孫尚香

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

尚武の姫君

孫堅の娘。
明るく快活で、負けず嫌い。
武芸にも秀で、戦場では真っ先に敵陣に突っ込んでいく勝気な性格。
その武技と容姿の美しさから、「弓腰姫」とあだ名される。



最強最弱談義スレ最終確定ランクS-








313 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/15(月) 23:54:31.59 ID:e4Sfx0YA [3/3]
孫尚香:LV95
ステージ:滅びの運命 難易度修羅
クリアタイム:6分33秒、撃破数1607

【武器属性】
雷斬、炎風、吸生、吸活、迅雷、堅甲、伸長、神速
【立ち回り】
雑魚:騎乗チャージ
武将:騎乗チャージ
モンスター:騎乗チャージ
カオスオリジン:チャージ神術
オーディン:通常神術→騎乗チャージ

見ての通りほとんどの敵は騎乗チャージで対処できる

騎乗チャージで対武将およびモンスターがかなり楽になる三国キャラは結構多いが
孫尚香の騎乗チャージは攻撃範囲もかなり広く、雑魚狩りまで含めてこれ一本で事足りる高性能っぷり

ダウンしかけている敵も拾いやすく一度浮かせてしまえばこぼすことは少ない

ほとんど使っていないが神器のアルテミスの弓も
手軽に牽制ができる通常神術とオリジンを確殺できるチャージ神術があり
騎乗チャージだけでは対応できない部分をきっちり埋めてくれている

ちょっとレベルが上がりすぎている感はあるが
与ダメはほとんど割合ダメなのでおそらくLV50ぐらいでも火力的には大して変わらないと思われる

とりあえず騎乗して△を連打しているだけで大抵の敵をなぎ倒せるお手軽さと
ほぼ騎乗しっぱなしで戦えるが故の機動力の高さを併せ持ち、なかなかの脳死プレイができるキャラ

先に検証されていた小喬のアッパー版っぽいかんじの性能
三国勢ばっかり使って、最上位勢はまだほとんど触っていない状態なので
Aより上に推すかは他の人の意見を聞きたいところだが、Aに食い込める水準には達してると思う




340 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/24(水) 22:43:28.10 ID:KQMGgnz5
【使用キャラ】孫尚香
【レベル】43
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神砕、暴風△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】6:01:60
【撃破数】 1543
【立ち回り】
騎乗C
カオスオリジンとレイス戦でチャージ神術も併用
【総評】
騎乗Cの斬発動率についてパッチ前と比べると露骨に落ちたと感じられ、武将・モンスター戦で時間がかかることが増えた
安定した速攻のためレイス戦は斬が一度発動した後は馬から降りてチャージ神術(進撃+1000HITで7割ほど削れる)
騎乗なのでガードは固いがSというには決定力が落ちた気が、ランクは少し落としてS-で




804 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/28(日) 16:14:20.16 ID:JBtHWVFj
進撃+暴風に関して色々な説が出ているので昨日のレポをやり直したかったのと気になってたキャラ2人やってみました。

【使用キャラ】孫尚香
【レベル】100
【武器属性】風斬、進撃、吸生、神速、勇猛、炎雷、神撃、吸活
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】15:56
【リトライ】0
【撃破数】 2691
【立ち回り】 ほぼ騎乗C、たまに固有
敵の神術が来たら馬で安全圏に退避。神術で対抗しようとして下馬時に叩かれるのが嫌なので。
ピンチになったのは二回くらい。固有と合体打って立て直した。
このステージだとS-か怪しいかも。と言っても俺の下手くそプレイでランク下げるのはまずいと思うのでどなたか検証頼みます。




806 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/28(日) 17:12:46.18 ID:QqAQ7JNM
804
孫尚香をやってみました

【使用キャラ】孫尚香
【レベル】74
【武器属性】風斬、炎雷、伸長、神速、吸生、吸活、堅甲、迅雷
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】15:05:13
【リトライ】0
【撃破数】 2730
【立ち回り】

属性は最初に騎乗Cメインで投稿された方と同じです
武将や雑魚は騎乗C
カオスオリジンはC神術連打
無双武将の神術準備を見たら降りて通常神術
(アルテミスならホーミングしてくれるので十分間に合います)

先に武田本陣で信玄を討伐
分身出現までのくのいちは体力ギリで残るのでしばらく放置
徳川本陣の武将を残した状態で36体討伐、クリア時には40体でした

B帯の蔡文姫でもプレイしてみましたが見事にボコられましたので流石のS帯といった感じでしょうか


このステージでの武将討伐数ですが、52体中最低でも何体討伐するのがノルマとなるのでしょうか?



