藤堂高虎

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

冷徹なる氷刃

近江・浅井家に仕えたのち、徳川家康のもとに参じる。
低い身分からのし上がった実力者で、生き残るためには手段を選ばない切れ者。
しかし心の奥底には、大切な主君や友への熱い思いが押し込められている。



最強最弱談義スレ最終確定ランクA











104 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 15:46:17.99 ID:1f+BJxHh
最後に高虎

【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】40
【タイム】9:08:83
【撃破数】 1835
【武器属性】天撃、進撃、吸生、猛砕、炎風、雷斬、神速、伸長
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)

【立ち回り】
モンスターは通常神術・C6orC9を繰り返し
これも素早い多段属性のためすぐ倒せる

雑魚狩りは神速+ジャンプキャンセル
武将狩りはC6・C9
オーディン戦はダーインの通常神術を早めに出しておいて先手を取る感じ

【総評】
神速の判定が少し広めな感じ
チャージ技も適度なのが揃ってるけど極端に強い技はないので
時間短縮できてもAにはなれなさそうなランクB




261 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 19:13:37.17 ID:S868XT5k
ダーイン強化確認で高虎再評価、ついでに風属性なしもテスト

【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】44
【武器属性】天撃、進撃、吸生、勇猛、煌武、雷斬、神速、伸長
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】6:29:20
【撃破数】 1509
【立ち回り】
雑魚戦は神速JC
武将・モンスター・カオスオリジンは通常神術後→C4
【総評】
通常技はリーチはあまり長くないが振りはかなり早い
チャージ攻撃はC4以上はすべて多段攻撃のためx属性判定がのりやすい(斬が複数回発動するのはC9のみ)
神速攻撃は飛び道具が出るタイプで攻撃範囲が広く扱いやすい
煌武の効果はやはり大きく斬発動がなくてもモンスターまでなら充分倒せる

ランクはAあたりでお願いします




370 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 18:15:55.28 ID:x3kzhKL/
【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】85
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速(+5)・吸生・天撃・進撃・煌武
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】15:28:53
【リトライ】0
【撃破数】 3627
【立ち回り】

進行ルートはガラシャ直行からの逆時計回りで中心へ

神速攻撃N6の吸い込み性能が優秀で、上手い具合に出し切れば武将も巻き込めます
雑魚は神速攻撃、無双武将は通常ダーインからのC4、C5、C6あたりで
カオスオリジンも通常ダーインから処理可能なのでヒット数がとんでもない事になります
攻撃速度が結構速いので、属性の神速を+5で調整してあります

中心地ではカオスオリジンと分身を優先的に処理
神術をカウンターできた場合はC6、それ以外ではC4、C5あたりを通常ダーインと併用していく
通常ダーインはそれなりの範囲があるので、相手の神術に対しても十分対応が可能
被弾した記憶もなく、普通に中央の乱戦を処理できました

その後は武田、徳川の順で処理し、最終的な武将の討伐数は50/52となりました

【総評】

優秀な神速攻撃とチャージを持つが、ダーインという事で分身しか活用できないという印象
それでも煌武で火力アップ可能なので、戦国勢としては優秀な部類かな





310名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])2018/12/11(火) 23:02:29.47ID:Jmv6shMC0
【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】55
【武器属性】雷斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・天撃・煌武
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】12:29:76
【撃破数】 3299
【立ち回り】
前半の武将は神速攻撃、通常神術→神速攻撃or各種チャージ
神速攻撃は玉が出るタイプなので武将にダイレクトに当てることが可能
基本的にはオーラ武将の遠間から神速攻撃を出し弾かれたら通常神術→チャージ攻撃の流れ、チャージはC4以上ならどれでも並以上の火力
通常神術→神速攻撃も繋がるが弾かれることもわりとあるので注意、曹操戦は通常神術→神速攻撃で暴れれば片付く

後半のモンスターも武将戦と同じ流れ
チャージ攻撃のうちモンスターを1セットで倒しきれるのは可能性があるのがC9のみ、攻撃の振りが長いのでサイクロプスタイマン以外ではちょっと使いにくい
神速攻撃の玉や6段目の氷柱は弾かれても発生して敵に当たったりするので神速のみで押すのも一つの手かも、大レイスもこれで処理
モンスターが固まっている場合は正攻法より固有神術や覚醒→神速で片付けたほうがよさげ

安定度は前半はあるが後半は気を遣うところが多め(一度死亡)、神速をうまく当てないと火力を出しにくいのと攻撃を避けたりなんなりでなんというか操作が忙しくてやや難しい
ランク的には一応現状維持で





36名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.35])2019/01/01(火) 06:26:07.25ID:e+Iioz60d
【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・煌武・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】10:49:73  15:38:00  6:18:35
【撃破数】4125  5764  1528
【動画】https://youtu.be/aTlZLITzBhI
【動画】https://youtu.be/1qkmZuqy0DU
【動画】https://youtu.be/7lTH3QVzLy0
【立ち回り】
基本は神速攻撃、C4、通常神術、無双奥義、固有神術など。コレ!といったチート技がない代わりに全部が万能といった感じ。
神速攻撃は射撃系で最後に氷の塊を周囲に降らせるが、意外と遠くまで届かないためやや惜しいところ。武将相手に素で神速攻撃を
打ってワッショイできるが時々弾かれる。C4は出が速いが斬は恐らく判定1回。通常攻撃タイプが足を引っ張る。奥義は〆で氷が乗り、ある程度
時間を稼いだりするが、効果終了がわかりづらい、と一長一短がどれもある印象。通常神術も火力上昇は見込めるが、遠距離の敵への牽制は不可である。
攻撃範囲が全般的に狭く、巨大レイスは対処を誤るとチェックポイント行きになる可能性がある。動画でも大ダメージだった。ただ露骨に苦しいわけではなさそう。強くもないが弱くもないか。

ランクは現状維持でOK。神術効果的に原作の戦国無双4と性能的にはほぼ変わらず、OROCHIインフレに置いていかれてる感があるが、元々が非常に強く、性能上昇がなくても強キャラ。
最終更新:2019年03月26日 01:07