imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
医療と農業を司る仙者
伏犠・女媧と並ぶ三皇の一人。
医薬と農業を司る仙界の人物で、
半透明の胴体は、薬草の効能を確かめるためのものだという。
元来戦闘向きの性格ではないが、
仲間のため赭鞭を振るい、草木の力を借りて戦う。
166名無し曰く、 (ワッチョイ 76b9-OBpN [113.43.187.27])2018/12/08(土) 23:55:05.07ID:ziy/LwtD0
【使用キャラ】神農
【レベル】100
【神器】渦流太極図(
DLC)
【武器属性】風斬・吸生・神速・進撃・勇猛・暴風・神撃・怒涛
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】13:00:46
【撃破数】 4123
【立ち回り】
前半は一般武将をC1で拘束してから影技連打で倒し暴風でヒット数稼いだ状態でハイパー武将にC神術。
それで倒しきれなければハイパー武将を通常神術で浮かせて影技で倒す。
C神術はけっこう合体がたまるので無双ゲージは合体で回収。
本陣は1000hit&合体で強化してC神術、倒しきれなかったので6秒待ってもう一発C神術で壊滅させられた。
後半は主に影技を使って戦いつつモンスターが前方に集中してる時はC神術で一気に倒す。
C神術のかめはめ波でグリグリやってる時も敵は動けるので確実に怯みを取らないと技後の隙に炎が重なって危険なので
囲まれてる時はあまり使わないほうが良い。
それとグリグリするので覚醒が暴発しやすい。巨大レイス対策に取っておいた雫が暴発で無くなってしまった。
巨大レイスは覚醒でゴリ押すつもりだったがその手は使えなくなってしまったので
通常神術で怯みを取って引き寄せつつ慎重に影技を当てて倒した。正直怖かった。
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)
【タイム】5:41:25
【立ち回り】
一般武将はC1で拘束してから影技。
サイクロプスグリフィンは影技連打。レイスは1000hitあればC神術で一撃。
オーディンは通常神術で浮かせてから影技でハメる。
【総評】
滅びは正直楽勝。もしここだけで評価するなら高い評価にしてたかも。
激闘!はタイムだけ見れば悪くなさそうだけど後半はけっこうヒヤヒヤする。
固有が少し自分が回復して少し敵にダメージを与えるという中途半端な性能なのでが辛い。
通常神術は太極図<渦流太極図、C神術は太極図>渦流太極図なので固有が強いキャラは
渦流太極図のほうが強いが神農は固有が弱くC神術に頼らないといけないので通常のほうと同じ評価といことで
評価は一応B+。個人的に仙界で最弱だと思う。
167名無し曰く、 (ワッチョイ 76b9-OBpN [113.43.187.27])2018/12/08(土) 23:56:49.37ID:ziy/LwtD0
通常の神農のランクがBに落ちるようなので
DLCのほうもBでお願いします。
【立ち回り】通常神術、C神術、影技
基本的にこれしか使わない。
【総評】
C神術はわりと威力が高くゲージ回収性能も高め。
どっちのキャラも固有よりC神術のほうが使いやすくチャージ攻撃せずに影技のみ使ったほうが効率がよいのでほぼほぼコンパチキャラに。
N1の性能が神農のほうが良いので影技に繋げやすい神農のほうが強いが神器で牽制もできるので誤差レベル。
神器の性能はやや微妙なものの引き寄せるため影技メインのこのふたりとの相性は悪くない。
通常神器の時に一番不安だった巨大レイスはわりと安心して倒せるようになった。
オーディンや他のパワー型武将も倒しやすくなり全体的にかなりパワーアップ。
二人とも通常神器より2つ上がってA-で。
ちなみに影技封印してチャージメインで戦う場合は神農のほうがずっと強いです。
最終更新:2019年08月27日 21:21