大喬

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

儚くも強き花

喬玄の娘。
孫策の妻となる。
妹の小喬とともに、「二喬」と称された美女。
争いを好まない優しい性格だが、孫策を支えたい一心で戦場に出るようになる。



最強最弱談義スレ最終確定ランクA-











355名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])2018/12/15(土) 20:45:30.49ID:YliE1NyK0
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【神器】ネクタル
【武器属性】勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・氷斬・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】15:10:05
【撃破数】5115
【立ち回り】
モブ武将
  • 通常神術>ジャンプ攻撃>C5EX。
 思い切って飛び込めば雑兵が気絶するので案外なんとかなる。
 弓兵に落とされると数発殴られるのでモブ武将相手にとどめましょう。
  • 合体神術、その後の乱舞で追い打ち。
  • コンボ稼ぎはC5で。

オーラ武将
  • 固有神術で瀕死orワンパン。

モンスター
  • 通常神術>C4orC1EX。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。

清盛
  • C5EXでハメる。

巨大レイス
  • 覚醒、合体神術を使用してのC4。


勇猛・進撃・怒濤でも序盤は若干の火力不足を感じる。
怒濤が機能する中盤以降は特に問題なくクリア。


【総評】
強敵への安定性は十分なものの、モブ武将にイマイチ。
怒濤込みでもB+でしょうか。






87名無し曰く、 (ワッチョイ 4d94-DLwH [128.53.5.94])2019/03/04(月) 02:11:30.92ID:lpzYfB6g0
【使用キャラ】大喬 LV100
【武器属性】風斬、怒涛、迅雷、進撃、吸生、勇猛、地撃、神速
【ステージ】滅びの運命(修羅)、激闘!三國VS戦国(修羅)、それぞれの絆(修羅)
【タイム】9:40:86、15:09:60、11:49:05
【撃破数】1566、2774、2510
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=Uv7vypR-M2k
https://www.youtube.com/watch?v=vmCwFcepkcc
https://www.youtube.com/watch?v=6Hs9uFF9JIw
【立ち回り】
主力はC4、C5EX、N神術、C神術、ジャンプ攻撃。
一般武将はジャンプ攻撃で飛び込んで気絶させてC4やC5EX。
オーラ付き武将やモンスターは通常神術で牽制して、やはりC4やC5EX。
武将やモンスターを含む集団戦にはC神術が便利。
与ダメージにムラがあるのが難点だけど、モンスターも瀕死状態になることが多い。
オーディンは通常神術で浮かせて、あとは通常攻撃を当てまくるのみ。
というわけで武将やモンスターは対処法があり、処理も楽なんだけど、問題は雑魚。
とにかく殲滅力がないので、撃破数ノルマのある「滅び」が大変。
今回わざと大回りするルートで敵兵を倒して回ったので、動画の後半ほとんどがただの雑魚狩り映像状態。
3体のレイスを倒した後はもうオーディン戦までとばして見ても問題ないレベル。
あと、「絆」は戦国雑魚がやたらと特攻してくるので、迅雷がないと割とストレス溜まります。
ランクは非常に悩むところ。
武将やモンスターの対処はパターン化できるのでA-に入れてもいい気もするけど、殲滅力の低さをどう評価するか。
まぁ暴風使えばそこはカバーできる問題ではあるけど、今回は素の殲滅力を見たかったので。





