呂布(DLC)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

最強の鬼神

武芸を極め、弓馬に優れた猛将。
名馬赤兎馬を駆り、その鬼神の如き強さをもって
「人中の呂布、馬中の赤兎」と称された。
力に最大の価値を見出し、
自らの力への自信から社会的倫理を顧みずに生きた漢。






神格化可能武将 → 呂布(神格化・DLC)








495 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/26(金) 12:09:06.18 ID:VjNNBQtL
【使用キャラ】呂布
【レベル】43
【神器】DLC◇(ユル・ミョルニル)
【武器属性】炎斬、進撃、吸生、神速、伸長、勇猛、神撃、暴風△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】5:03:50
【撃破数】 1804
【立ち回り】
雑魚戦は通常神術でバリア展開しつつC4EXやC3。
武将はC3キャンセル→チャージ神術、または事前に貼った通常神術バリアで浮かせてから即チャージ神術で安定。
モンスターはチャージ神術。通常神術で怯ませることも出来るので、倒しきれなくても攻撃の隙を与えない。ゲージが無ければC3やC4EX等で。
チャージ神術使用時に△長押ししている間は無敵なのでレイスの魔法陣攻撃等回避できるのも強み。

オーディン戦は神格化してからひたすらチャージ神術。合体技を事前に使って火力アップさせておくと更に楽。
武将に接近して即時にチャージ神術ぶっぱでも良いが、オーディンのような強敵相手には通常神術のバリアを利用してガードしながら接近し、バリアで怯ませるようにすると安定する。

【総評】
ユル・ミョルニル強い。
他ミョルニル勢と大きく違うのは、いざという時に神格化してチャージ神術を連発できる点。
強さのほとんどは新神器の性能によるもので、今までの呂布の使用感とは大きく違うけど、強い呂布が帰ってきたという印象。
安定性や高火力のチャージ神術の出の速さや無敵時間等を考慮しS+推し。




423名無し曰く、 (ワッチョイ 9254-nEmI [43.244.46.185])2018/11/29(木) 15:08:32.76ID:HTd1rw7h0
【使用キャラ】呂布
【レベル】100
【神器】ユル・ミョルニル(DLC)
【タイム】18:26:10
【撃破数】 6645
【武器属性】雷斬、怒涛△、吸生、神速、伸長 、蒐集、蒐片、目利
【ステージ(難易度)】激闘! 三国vs戦国(修羅・DLC)
【流れ】
前半はカオスオリジンと怪物が居ない戦場ですが、全無双武将がハイパー化しているのが特徴。
騎馬兵や忍者兵も大量。忍者兵の殺意は低いですが、騎馬兵は突進で妨害してくるのでそこを無双武将の技が入ることもあるかと。
そして中央本陣で数体のハイパー化無双武将を相手にした後に後半に移行。

清盛が本陣に閉じこもりながら怪物を25体を上方マップに召喚します。そして同時に火刑。
全員赤怪物で、ラインナップはレイス、火レイス、サイクロプス。

マップの指し示した怪物を倒さねば無限に復活する仕様で、ただ倒すだけでは不毛に時間を費やし、信之が敗走することも。
カオスオリジンの数は2体のみ。

小部屋に怪物が詰められるので画面外から魔法陣やサイクロプスの蹴り抜き衝撃波がプレイヤーに重なるのは珍しくないです。

続いて清盛の本陣に斬り込みますが、サイクロプスが数体が画面手前に、巨大レイスが画面奥に陣取ってます。
清盛は何度も何度も復活を繰り返しますが、巨大レイスを倒さければ清盛は倒せないようになっています。
レベル50帯のキャラクターで挑んだ際は巨大レイスの魔法陣で即死しました。

基本性能は当然にキャラクターのステータスも試されるステージで、キャラクターによっては堅甲を入れてお茶を濁さなければならない事もあるかと。





454名無し曰く、 (ワッチョイ d24d-fMsZ [125.198.56.253])2018/11/30(金) 00:02:53.16ID:t5sxRMVo0
【使用キャラ】呂布
【レベル】 100
【神器】ユル・ミョルニル(DLC)
【武器属性】暴風△、怒涛△、炎斬、吸生、勇猛、進撃、伸長、神速
【ステージ(難易度)】 激闘!三国vs戦国(修羅・DLC)
【タイム】12:46:93
【撃破数】 6291
【備考】目標「すべてのモンスターの撃破」 達成済
【立ち回り】

