左慈(DLC)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

明哲なる神仙

字は元放。
道術を体得し、超常的な奇跡を操ることができる。
混迷の乱世を憂い、仁徳に溢れる劉備が新たなる時代を築くことを願う。
一方で、劉備にとって最大の障害である曹操に対して、
劉備に道を譲るように働きかける。
道術の極意を記した呪符を手に、憂いに満ちた戦場へと降り立つ。






524 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 21:53:17.78 ID:UoThb8ba
空気を読まずに投下。

【使用キャラ】左慈
【レベル】58
【神器】DLC◇(カドゥケウス)
【武器属性】風斬・伸長・神速・吸生・吸活・勇猛・怒涛・進撃
【ステージ(難易度)】5-13 滅びの運命(修羅)
【タイム】6:50:03
【撃破数】1789
【立ち回り】
通常神術→Ex1ループ、固有神術
怪物
ヒット数やゲージを維持できてたなら固有神術。そうでなければEx1→通常神術ループ
【総評】
テクニックの破天とカドゥケウスの相性が悪いはずがなく、更にEx1の絶招は火力が高いしカドゥケウスで纏めた敵を掃除できる。
怒涛ブーストが掛かってなくとも初期位置の高虎をワンパンした。

初期グリフォンはカドゥケウスお手玉出来てれば固有神術で掃除。
出来てなければ通常神術→Ex1でモ武将ごと死ぬはず。

そこからは徐々にブーストが掛かり、ウル+サイクロプス辺りになればEx1→通常神術で終わる様に。

サイクロプス×2は固有神術で吹き飛ばして、後はひたすらEx1→通常神術

オーディンでも割合属性並みの火力を出すのは見てて面白かった。被弾することなくあっさり終わり。

割合属性が貧弱なので、怒涛を稼ぐ前に初期位置に赤武将が居たら、周りにヒット数を稼げる雑兵が居ない赤モンスターが居たらどうなるかとか諸々を考えたらランクはA+の上の辺りかな。




566名無し曰く、 (ワッチョイ 9254-nEmI [43.244.46.185])2018/12/03(月) 03:53:48.48ID:FfbYRHnH0
【使用キャラ】左慈
【レベル】75
【神器】DLCカドゥケウス
【武器属性】風斬・勇猛・神速・吸生・伸長・進撃・怒涛△・暴風△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】10:53:16/(暴風無し)13:25:56
【撃破数】 5278/(暴風無し)5213
【動画(暴風)】
https://youtu.be/W2BLLkFK6Ok
【備考】モンスター全撃破達成、2回挑戦/事故なし。
【立ち回り】
通常神術→Ex1絶招歩法

前もカドゥケウス+怒涛で割合属性抜きで赤オーディンや怪物に割合属性並のダメージ入れてたが、そこに割合属性が入るとなると割合属性+割合属性ダメージになる。
7割程度残ったモンスター、カオスオリジンも全部ワンパンチ、と何が何やらの火力。
ケーリュケイオンじゃあ部屋単位の安定性の確保とはならないが、カドゥケウスならハルパーになって、立ち回りが「しますさせません」と化すが左慈。
使用感は火力問題を克服した王異。強い。

ランクはS+。属性が乗るので序盤でも怪物も赤オーディンが来てもカドゥケウスで封殺しやすくなりました。

(暴風抜き)
https://i.imgur.com/CtI4LFR.jpg



(暴風込み)
https://i.imgur.com/eIh4R1i.jpg





783名無し曰く、 (ワッチョイ c3e7-uKoM [114.177.203.245])2019/09/02(月) 23:38:45.98ID:O46z6Xib0
【使用キャラ】左慈
【レベル】100【神器】DLC カドゥケウス【馬】DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・遠呂智、それぞれの絆(魔王のみ渾沌、他は修羅)
【タイム】(激)9:54:48(滅)4:24:71(魔)4:31:23(絆)11:10:81
【撃破数】(激)3,594(滅)1,776(魔)1,516(絆)2,520
【動画_4つ同梱_v1.06】https://youtu.be/p7I18DrPPGA?list=PLHb3yrpgfkzpnVXHqrAs9brSHuWAx7-GE
【武器属性】△怒涛・猛砕(絆:煌武)・勇猛・進撃・収斂・伸長・天撃・神速
【備考】被弾ゼロ、(激)全武将撃破、モンスター討伐数:37体(巨大レイス含む)、(絆)全武将撃破
【立ち回り】主力:通常神術→影技連打・またはC2EX

影技が非常に強く、C2EXのバフも強力で、怒涛付きなら斬を省いても火力は十分です。
ただ、N1のリーチが短くて軌道も特殊なため、タイマンでは影技を外しやすく、
C2EXも範囲は広くないので、多少の注意は必要に思いました。

動きはわりと速いものの、独特なモーションのせいか、隙は大きいです。
絆では命の危険はありませんが、騎馬や戦国兵には殴られやすい部類で、
他のステージよりも周囲を注視した方がよいかもしれません。

固有は密集したモンスターに特に強く、グリフィン5も一度に3体は倒せますが、
タイミング次第で、氷塊をガードせざるを得なくなる場合もあり、
一体ずつ確実に倒してその都度、通常神術で攻撃を阻害した方が安全です。

【総評】
高い攻撃力を有しているものの、通常神器では安全性がいまひとつでしたが、
DLC神器なら通常神術で安全も確保できる上に、殲滅力も大幅に上昇、
ネメア勢に並べるぐらいの、S+の中でも指折りの強キャラです。

同神器でS+のDLC夏侯淵、DLC張角と比べても、概ね同じぐらいの強さと考えます。
個性は三者三様ですが、影技主体で3人とも、ほぼ同じ実績を残せます。

ただ、リーチの短さなどの根本的な欠点までは、完全には補えていない印象です。
戦国上位勢と同等のタイムを出せるほど、時短性能にも恵まれていますが、
通常神術の連発で、時短しなくても十分に安全は買えるタイプなので、
ゆったり丁寧に周回する方が、より凄みが増すかも知れません。

なお、怒涛なしでも通常神術→斬付きC2EX→影技のパターンを繰り返すだけで、
ハルパー北条氏康に匹敵する強さを発揮できます。
両者とも体が固いせいか、神術や影技で隙を消す必要がある点も似ています。

先達の検証者様と同じく、ランクは現状のS+でお願いします。
最終更新:2019年09月12日 04:47