長 天撃
ステージ 滅びの運命 修羅
タイム 6:21:98
撃破数 1579
立ち回り
対雑魚
通常神術 C6ex2 C4 合体神術
対武将
C1ex2から影技連打 スカッたらC6とか適当に
対グリフィン
C1ex2から影技連打 C神術
対オリジン
C神術
対レイス
C神術 騎乗攻撃
対サイクロプス
C神術やC1ex2影技連打
対オデン
通常神術からC1ex影技連打
総評
通常神術を雑魚に当て稼いだコンボをモンスターにC神術でぶっぱなす立ち回りは惇と共通
ex1の自己バフから影技連打が強力で、武将に対してもグリフィンサイクロプスに対しても有効
C6ex2の威力&射程もありこちらも言うこと無し
わかりやすいお手軽強キャラ
惇の少し上でA上位
主力はC1EX→影技とトライデントチャージ神術。これ以外はほぼ使わない。
属性対応技は完全に不要なので風斬をつけていない。神速はC1EXを素早く出すために必要(あと稀にC6EXで雑魚狩りする時もある)
やることは至極簡単で、チャージ神術が使えるならチャージ神術→C1EX→影技、
使えないならC1EX→影技で武将もモンスターもひたすら殴り倒していく。
モブ武将やモンスター程度ならチャージ神術は不要なので神術ゲージは節約できる。無双ゲージの管理も注意する必要はあるが。
またハイパーオーディンなどのハイパー武将は流石にチャージ神術を使っていこう。チャージ神術が打てるなら楽勝で倒せる。
雑魚狩りはチャージ神術か、老酒が出ているなら無双乱舞、どうしても何もない時はC6EXを使う。雑魚狩りならこれで十分OK。
影技を使うために必要な無双ゲージは恵酒による老酒の他、合体神術からの無双回復、カオスオリジンの雫による覚醒手段がある。
覚醒を使う場合は無双ゲージ回復目的なのでうっかり無双を打ったりしないようにしよう。
C1EXに攻撃上昇効果があるため、自力で条件によらず素早く攻撃バフをかけられる。
トライデント持ちのテクニックタイプは関羽以外だと関平、甄姫がいるが、
この2名は自力による攻撃バフ手段がなく進撃頼みになるため、影技連打することによる無双のガス欠を起こしやすい。(素の状態でオーラグリフィン相手にやるとわかりやすい)
攻撃バフを自力で使えるテクニックタイプは関羽以外だと郭淮、
立花誾千代がいるが関羽のように手軽に使うことはできない。
強力なチャージ神術、手軽なC1EXによる攻撃強化、影技の要素を全て兼ね備えるのは関羽のみである。
ランクはこれまで三国キャラ未踏と言っていいS+にふさわしいと思われる。
ゲージ管理の必要性はあるものの殲滅力は非常に高く同じトライデントS+に性能は決して見劣りしないと思われ
69名無し曰く、 (ワッチョイ f7c9-aCYS [60.105.179.214])2018/12/06(木) 23:38:52.40ID:XVN5zy1f0
【使用キャラ】関羽
【レベル】94
【武器属性】氷斬・神速・進撃・勇猛・吸生・吸活・暴風△・怒涛☆(5)
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】11:10
【撃破数】 3392
【神器】通常
【立ち回り】
20のプレイを参考にしたら関羽が化けました。
主力はC1EX→影技。EX1の攻撃力1.5倍と怒涛と進撃のおかげで、暴風の効果で並武将が触れずに消し飛びました。
風は影技主力のため不要、氷斬はお守りで付けました。
剛体が無いためゴリ押しというわけにはいかないですが、敵が面白いくらい溶けていくので、おそらく最速タイムが出せます。
C神術はハイパー武将相手のときや、モンスターまとめて殺せそうなときに使う程度でOK。
評価はS+になると思います。正直検証前は甄姫より弱いと思ってましたが、かなり強いです。
https://studio.youtube.com/video/RQmOlUraDAs/edit
70名無し曰く、 (ワッチョイ f7c9-aCYS [60.105.179.214])2018/12/06(木) 23:44:58.46ID:XVN5zy1f0
69
甄姫も同様の立ち回りが出来るかなぁ。
甄姫のC1EXの効果が出るまで時間がかかるけど、効果は弾かれなくなる+風属性付与だから結構強い。
