姜維

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

龍の跡を継ぐ麒麟児

北伐に赴いた諸葛亮に見込まれ、計略によって蜀に降った。
諸葛亮に心服した姜維は、後継者として深く信任され、兵法を託される。
諸葛亮の亡き後、その遺志を果さんと責任感の強さから、斜陽の蜀を最後まで支えつづけた。



最強最弱談義スレ最終確定ランクS













66 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/14(日) 01:34:48.21 ID:yifsZ4q/ [1/8]
【使用キャラ】姜維
【レベル】47
【タイム】10:24:03
【撃破数】 1537
【武器属性】勇猛、進撃、吸生、吸活、神速、伸長、神撃、風斬
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
基本はC4→影技
敵将やモンスターが多い場合は通常神術撒いてから
オーディンも通常神術が入ればあとはC4で拾っていればよし
レイス以外のモンスターに対しては属性つきの騎乗Cも有効、正面もしくは背面から当てると2発入る

【総評】
劣化司馬師
進撃固有神術でレイス屠れるくらいまでレベルを上げればもう少しタイム縮まりそうだが、それでもB止まりか

67 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/14(日) 01:35:23.03 ID:yifsZ4q/ [2/8]
66
画像忘れてた
https://i.imgur.com/D0j7Z7r.jpg





370 ◆rtoxmKIUiY5T (スププ Sd1f-/0cj [49.98.47.95])2018/11/28(水) 20:56:24.50ID:HVjKtxTjd
【使用キャラ】姜維
【レベル】100
【タイム】5:52:38
【撃破数】 1503
【武器属性】風斬・神速・伸長・吸生・神撃・進撃・勇猛・暴風
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【動画】https://youtu.be/6IAKPzqnDqU
【立ち回り】

主力はC4、騎乗C、チャージ神術、影技。
武将はC4か影技で倒し、モンスターは騎乗Cかチャージ神術で倒すという割と脳死で解決する。
チャージ神術は300Hitから一撃だが、特にレイスは打っている途中にどんどんズレていくのできっちり正面で捉える必要あり
ズレてしまった場合は素直に追撃していくしかない。チャージ神術を使わない場合は騎乗Cの方が効率はいい。
オリジンはチャージ神術で余裕、オーディンは影技で殴り倒すだけ。

ランクとしては立ち回りで辛い部分は少ないオーソドックスなキャラであるが、雑魚の殲滅力がやや乏しめか?ということでAランクくらいかと。
弱点も非常に少なく(強いて言えばC4が空中なので弓で突かれると痛い、がチャージ神術や騎乗Cなどいくらでも補完可能)、三国勢の中ではかなり使いやすい部類。A-に置いた秀吉より使用感良好。




205名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-JbcW [180.1.186.216])2019/01/22(火) 10:24:31.82ID:cdD/RyX/0
【使用キャラ】姜維
【レベル】100【神器】通常 アルテミスの弓矢
【武器属性】三極・風斬・△怒涛・進撃・煌武・勇猛・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:31:38【撃破数】2,839【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/TP07OPbHfzY
【立ち回り】
個人的に空中戦はかなり苦手なので、地上メインにして氷を入れてます。
しかし氷斬だけではどうも安定せず、他の検証者様方の袁紹動画にあやかって
三極風斬に変更したら、風や雷の効果もあって安定しました。

前半は、威力が高いC1EX、C3EXがメインで他に影技、C4、C6等。
C1EXで突っ込んでC3EX等が強いです。
通常神術の挙動は癖が強いので、緊急回避には使いづらい印象です。
間合いに少しでも違和感を生じたら、いっそ出さない方が安定するかと。

後半は、通常神術→C3EX→影技がメインで、ときどき騎乗攻撃等。
モンスターの背丈が幸いして、至近距離では武将にろくに当たらなかった
通常神術がバンバン当たるため、一転して高性能に感じます。
遠距離の牽制も簡単、緊急回避に十分利用できるし、前半とは印象が大違い。
騎乗性能はそれなりに良好で、地上の方が強いですが、巨大レイス戦は
雫を使って騎乗Cで凍らせるのもお手軽です。

【総評】
本来は空中を派手に動き回るキャラですが、チャージも総じて良好で、
地上戦でも十分に活躍できる万能性が光ります。
ただし、通常神器の持つピーキーな独自性に引っ張られる印象が強く、
DLC神器の方が使い勝手は良いかなと。

