弁慶

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
豪放磊落な法師

源義経に仕える法師。
好戦的で、口より先に手が出る性格。
敵の命を奪う代わりに武器を奪うと豪語する自信家でもある。
直情型だが、情にもろく、主君の義経には頭が上がらない。



最強最弱談義スレ最終確定ランクA+











230名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])2018/12/10(月) 00:53:33.36ID:YegoPuCr0
【使用キャラ】弁慶
【レベル】96
【武器属性】風斬・神撃・伸長・収斂・吸生・堅甲・進撃・勇猛
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:56:31
【撃破数】 4485
【動画】
https://youtu.be/hILJOmiaLFg
【立ち回り】
C1~3、通常神術、固有神術

【総評】
C3の悪質タックルの火力が高く、機動力もよし殲滅力も(旧キャラにしては)よし、合体神術ゲージの溜まりも良しと、使っていて可能性を感じるキャラだった。
文字通り掻き乱していくので危ないという場面はなく、見た目に違わないズッシリとした安定感。

激闘もモンスターが何かしてきそうならばC3ですり抜けていけるし、神器はそもそも十束剣と調整面ではかなり優れてるように思える。
神速属性が無いのは前作の卑弥呼や武蔵に近いレベルで目押し感覚になって自分は断念したからです。
無くても十分な速さだとは思います。

上にも下にも行けそうな性能で、激闘もあっさり制せるのは高評価。
一先ずのランク指定はA+とさせていただきます。






317名無し曰く、 (スフッ Sdfa-QsXp [49.104.1.41])2019/04/25(木) 05:02:57.31ID:5cLNMbzJd
【使用キャラ】弁慶
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:56:71  16:06:13  6:31:03
【撃破数】3403  4755  1505
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=qVNnfXgSqBo&list=PLqZ4MXkXTCcYa4SepYpHd7ixTOqBudMcB
【立ち回り】
主力はC2、C3、C4、各種神術。基本出の早い斬属性攻撃に頼っていく立ち回り。
C2は出が早く斬のノリも良好だが、一度潜って再度出てこないといけない攻撃。
C3は斬のノリ、威力が最も高いが、大きく移動するため視点制御の必要性が出てくる。
C4は一番オーソドックスなモーションで斬も乗るが、DPSは一番低い。
これらを軸にして戦っていく。神器が十束剣のおかげで牽制能力は高く、チャージ神術で武将もモンスターもヒット数次第でワンパンできる。
火力はやや不足感があるがバリア+堅甲剛体+十束のおかげで防御性能は非常に高く感じた。固有は威力は高いが当たり判定がわかりづらい。無双は微妙

ランクは1つ下がってA。感覚的はゼウスに近くタフさをウリにしているキャラ。似たような性能を持つ典韋や孟獲も同帯にいるので大体そのあたりだと思います。





341名無し曰く、 (ワッチョイ e794-UNJR [128.53.5.94])2019/05/03(金) 23:54:38.57ID:SbN80cbf0
【使用キャラ】弁慶 LV100
【武器属性】炎斬、暴風、進撃、堅甲、吸生、勇猛、天撃、伸長
【ステージ】滅びの運命、激闘!三國VS戦国、それぞれの絆、魔王・遠呂智(全て修羅)
【タイム】6:14:71、14:59:80、11:08:48、6:43:86
【撃破数】1666、4508、3084、1717
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=WV9n6H1oq-U
https://www.youtube.com/watch?v=C8abC3q6k9Q
https://www.youtube.com/watch?v=fPACWbfhjzE
https://www.youtube.com/watch?v=fP0OfWvWvXI
【立ち回り】
主力はC3、各種神術、たまにC2。
基本的にC3とN神術だけで終わる。
オーラ付きパワータイプ武将以外のほとんどの敵に、ちょっと離れた位置からC3で突っ込んで、敵の位置を通過しそうになったらブレーキ代わりにN神術。
そのままもう1回C3でほとんど倒せる。
オーラ付きパワータイプ相手だと一応N神術が先の方が安全ではあるが、なくてもほとんど対応される事はない。
オーディン遠呂智、マロチは必須だが。
なお、C3は緊急回避にも優れ、敵の位置で止まりたければN神術をうち、何かしら回避しないといけなかったり、敵との間合いを取りたければ止まらずに通過すればよい。
もう1つのチャージ攻撃のC2は地面に潜っている間は敵の攻撃を受けない上に自由に移動できるので、こちらも回避に使える。
そもそもN神術の牽制能力が高いので、そこまでの危機に陥ることもあまりないのだが。
このおかげで被弾はほぼない。
パワータイプでありながらゴリ押しすら必要ない立ち回りが可能。
防御面もパワータイプ+堅甲+バリア持ちなので申し分なし。
ちなみにC3までしか使わないのであれば神速も必要なく、枠があまるので今回は暴風を入れた。
C3は雑魚殲滅力も優れているので暴風なしでも問題ないのだが、代わりに入れるものに悩んだのでとりあえず入れた。
固有神術は見た目は直線的な攻撃だが、その攻撃範囲は前方のかなり広範囲。
グリフィン5体戦でその広さが分かると思うが、固有1発で4体倒している。
苦手な敵がおらず、攻防一体のC3と高い牽制能力のN神術で安定性が非常に高いキャラ。
この安定性や火力面では非常に徐晃あたりと近いタイプ。
あちらは防御力の高さで安定性を確保しているが、弁慶はバリア持ちな上、そもそも被弾が非常に少ない。
火力もC攻撃は似たような域で、固有では徐晃が上だが、N神術、C神術を考えると同帯レベルと判断するのが適当。
したがってランクはS-。