105名無し曰く、 (スフッ Sd42-9f0K [49.106.200.200])2019/03/09(土) 19:22:02.40ID:Zw/IeWLid
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【武器属性】風斬・吸生・吸活・恵酒・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】11:17:31  18:22:80  8:14:38
【撃破数】3155  4794  1513
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=IslxvFuhaPE&list=PLqZ4MXkXTCcZ0w1itrjrfKc_I7uMWDTm9
【立ち回り】
主力はC1EX、無双乱舞、空中乱舞、通常神術、覚醒乱舞。稀にチャージ神術、C4。
まず大喬の根本的な欠点として火力のなさがあげられる。モンスター戦は的がデカイ+怯まないおかげで連続ヒットで「タイマンであれば」
比較的楽だが、武将戦は誰が相手でも処理に手間取り、怒涛バフがあってもなお火力が足りないと考えられる程度に火力不足。
雑魚掃討力に至っては全く期待できず、暴風装備してなお火力不足に見舞われるので、「とにかく処理が遅い」というのが大喬を
運用する上でまず頭に入れておく必要がある。処理が遅いということは=事故を誘発しやすいということで、
今回は事故を誘発しづらい無敵技、すなわち無双乱舞、空中乱舞、覚醒乱舞を軸に据えている。当然吸活+恵酒の両持ちとなった。

神速を省いているもののC1EXを出すことには困らず、C4も狙おうと思えば狙えるが今回は使っていない。どのみち密着しないと火力でないし、
密着するということは事故りやすさにも繋がるので、個人的にはあまり使いたくない。
基本は対武将の場合、無双乱舞か空中乱舞から入り、無双を使えるだけ使ってC1EXで〆るパターンか、覚醒乱舞で一気に倒すパターンに分類される。
怒涛バフがある場合はモブ武将程度だと無双乱舞だけで倒せることもある。ゲージ枯渇はあまり考える必要はなく、C1EXでリカバリー自体は容易。
ただし先述の通り火力不足なので、序盤は2,3発打たないとモブ武将すら倒せない。怒涛がない場合は無双複数連発前提と考えてもらいたい。
一方、モンスター戦はタイマンに限ってはC1EXで殴れるので比較的楽。ただし複数いる場合は牽制範囲+攻撃範囲の狭さで結構面倒な展開が多い。
巨大レイスやハイパーオーディンといった強敵は合体神術+覚醒乱舞で倒した方が無難。攻撃範囲が狭く常にリスクと隣合わせになるので。

ランクは1つ下がってB。残念ながらこの性能でA帯は不可能と言わざるを得ない。
タイマン前提であっても苦手な敵が存在し、殆どの敵を処理するのが面倒な域に入っており、
言わずもがな複数の敵はほぼずっと面倒でリスクと隣合わせの戦いが続く。
雑魚掃討力も皆無に近く、合体神術も溜まりやすいとは言い難い。雑魚掃討は比較的楽な浅井長政よりも弱いかもしれない。
とにかく火力(殲滅力+攻撃範囲)が絶望的になく、牽制範囲(ネクタル)も狭く、牛鬼のような剛体+バリアといった単純恩恵も受けられないので、
個人的にはBではないかと思います。




113名無し曰く、 (ワッチョイ 92bc-Dq94 [101.143.118.172])2019/03/10(日) 13:22:44.12ID:kSsq3/O10
【使用キャラ】大喬  LV100
【武器属性】雷斬、吸生、神速、勇猛、伸長、進撃、堅甲、怒涛
【神器】ネクタル

【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:12分1秒、撃破数2452
https://www.youtube.com/watch?v=kOpwACkOwLs

【ステージ】それぞれの絆(修羅)
【リザルト】クリアタイム:10分37秒、撃破数2651
https://www.youtube.com/watch?v=8EMC2poKUsk

【立ち回り】
武将(単体):JN→C5→EX
武将(複数):JN→C5→EX、固有神術、ときどきN神術
モンスター:騎乗C

結構な範囲の敵を気絶させるJNは地味ながらかなり有用な牽制技で
単体の武将はここから主力のC5→EXを撃つだけで容易に倒せる

武将が複数いる場合もN神術なりJNなりで牽制してからのC5→EXで十分処理できるが
手っ取り早く済ませるなら癖がなく使いやすい固有神術で一掃すると良い
ヒット数はそれなりに稼げるキャラなのでリセットされたヒット数を取り戻すのはそう難しくないはず

