imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
黄金の天下人
庶民出身の織田家の家臣。
明るくひょうきんな人柄で、非常に頭がよく人の本質を見抜く力がある。
また情に厚く、人を虜にする魅力の持ち主。
人が悲しむ姿を見ることを嫌い、すべての人間が楽しく笑って暮らすことを望む。
694 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/11(木) 20:05:23.39 ID:Mhvpt1SR
滅び飽きたので神々の方で豊臣秀吉やってみた
レベル 40
属性 雷斬風進撃吸生神速天撃吸活
ステージ 神々への挑戦
タイム 8:57:20
撃破数 1539
C4に属性が二回C8に属性が三回乗るので武将とモンスターにはこの二つをメインに
雑魚は神速攻撃で蹴散らしつつ適宜固有神術を使いゲージを溜めて合体神術を撃っていく
パワータイプなので多少の横槍は平気だがアレスアテナゾーンは固有神術を使い慎重に立ち回る感じで
戦国勢にしては火力が控えめなのだがパワータイプという事もあり安定感は結構あるように感じた神術の性能も悪くない
AかA-かは微妙な所ではあるがこのどっちかには入れてもいいのではなかろうか
戦国通常タイプの中では扱いやすい方だと思う
124 名前: ◆rtoxmKIUiY5T (スフッ Sd9f-wk3l [49.104.3.214])[] 投稿日:2018/11/16(金) 13:58:28.64 ID:8TmncJqXd
【使用キャラ】豊臣秀吉
【レベル】65
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・怒涛・暴風
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】5:55:56
【撃破数】 1518
【動画】
https://youtu.be/R_c0B_UjoSk
【立ち回り】
神術がどれも使いづらく、これだけを軸にするには難しいものがあった。
通常攻撃タイプゆえ強属性攻撃が後ろの方にあり、C4は2回属性が乗るはずだが2回属性乗ることがあまりなかった。
このため直虎同様に通常神術でモンスターを怯ませて、その間に神速攻撃を叩き込むことにする。
直虎と違い効果時間が短いので何度かやる必要があり、安定性も落ちているが殲滅力は上がった。
武将は殲滅重視であれば神術使わずに普通に攻撃していった方がいい。ただし
オーディンのようなハイパー武将相手は通常神術で浮かせて神速攻撃を使おう。
浮かせにくい通常神術ではあるものの、攻撃範囲がとても広く拾うこと自体は容易い。
ランクに関しては当初降格を考えていたものの、神速攻撃+通常神術の組み合わせでイーブンくらいには持っていけた印象なので現状維持で。
389名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.2])2018/12/18(火) 00:46:56.29ID:070bs49Sd
【使用キャラ】豊臣秀吉
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・堅甲・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:10:83 17:04:00
【撃破数】4189 5507
【動画】
https://youtu.be/8No5Bhff_2A
【動画】
https://youtu.be/UBM-mKxdUNQ
【立ち回り】
主力は神速攻撃、無双奥義、C8、C4、通常神術。前回と立ち回りを少し変えている。
神術は相変わらず通常以外微妙。テストも兼ねて1回打ってみたが相変わらずカスダメしか入らない。
無双奥義が威力は微妙だがヒット数や合体神術稼ぎには優秀でそこそこ使える。動画では調子に乗って使いすぎてるが。
チャージ攻撃では出の早いC4や範囲の広いC8が魅力。属性攻撃はそれぞれ2回、3回だが斬が乗るのは両方ここからマイナス1回した回数と思われる。
パワータイプ+攻撃速度が速い+攻撃範囲も広いので、雑に技出してるだけでも割となんとかなる。属性枠も余りやすく堅甲も入れやすい。
終始適当でなんとかなるキャラでしたが、属性判定が弱いのと主力チャージの遅さ、強烈な強攻撃があるわけではない、チート感のない強さのキャラでしょうか。
ランクは1つ上がってAでお願いします。A-ではないかなと。タイムはそこまで早く出ないですが。
315名無し曰く、 (スププ Sdfa-QsXp [49.98.47.154])2019/04/25(木) 04:48:40.27ID:CFSqF/HRd
【使用キャラ】豊臣秀吉
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:35:31 14:23:40 5:58:63
【撃破数】3430 4406 1548
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=VawkJ1BE2R4&list=PLqZ4MXkXTCca2cyLvnUX3iYxqXto4WMuN
【立ち回り】
主力は神速攻撃(強5)、C4、通常神術。基本は攻撃範囲の長さを活かして、武将はC4で浮かせて神速攻撃で追撃。
モンスターは通常神術で牽制しながらC4か神速攻撃で殴る感じ。神速攻撃は最後に□を押すとより斬属性攻撃を叩き込める。
とにかく高範囲+高速+斬属性多の神速攻撃様様の運用で、パワータイプゆえに少々のゴリ押しも可能。
武将も通常神術で浮かせることもあるが、いきなりC4から入ってもOK(誤爆してC5打ってるときもある)。
モンスター戦は通常神術+属性2回のC4でも良いが、神速攻撃を上手く当てれば(武器をモンスターに当てず衝撃波だけ当てる感じ)あっさり倒せる。ただし運が絡む。
巨大レイスとオーディンは覚醒+神速攻撃。パワータイプが幸いしてか、オーディンは覚醒したら牽制なしでそのまま神速攻撃で突っ込んでOK
ランクは少し上がってA+。パワータイプと神速攻撃の恩恵が大分大きい感じ。攻撃手段は違うが同一神器の
徳川家康と比べてもなんら遜色のない性能であると思う。
最終更新:2019年06月01日 00:39