458名無し曰く、 (ワッチョイ 09e7-3aWD [180.1.186.216])2019/05/24(金) 19:47:42.94ID:rWT556wJ0
【使用キャラ】弁慶
【レベル】100【神器】通常 十束剣【騎乗馬】DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・遠呂智、それぞれの絆(全て修羅)
【タイム】(激)12:58:30(滅)6:30:88(魔)7:31:08(絆)12:58:31
【撃破数】(激)4,419(滅)1,503(魔)1,360(絆)3,237
【動画_4つ同梱】https://youtu.be/NoPTS-2kgzc?list=PLHb3yrpgfkzrxMiUql3zuIqgYn5reZ_4_
【武器属性_激(絆)】雷斬・勇猛・進撃・猛砕・煌武(収斂)・伸長・天撃(炎風)・神速
【武器属性_滅(魔)】氷斬・勇猛・進撃・猛砕・収斂・天撃・(煌武)・伸長・神速
【立ち回り】
技は豊富で多段ヒットも兼備し、攻撃性能自体は決して悪くないのですが、
攻撃力が今ひとつなので、火力重視の構成にしました。

C3主体で元々被弾が少なく、バリアもあるのでまず死にません。
今回は激闘の火計ダメージ以外、被ダメなく回れました。

主力:C3、通常神術、固有神術、他にC2、C4、C6、騎乗C等
巨大レイス・オーディン:合体神術→雫→C3・通常神術
グリフィン5:合体神術→雫→固有神術

C3は当たり具合によっては、顔なし武将が一撃死します。
目測を誤っても、通常神術で仕切り直しが容易です。
グリフィン5は、先の検証者様と同じく固有で4体減らしました。
氷塊も1発だけならバリアで防げるので助かります。

【総評】
とにかく安定しています。
バリア頼みの荒っぽい立ち回りをしてしまいましたが、
それでもダメージを受けないぐらい防御性能が高く、S-相当の実力を感じます。

個人的に殲滅力の高いキャラが好みで、安定が売り物のキャラは評価が難しく、
他の検証者様と同様に、防御性能が高いキャラ(徐晃、ゼウス等)と比べるべきですが、
比較対象にできるほど使い込んでいないので難しいです。

そこで、以前に検証して評価が確定したS-のキャラと比較したところ、
総合では、福島正則とほぼ同じぐらいの強さと考えます。

攻撃性能は正則の方がもっと上ですが、安定性なら弁慶がずっと上で、
差し引きすると同程度の強さに感じます。

ランク付けの方法は加点方式等ではなく、比較対象に左右されやすい面もあり、
比較対象が適切かどうか、不安は常につきまといますが、
検証結果から、下がっても現状のA+は維持できるかと考えます。

ランクはひとまず、1つ上がってS-でお願いします。





461名無し曰く、 (スププ Sd33-4M2Z [49.98.45.188])2019/05/25(土) 02:20:13.15ID:HB5PmUyvd
【使用キャラ】井伊直虎 森蘭丸 弁慶 夏侯淵 魏延
【レベル】100
【武器属性(井伊直虎)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・伸長・進撃・暴風
【武器属性(森蘭丸)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(弁慶)】炎斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(夏侯淵)】雷斬・神速・吸生・勇猛・伸長・進撃・暴風・怒涛
【武器属性(魏延)】雷斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム/撃破数(井伊直虎)】 10:15:11 3769  13:40:33 5344  5:10:56 1644
【タイム/撃破数(森蘭丸)】 11:30:96 3701  15:04:76 5148  5:48:63 1598
【タイム/撃破数(弁慶)】  11:24:66 3689  15:44:30 5305  6:19:03 1632
【タイム/撃破数(夏侯淵)】 10:33:48 3543  13:57:08 5081  6:03:21 1660
【タイム/撃破数(魏延)】  10:40:16 3610  13:47:36 4975  6:06:63 1550
【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=v0raCSuPe-s&list=PLqZ4MXkXTCcYElYR6K4ZGngXv-nP4d1Cu
【立ち回り】
比較も兼ねて走ってきた。A+最終確定済みからは井伊直虎、A最終確定済みからはここまで未検証+未プレイの魏延を選択。これで三國戦国は全員検証済みとなった。
主な立ち回りは魏延以外は全員記述しているがもう一度述べると