激闘後半などのモンスターは回転の速い騎乗C連打でサクサク撃破
(巨大レイスは騎乗だと流石に危ないので無難にN神術、C5EX)


遠距離からチクチク攻めるタイプかと思いきや
優秀な牽制手段であるJNとN神術のおかげで積極的に接近戦も行えるキャラ

また火力面も堅甲に1枠を割いた状態でも十分な水準であり
対複数武将、対モンスターなどの場面でも苦労せず対処できる

牽制手段が貧弱な太公望や、火力面に難がある長政といった最下位勢よりは数段強く
なんだかんだA-程度の強さはありそうな印象




120名無し曰く、 (スププ Sd42-9f0K [49.98.44.116])2019/03/13(水) 13:05:07.23ID:NxgPMMyXd
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【武器属性】氷斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 11:35:60  14:57:51  7:43:18
【撃破数】3304  4805  1503
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=IslxvFuhaPE&list=PLqZ4MXkXTCcZ0w1itrjrfKc_I7uMWDTm9
【立ち回り】
主力はC1EX、C4、C5、各種神術、無双乱舞、JN。前回レポを参照にしつつ、JN戦法を織り交ぜる形に
密着C4を狙う関係で氷を採用。凍ったときは結構なダメージが期待できることも。C5に固有重ねがけで時短も狙った。
ただ、JN自体の範囲が狭い上各タイミング1回しか打てないため、ミスのリカバリーが非常に難しい。
運良く当たってもガードされると敵のど真ん中に着地してしまうことになり、この点においてはやはり安定性に欠ける印象が拭えなかった
相変わらずモンスターは「タイマン」であれば比較的なんとかなり、C1EX連打で処理することもできる。
オーディンと巨大レイスは合体+覚醒乱舞で処理可能。ただし、オーディンの場合はダメージソースが若干ギリギリ。
覚醒乱舞が終わってしまうとリカバリーが難しいのでそこだけ留意したい。

ランクは、やはりB帯の性能というのが本音。荀彧、諸葛亮と比較すると、荀彧≧諸葛亮>大喬くらいの感覚。
強敵に対して通じる戦法を持っているのは大きいが、逆に言えばそれ以外が殆ど平均以下。
特に敵武将の牽制手段がネクタル通常で範囲が狭い上、各種チャージと相性最悪なのが引っかかるところ。
B+かBのどちらかではないかと思うので、そこであれば他の方に任せます。A帯は無理でしょう。






187名無し曰く、 (ワッチョイ e394-73QG [128.53.5.94])2019/03/18(月) 00:27:07.52ID:bzGQma3M0
113の方の検証が非常に参考になったので属性を変更してもう1度大喬で激闘と滅びを。

【使用キャラ】大喬 LV100
【武器属性】風斬、怒涛、進撃、吸生、勇猛、天撃、神速、伸長(激闘)
      風斬、暴風、進撃、吸生、勇猛、天撃、神速、伸長(滅び)
【ステージ】激闘!三國VS戦国(修羅)、滅びの運命(修羅)
【タイム】15:29:78、7:19:11
【撃破数】2802、1594
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=mWG6XPXXgEg
https://www.youtube.com/watch?v=JIOm_x4wKi0
【立ち回り】
主力はC4、C5EX、JN、固有神術。
大きく変わったのは伸長をつけたJN。
気絶範囲は思った以上に広く、ちょっと離れた場所から敵を気絶させる事ができて便利。
主力のC5EXは怒涛がのってない最序盤でも一般武将ならワンパンあるいは瀕死にできるので火力は十分。
オーラ付きや集団は固有神術でワンパン。
滅びの方では1500撃破してもその後倒すのはオーディンだけなので怒涛も外したが、特に火力で困ることはなかった。
モンスターは激闘では騎乗Cで、滅びでは地上戦闘で試したが、どちらも問題なし。
滅びのレイスは怒涛なしでの固有神術をぶつけたが、ほぼ瀕死にまで追い込めた。
ミリ単位で体力が残るが、C4とか出すまでもなく、その前のN攻で削りきれる。
巨大レイスは通常神術で牽制しつつC5EXを少し離れて繰り返すだけ。
オーディンも前回と同じく通常神術で浮かせたあと、N攻連射で終わり。
同じネクタル、スピードタイプの蔡文姫と比較しても特に劣る面はなく、むしろ得意な敵はこちらが多く処理しやすい。
ランクは蔡文姫と同じA-で全く問題ない。