空中戦主体の立ち回りを試していないため、評価が難しいのですが、
現状では通常神器でS帯に上がるのは少々厳しく感じます。
ランクは一つ上げてひとまずA+でお願いします。




135名無し曰く、 (ワッチョイ 73e7-bP2B [180.1.186.216])2019/03/16(土) 01:05:22.30ID:61kkapqc0
【使用キャラ】姜維【レベル】100
【神器】通常 アルテミスの弓矢【騎乗馬】DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】滅びの運命、魔王・遠呂智、それぞれの絆(全て修羅)
【タイム】6:16:88 / 7:46:26 / 12:59:71
【撃破数】1,510 / 1,444 / 2,972
【武器属性】三極・風斬(絆:氷斬、煌武)・勇猛・△怒涛・進撃・収斂・伸長・神速
【動画 滅び】https://youtu.be/CYzOUJ1CiD8
【動画 魔王】https://youtu.be/mgN-cNFqKs0
【動画 絆】https://youtu.be/DpWzVjX9bXc
【立ち回り】
モンスター:C3EX、影技、固有神術、C4他
オーディン:合体神術→雫→通常神術→C3EX→影技
グリフィン5体:通常神術→合体神術→固有神術→無双等
それぞれの絆:C1EX、合体神術、影技、他のチャージ等

オーディンは通常神術で浮けば問題なく、グリフィン5体も苦にしませんが、
遠呂智等の積極的なパワー型には若干のやりにくさを感じます。
絆ではやたらと横槍を受けるので、隙の少ないC1EXを多用してます。
被弾も少なく済み、A+水準の安定性を見せました。

【総評】
弓は怖いものの空中戦も得意で、オールマイティなキャラですが、
N連の範囲の狭さ、通常神術の性能等から、S帯は少々難しく感じます。
なお、怒涛抜きなら個人的にはA、またはA~A+の間ぐらいが適正で、
慣れや戦法次第でA+に近づけられるかも、という感触です。
ランクは現状維持のA+でお願いします。





255名無し曰く、 (スフッ Sd03-gJYt [49.104.1.159])2019/04/07(日) 22:15:41.17ID:GyOFVQGUd
【使用キャラ】姜維
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲(それ以外)or伸長(魔王)・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:14:81  12:37:95  5:12:35  5:24:05
【撃破数】 3295  4538  1532  1536
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=jly3BNUqBvI&list=PLqZ4MXkXTCcb1GVsp7vn5QRL9DEeBobq4
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
基本はC1EX、C3EX、C4、無双乱舞、覚醒乱舞、通常神術、チャージ神術、影技など。
武将戦は基本的にC1EXから入り、C3EXやC4、影技を打ち、チャージを打った後はまたC1EXに入る。
モンスター戦は基本C1EX、C3EXを駆使して討伐。無双乱舞は事実上緊急回避用で、この要素を重く見るなら吸活も候補。
覚醒乱舞はグリフィン5用。チャージ神術はモンスター時短用。通常神術は牽制用(ただし武将牽制は期待薄)。
オーディン処理だけがやや特殊で、アルテミス通常神術で浮かせたら影技連打。

基本的にテクニックでありながら属性攻撃が豊富(空中移動、地上据え置きと複数の攻撃タイプがあることも長所)なため
影技はほぼ使わず、結果無双乱舞を緊急回避の反撃用に活用可能。固有神術はほぼほぼ使わない。時短するときだけ。
C1EXは回転が速い上に攻撃範囲もかなり広く、C3EXも回転が速い上、斬のノリも良好。移動しながら属性攻撃を使えることや
アルテミス通常のこともあり、モンスター戦はかなり得意である。武将戦も多少の不安はあるがオーディンらパワータイプ以外はC1EXで浮かせれば大体楽に対処できる。

ランクに関しては色々考えた結果、やや迷うところでS+かSのどちらかであろう。北条氏康と比べると殲滅力はこちらが上だが
安定性という面ではハルパー持ちの氏康に軍配が上がりそう。特にオーディンやマロチのようなパワータイプ敵武将とのタイマンは
やや慎重にならざるを得ず、C1EX打ち込む方は時短が期待できるが先に動かれるとハイパーアーマーが発動してしまう欠点もある。
S+かSかは決めかねるので、こちらはまとめてくださってる人に一任します。大体氏康と近い位置にいると思ってくだされば。
最終更新:2019年04月10日 00:26