73名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])2018/12/07(金) 00:47:09.30ID:VIt2W1Af0
【使用キャラ】関羽
【レベル】100
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、怒涛△、勇猛、収斂
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】12:23:91
【撃破数】4515
【総評】
気になったので関羽触ってきました
夏侯惇とは良くも悪くも違うタイプのキャラっすね
中距離から詰めてくるやつは全員が痴漢だと思った方がいいです
ミドルレンジから自分ペースに持ち込めれば圧倒的。ショートレンジは逆に分が悪いのに後半はその距離感を求められる。
戦場の流れを把握している人ならばC1Ex→影技で何とかは出来るんですが、把握していない人があそこを切り抜けられるかと言われたら疑問符
超強いのは間違いないんですが、現状の評価に置けるかは分かんないというのが正直なところ
91名無し曰く、 (スフッ Sdc2-SyCD [49.104.0.191])2018/12/07(金) 09:32:04.37ID:2aAWP4ngd
【使用キャラ】関羽
【レベル】100
【武器属性】恵酒・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・怒涛・暴風 (斬属性なし)
【ステージ(難易度)】DLC激闘! 三國VS戦国 修羅
【タイム】11:04:15
【撃破数】4753
【動画】
https://youtu.be/_ePfveaPjTg
関羽をS+に持っていったのは俺なので責任持ってレポ。1.05の仕様変更で属性乗るチャージが増えましたが、ぶっちゃけ使えません。一応C6EXが属性全部乗るみたいですが、出が遅いし武器属性枠1つ潰す価値はありません
C1EXはEX部分しか属性乗らず、単発なのでこちらも微妙。よって斬属性は頼れないので不要です。枠を無為に1つ潰すだけでしかありません。で、結局相も変わらずC1EX影技が主力です。アプデ前と何も変わらない戦法です。
基本はC1EX影技が頼みで、オーラ武将相手だったり、無双ゲージ節約したい時などにトライデントチャージ神術。たまに通常神術も使います。今回は使いませんでしたが、無双乱舞を大群に打つと合体神術ゲージが瞬時にたまります。
C1EX影技は案の定のチート性能で、怒涛をフル活用できる後半のモンスターラッシュは余裕も余裕。レイスの魔法陣が出て火炎が出る頃にはモンスター倒して移動してるくらいには余裕。
C1EX影技フル活用のための「勇猛」「怒涛」。コンボ稼ぎと雑魚狩り性能上げの「暴風」。とりあえず必須の「神速」「吸生」「進撃」。影技の無双ゲージ回復用に「恵酒」があれば十分。最後は枠が余ってたので「堅甲」をとりあえず入れた。
しかし肝心なところで機能しなかったので個人的に恩恵は微妙。武将ラッシュ、モンスターラッシュはほぼ全て余裕なのだが、唯一巨大レイスがやや微妙。攻撃判定が案の定ガバガバで、巨大レイスに隠れて清盛が殴りに来ていた。
事故ることはなかったものの、結構もたつきそうだったので通常神術でサーフしながら清盛を殴り続ける。巨大レイスへのトドメも通常神術。これが最後に役立ったなと思います。
ランクはS+でよいのではないかなと思います。S+でこのステージの検証を境にランクが降格したのは
前田利家と
甲斐姫ですが、この2人よりは明白に強いです。
DLC神器の周泰との比較は、この神器では触ったことがないのでなんとも言えないのですが、こちらがS+に上る可能性の方が高いのでは?
激闘が微妙だったがためにランク降格した利家や甲斐姫との性能比較は明確に関羽が勝っていると思います。巨大レイスでダメージ貰うのは自分の検証キャラで言えば
本多忠勝にもありましたし、個人的には忠勝もS+でいいと思いますので。
ランクはS+現状維持でいいだろう。夏侯惇に比べて少し癖はあるが、匹敵する強さを持っていると思う。
最終更新:2019年02月22日 01:26