-
仁に惹かれる若き龍
忠義に篤く、誠実な若武者。
乱世に仕えるべき主を求め各地を歴訪した末に、
劉備の人柄に惚れ込み臣下となる。
後に、蜀の五虎大将に数えられる。
性格は穏やかだが、戦場では大軍に対し単騎で切り込むほどの闘志を示す。
712 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/11(木) 22:16:05.19 ID:Mhvpt1SR [8/13]
趙雲やってみた
レベル 43
属性 雷斬風進撃吸生神速天撃吸活
ステージ 神々への挑戦
タイム 11:30:93
撃破数 1536
三国勢だけど珍しくC6に属性が複数乗るので武将とモンスターはこれメインで
雑魚狩りはC4で行うが今思えば騎乗チャージのが良かったかも
固有神術が威力範囲共になかなか優秀なのでどんどん使っていった
アレスアテナゾーンは通常神術を交えて戦い被弾を減らす立ち回りで
スピードタイプなので大量の武将に囲まれると辛いがケーリュケイオンの神術をうまく使えば死亡は避けられるかと
ちょっと殲滅力が物足りないが単体相手の火力は結構ある方で割と使いやすかった
安定感もそこそこあったのでまあB相当かなと
タイム重視なら殲滅力の無さが響いてCに落ちるかもだが
264 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/15(月) 18:54:24.41 ID:SH2BBEBI [4/8]
とりあえず取り急ぎ趙雲やってみた
レベル 60
属性 風斬 吸生吸活神速天撃収斂勇猛進撃
ステージ 神々への挑戦
タイム 11:42:23
撃破数 1502
雑魚は固有神術とC4で倒す感じで進める
固有神術が優秀なのでゲージ溜まり次第撃っていく感じで
アンカーのある所では連発出来るのでそこで出来るだけ撃破数を稼ぎたい所
武将とモンスターはケーリュケイオンの通常神術からのC6連打でかなり安定レイスも問題なく倒せるかと
オーディンも通常神術→C6を2回程で沈められる
ただ前のレポでも書いたんだけどとにかく殲滅力が無く撃破数稼ぎに苦労させられる
今回はC4と合体神術を使っていたが騎乗チャージと合体神術の方がいいかもしれない
タイムが伸びたのも雑魚狩りがうまくいかなかった所が大きい
総評としては他の面子がどんどんタイムを縮めて来ているのを考慮すると相対的にランク落ちるかなあと
タイムや殲滅力重視ならCになって安定性重視なら…それでもB-かな
199名無し曰く、 (スフッ Sd5a-jZa2 [49.106.201.87])2019/03/24(日) 04:10:15.24ID:cJv6HrOpd
【使用キャラ】趙雲
【レベル】100
【武器属性】風斬・吸生・吸活・恵酒・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】9:46:70 13:12:05 6:14:88
【撃破数】3170 4507 1513
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=MJ_xnD8Cr_s&list=PLqZ4MXkXTCcYYt5MWCK3H28VGBTK0T17d
【立ち回り】
主力は無双乱舞、C1EX、各種神術、覚醒乱舞。今回は前回と異なり神格化を使用している。
先述の通り趙雲は無双乱舞、固有神術をはじめゲージ消費技の無敵技性能が非常に恵まれている。
なので基本はこれらを軸にして戦うこと。神速は基本的にいらないが、あった方がいいと思うのであればつけてもよい。
感覚的には張角と似通っており、乱舞から合体神術を引き出し、さらに乱舞連打と攻撃力2倍の恩恵を受ける構図。
無双乱舞は威力もゲージ溜め性能も優秀であり、進撃勇猛のみでモブはワンパン可能。さらに合体神術の攻撃2倍+怒涛ブーストもあれば
ハイパー武将ワンパンも確実に可能となる。ヒット数が途切れない上合体神術稼ぎも可能、さらに無敵技ということもあり、
ループ状態に入っているうちの安定性は非常に高い。モンスターは基本固有で倒していき、複数体なぎ倒せるのでかなり楽。
今回は神格化→覚醒乱舞を使用したが、こちらも非常に協力で、オーディン、巨大レイス、複数武将を楽に倒す事が可能。
ランクは1つ上がってS-。一瞬S行きもよぎったが、
司馬懿や練師、郭嘉のような超万能感はないのでS-が適当か。
最終更新:2020年06月22日 22:54