+ Ver1.04以前の検証


112 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 12:07:49.70 ID:yifsZ4q/ [4/8]
【使用キャラ】大喬
【レベル】40
【タイム】14:21:81
【撃破数】 1509
【武器属性】風斬、進撃、神速、伸長、吸生、勇猛、神撃、神速
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)

【立ち回り】
属性の乗るダメージソースは密着した状態でC1の出だしを当てるか、遠距離からC6で
レイス以外のモンスターや敵将はこれでなんとかなる

雑魚相手はC3-6あたりでゲージ回収しつつ固有・合体神術で

レイスはどうしようもない、幻影武将の動きを通常神術で牽制しながら攻撃範囲に重ならないように密着C1を当てるくらいか
チャージ、固有神術のダメージがなかなか安定しないのがネック

オーディンも鬼門、通常神術で浮かせられればN6お手玉で倒せるが、その前に殺されかねない

【総評】
The・苦行
騎乗Cにも属性が乗りはするが、出が遅過ぎて使い物にならない
レベル上げたところで立ち回りが安定するとも思えないので、Eが妥当
https://i.imgur.com/PJ2gbA8.jpg



838 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/18(木) 20:05:29.42 ID:tA24HTD3 [6/8]
【使用キャラ】大喬
【レベル】61
【武器属性】斬・神速・収斂・天撃・進撃・伸長・吸生・吸活
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】10:15:55
【撃破数】 1559
【立ち回り】
  • 雑魚
C4・C5:可もなく不可もなく。
無双乱舞:合体ゲージ溜め
騎乗チャージ:前方に細々とした群れがいる場合はこちら。

  • 武将
C4。C5。

  • モンスター
騎乗チャージ

  • カオスオリジン
チャージ神術

  • オーディン
何故か騎乗チャージの属性が入らなくなったのでN連。
ネクタル発射→ガード→引っかかったらN連。これでははまる。

【総評】
なんでEにいたの?
騎乗チャージが遠距離のため十分様子見しながらモンスターの相手ができる。
若干の衝撃波も出るため周りの雑魚も狩れる。

オーディンが安定しないかなーと思い色々やったがN連で壁ハメ。

まだまだ改良の余地があるなーと思いますが、
一先ずランクはCにおいてください。






162名無し曰く、2018/10/21(日) 20:35:31.18ID:CWG8zrx1
大喬:LV100
ステージ:滅びの運命 難易度修羅
クリアタイム:7分32秒、撃破数1513

【武器属性】
風斬、三極、吸生、吸活、神速、進撃、勇猛、暴風
【立ち回り】
最弱候補に入ってそうな大喬も暴風ありで検証

割合ダメージが入りにくくなるため敬遠されがちな氷属性が入っているが
大喬は氷なしだと敵武将が途中でふっとんで逆にダメージが与えにくくなる場合もあるので
火力の面でも安全の面でも氷があったほうが良さげ(モンスターの撃破にかかる時間は多少延びるけど)

立ち回り上便利だった技は以下の3つ
  • 着弾時に周囲の敵を気絶させるJN
  • 速射性の高い属性攻撃のC1
  • 手軽に武将やモンスターの動きを長時間止められる通常神術