アプデでチャージEXに属性が乗るようになり基本性能が大きく上昇した。C4EXが対モンスター、対武将、対雑魚と全局面での主力となる。
チャージ神術が強すぎるので基本的にはこれを使う。神術ゲージが無い時や節約したい場面ではC4EX。
神術ゲージが無い状態での対モンスターは通常神術のバリアで怯ませつつC4EXが安定で早い。Exに属性が乗るので1セットでモンスターも撃破可能。ラストの清盛・巨大レイスエリアは神格化でチャージ神術連発すれば超安定。
チャージ神術の貯め動作でレイスの魔法陣などの危険な攻撃の緊急回避にも使える。

評価は文句なしにS+。数回プレイしたが事故る事もなく安定してクリア。




563名無し曰く、 (スッップ Sd72-fMsZ [49.98.154.59])2018/12/03(月) 02:29:06.61ID:+nRsHWMFd
【使用キャラ】呂布
【レベル】 100
【神器】ユル・ミョルニル(DLC)
【武器属性】暴風△、怒涛△、炎斬、吸生、勇猛、進撃、伸長、神速
【ステージ(難易度)】 激闘!三国vs戦国(修羅・DLC)
【タイム】 9:44:71
【撃破数】 5328
【備考】目標「すべてのモンスターの撃破」 達成

【動画】 https://youtu.be/U7MLozvCjew
【立ち回り】

前回の検証で巨大レイス戦について詳細を書いていなかったのと、ランクに特に影響は無いがタイムが大幅に縮まったので動画を撮ってみた。
通常神術が張られている間は巨大レイスも他モンスター同様に怯み続けるので、攻撃の隙を与えずにC4EXやチャージ神術で安全かつ素早く削る事ができる。
神格化でチャージ神術を連発できるのも呂布の強み。指定モンスターの素早い撃破が可能。

安定性、殲滅力、操作の簡単さを考慮するとS+でも上位に入るのでは。








419名無し曰く、 (スププ Sd33-2tmT [49.98.47.124])2019/05/15(水) 15:26:54.41ID:uon1Rumod
【使用キャラ】呂布
【レベル】100
【神器】DLCユル・ミョルニル
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)  ゼウスの審判(渾沌)
【タイム】9:40:65  11:53:36  5:42:63  5:42:85
【撃破数】3736  4831  1589  1505
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=tXVNmbRSHxI&list=PLo-aghOq5kDkB2KhX7-zqoM77KvDyyzYm
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4EX、各種神術、空中乱舞。ユル・ミョルニルは通常、チャージ神術ともに良好。通常は威力を削ったトライデントチャージのそれに近く、チャージは癖はあるもののワンパンすら狙える高威力。
ただ、チャージ神術はガード可能なので、発動タイミング自体や、ガードされて外側にズレていったりすると武将にあまりダメージが入らないことが稀にある。
またかなり接近する必要があるので無双発動などの事故の目が全くないわけではないことには注意。それでもパワータイプなのでゴリ押しできてしまうのだが。
なお神格化するとひたすらチャージ神術だしとけとばかりに雷落としまくれば敵はいずれ消えている。ミスってもすぐ取り返せるのでガンガン神格化していこう。
C4EXもややモーションの派生タイミングに癖があるが斬のノリは良好で、空中乱舞も高い威力を持ち使いやすい。
オーディン、巨大レイスは通常神術+C4で倒し、グリフィン5は神格化固有神術で倒した。ここは他の方法も考えられると思う。

ランクはS+現状維持でいいと思います。パワータイプ+チート神術+神格化+複数段斬属性攻撃持ちで弱いワケがないという感じです。通常氏康よりも強いのでS+でしょう。
最終更新:2019年05月17日 10:08