井伊直虎
神速攻撃、C2、各種神術。通常神術で敵を牽制しながら神速攻撃かC2。武将はC2でモンスターは神速攻撃優先。チャージ神術は囲まれたときに使い状況打開に使用。
チャージ神術→神速攻撃も可能で、特に神格化した時の性能アップが凄まじくチャージ神術連発で浮かせ放題。

森蘭丸
神速攻撃、C5、各種神術。通常神術でロックした敵を浮かせ、JNから神速攻撃かC5に繋げる。神術牽制は不得意なので逃げた方が楽。
モンスターに関してはC5で処理するが介入されると逃げるしかない(特にお手手フリフリレイス)。巨大レイスは覚醒神速攻撃で倒す

弁慶
C2、C3、C4、各種神術。今回は他検証者の通常神術→C3→敵に当たったのを確認したら通常神術でキャンセルをメインに。
属性を変更して固有神術を連発したかったので吸活を投入。合体神術稼ぎに最適である。

夏侯淵
C1EX、影技、各種神術。今回はC2封印で攻撃はC1EXと影技に絞った。合体神術ゲージはこの中では比較的溜まりやすい方。
通常神術連打→敵が浮いたのを確認して振り返ってC1EX連打はやはり敵の無双には無力で事故の危険性あり。巨大レイス魔法陣貼られてすんでのところで退散できたがここも事故要因か。

魏延
初検証+初プレイ。出の早いC2EXと、武将やモンスターをほぼワンパンのC5EXが主力。固有の威力はまずまず高いが〆にそのダメージ源が偏っている。
能動的なコンボ稼ぎがやや苦手で暴風以外だと空中乱舞くらいにしか頼れない。合体神術稼ぎも不得手で空中乱舞使わないと全然溜まらない。ただし武将もモンスターもC5EX打っていれば割と楽に倒せる。


感覚として、殲滅力は井伊直虎>夏侯淵≧魏延>弁慶≧蘭丸、安定性は魏延=弁慶>井伊直虎夏侯淵>蘭丸。雑魚狩り性能こそ神速攻撃で補えるが
森蘭丸は他の4人と比べてもやはり性能的に劣る印象なのでこのキャラはA以下でいいと思う。多分大丈夫だろうがA-の可能性すらあり
魏延は最終確定Aにしてはかなり強く、Aの中では最上位クラスとみていい感じ。残りは弁慶と夏侯淵だがどうにも微妙なライン。
井伊直虎に寄せるなら双方ともA+の可能性があるが、魏延に寄せるなら双方ともAでそこまで問題を感じない。
ただこの2人に関してはそれより上の評価もという声があるのでA+の方でよさそうか。個人的にS-までいくと少し盛られ気味な感じで二の足を踏む。
A+のキャラと比較して夏侯淵、弁慶が明確に勝るかと言われればNoだし、既に発言しているが夏侯淵の場合は同神器の劉備、徳川家康小早川隆景井伊直政と比較して
夏侯淵が絶対的にこの4人に勝っているとはやはり思えないので。ランク的には夏侯淵A+、弁慶A+、森蘭丸Aが個人的には適当かと思います。















+ Ver1.04以前の検証


825 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 16:10:14.05 ID:y56xHg2H
【使用キャラ】弁慶
【レベル】45
【タイム】9:16:21
【撃破数】 1510
【武器属性】風、雷、斬、吸生、伸長、進撃、天撃、神速
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
神速10で若干チャージが出し辛いので調整推奨
バリアが結構便利だがなくてもそこまで安定性は落ちなかった
無双ゲージに依存せず、初期技のみで性能を引き出せるお手軽さがウリ
騎馬C2とC3に属性が乗るが、使わなかった

  • 対雑魚
C3連打。通常攻撃に反してリーチと火力があるので殲滅力は悪くない
動きたくなければC2。伸長で範囲が伸びるっぽい
合体ゲージも思ったより稼げるが連発できるほどではない


  • 対武将、モンスター
C2連打で、危なそうなら通常神術で怯ませる
属性2回なので火力は十分
乱戦時はC3をガードキャンセルか通常神術でキャンセルで暴れればよし

カオスオリジンは固有神術で倒す
ここでどうしてもヒット数が途切れるのが欠点といえば欠点か


【総評】
上位と比較して撃破数を稼ぐ能力に不安は残るが
安定性、火力、お手軽さを兼ね備えている
十分Bランク相当の性能はある
叩き台に文句言ってもアレだが弁慶舐め過ぎ



最終更新:2019年06月09日 10:41