ストレートに戦おうとすると横槍を食らいやすいキャラなので武将やモンスターは
上記の3つで動きを止めてからC4などで倒しにかかるほうが安全

固有神術もある程度攻撃力があれば進撃と合わせて幻影武将をワンパンできる程度の威力はあるのでたまに使用

オーディンも基本は通常の武将と同じくネクタル通常神術で崩してチャージで倒す
神術の拘束時間が長い上、氷も併用しているので事故は起きにくい

正面からの殴り合いが苦手で、強いか弱いかで言えば間違いなく弱いキャラだろうが
弱点を補う手段は割と充実しているので関索ほどの使いにくさはないかんじ




164 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/21(日) 20:58:10.64 ID:dOYX0gD8
162
おお大喬検証嬉しいね。
俺も負けじと大喬攻略頑張った成果を見せてやる。

【使用キャラ】大喬
【レベル】67
【武器属性】風斬・暴風・天撃・神速・神撃・勇猛・吸生・神撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:33:68
【撃破数】 1524
【立ち回り】
  • 雑魚
暴風巻き込み。合体神術。固有神術。毎度おなじみアンカー戦術。

  • 武将
零距離C4。

  • モンスター
グリフィンとサイクロプスは騎乗チャージ。
レイスはチャージ神術(ほぼ瀕死に持っていける)後、騎乗チャージ。

  • カオスオリジン
チャージ神術。

  • オーディン
チャージ神術からN連。遠距離攻撃だからといってあまり離れすぎないこと

【総評】
暴風とアンカー戦術を組み合わせた全く新しい攻略法。
レイスがつらいのは相変わらずなので色々やった結果こうなった。
マップが限られるとはいえレイスが安定するのは良いこと。
上の方の武将を凍らせるってのは安定性良さそうで今後取り込んでみたい戦法である


あと関索まじ無理。両節棍…返してもらったほうがよくない?





806名無し曰く、2018/11/11(日) 13:12:06.18ID:2EYJjbAy
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【武器属性】天撃・神撃・勇猛・進撃・吸生・風斬・三極・暴風
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)/それぞれの絆(修羅)/異世界源平合戦(修羅)
【タイム】7:21:11/13:27:21/8:57:01
【撃破数】 1827/3726/2525
【立ち回り】


雑魚
  • 暴風巻き込み、合体神術
  • コンボがほしいときは通常神術>C4またはC5

武将
  • 零距離C4、凍ってくれるかどうかでグダり方に差が出る

モンスター
  • 零距離C4繰り返し、C4でだいたい凍る、行動されそうになったら通常神術
 零距離だとグリフィンの氷は当たらない模様
  • 雑魚の巻き込みが期待できるときは固有神術で合体ゲージを貯める
 固有神術は悪くはないもののノックバックが大きく全段当てにくいのがネック

カオスオリジン
  • チャージ神術

オーディン
  • チャージ神術からN連
 斬のクールタイムの関係でC4よりもN出し切りのが楽かつ安定する

【総評】
武将もモンスターも凍らせてC4が基本
モンスターはほぼC4で凍るので安定感は高い
タイムアタックを捨ててより安定させたければ通常神術>C4
8分台ならは安定して出せる
典韋、魏延辺りと同格~やや格上のB-位に昇格しても良いかなと

なお、魔王・遠呂智のグリフィン地帯を安定させたい場合
三極を怒涛に変えて合体神術>無双乱舞×3>固有神術で滅する







832名無し曰く、2018/11/11(日) 17:56:47.11ID:CyjuTi4W
大喬やってみた
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【武器属性】風斬・収斂・勇猛・神速・進撃・吸生・吸活・伸長
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:12:76
【撃破数】 1537
【立ち回り】
 雑魚 C5とC6 合体神術
 モンスター 通常神術→C4
 武将 C4とか二段ジャンプで裏に回ってC4 JNキャンセル追い
 オーディン 通常神術→トランポリンの終わりにC4 J(1~2段)Nキャンセル追い

 ネクタル+C4で単体モンスターには強いけど、簡単操作でもない気がします。
 やはり現状のC以上にはできないと思います。


最終更新:2019年04月21日 17:11