810 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/28(日) 18:07:26.80 ID:QqAQ7JNM
807
なるほど
やり直してみました

【使用キャラ】孫尚香
【レベル】78
【武器属性】風斬、炎雷、伸長、神速、吸生、吸活、堅甲、迅雷
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】15:13:26
【リトライ】0
【撃破数】 3210
【立ち回り】

徳川武田本陣のみ残った状態で41/52でした
クリア時は49/52です




896 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 11:56:24.95 ID:lSuvzgOV
【使用キャラ】孫尚香
【レベル】50
【武器属性】斬・進撃・吸生・神速・勇猛・伸長・迅雷・暴風△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:56:08
【撃破数】 1524
【立ち回り】

基本は騎乗C一択、カオスオリジンにチャージ神術、ハイパーオーディンに通常神術で浮かせてから騎乗Cで拾う。
騎乗Cが全方位であるが、当てるには少々コツが必要。特に武将相手にピンポイントで当てに行く場合が顕著。
チャージ神術の性能もあって、合体神術のゲージは比較的稼ぎやすく、こちらは2回使用できた。

一方で、安定性に関してはかなり疑問符がつく。陳宮を使った直後だと特に、下から武将が攻撃してくるケースがままある。
どうも騎乗Cの判定に慣れないというか、武将は特に当てたつもりでカスってるのがいくつかあった。
また前レポにもあるように、斬属性弱体化の影響が大きく、騎乗Cを連打しても斬の入りが悪かった。
ハメ性能もできないことはないのだが、陳宮に比べてかなり慣れを要求される。

また、ハイパーオーディンがかなり鬼門。アルテミスの弓で浮かせて騎乗Cで拾いに行くのだが、
通常神術で浮かせすぎるため、上手く拾うのに結構苦労する。なのでオーディン相手に2回死んだ。

ランクとしては、確実にSはないです。ハイパー武将相手に全く安定しません。今回やりませんでしたが、
絆の方だと相当な熟練者じゃなければまず苦戦してチェックポイント行きになると思います。
A+にしようと思っている陳宮には、殲滅力やコンボ稼ぎ能力は勝っていると思いますが、
肝心な安定性においてかなり負けていると思われます。
他のA+のメンツ(真田幸村真田信之などは特に)に比べても劣るでしょう。Aが妥当かと思われます。





915名無し曰く、2018/10/30(火) 18:23:27.30ID:Rng1Gmc2
【使用キャラ】孫尚香
【レベル】46
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:51:46
【撃破数】 2721
【立ち回り】
騎乗C、カオスオリジンはチャージ神術
【総評】
攻撃間の隙間がわりとあるので気になっていたが戦闘的には楽勝な部類でした
騎乗Nで攻めれて隙の少ない蔡文姫プレイ時と比べると雑魚の横やりは多かったが
武将戦に関しては斬の効果で倒すのが早いのと敵を転倒させるので囲まれづらく複数の武将も纏めて倒しやすい感じ
転倒させやすい為か敵の神術をほぼみかけない状態でした
技範囲・攻撃の隙間的に乱戦の中央に入りすぎず敵を前方にとらえるのがポイントと思います

ランクは反論的になってしまいますがA+で
S落ちは自分も以前悩んだところなので分かるのですが
陳宮より下かというと申し訳ないが疑問あり、性能差や得手不得手はあるのですが差し引きで同ランクまでかなと
オーディン戦はやり方が違うだけでどちらもわりと楽な部類


正直呂布の騎乗Cとあまり変わらない、というところに個人間の感覚の差を一番感じたので
自分の評価が妥当かもちょっとわからないところですが・・・

ちなみに陳宮黄忠の騎乗Cは火力やたら低いので(3発当てても通常攻撃1発以下)
オリジン考えないなら進撃や勇猛抜いてもいいかも



356 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:32:59.73 ID:iOQ9VBYK
ごめん俺が間違ってた
三国騎乗勢超強い

【使用キャラ】孫尚香☆
【レベル】87
【武器属性】神速・勇猛・進撃・吸生・迅雷・風斬・怒濤△・暴風△

【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)/異世界源平合戦(修羅)/異世界七不思議(修羅)/魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:14:05/7:53:93/11:47:90/6:42:43
【撃破数】 3102/2473/1942/1681
【立ち回り】
  • シフト移動しながらの騎乗チャージ以上
 怒涛のお陰でハイパー化武将でも騎乗チャージ2発で溶ける
 モブ武将は騎乗チャージ1発で溶けることもざら
  • カオスオリジンはチャージ神術
  • 合体ゲージが溜まったら時々雑魚集団で下馬して合体神術
  • モンスターはなるべく裏を取るように位置取り騎乗チャージ
  • 魔王・遠呂智のグリフィン集団は
 カオスオリジンとグリフィン1匹をチャージ神術でまとめて処理
 その後安全な位置取りを意識しながら騎乗チャージで全処理
  • 体力ゲージは時々半分くらいまで削られた
 武将の攻撃を貰いがちなので立ち回りにはやや注意が必要
 火力を落とすといくつかの局面では辛いかも

【総評】
火力でねじ伏せるストロングスタイル
安定度は多少落ちるが戦国ハルパー勢並に考えなくて戦える
A+評価納得です







543名無し曰く、 (ワッチョイ 5201-NpJ6 [219.126.215.225])2018/12/02(日) 19:48:18.62ID:DmRguc3T0
【使用キャラ】孫尚香
【レベル】57
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】13:33:00
【撃破数】 3116
【立ち回り】
C3EX、C6EX共に属性がのるようになり、特にC3EXの火力が高く強敵戦で使っていけるがモーションが長めなのと背後に攻撃判定が出ない点は注意
敵を倒す速度は騎乗Cの方が一応上、だが騎乗Cで気になっていた運悪く属性が出なくて倒すのに時間がかかるというのがC3EXでは起こらず安定した高火力が出せる
通常神術→C3EXならモンスターや乱戦も安全にこなせるが集団の中央には入りすぎないよう気を付けると吉

固有神術は集団戦向きの使いやすい性能でこのステージではチャージ神術より有用

巨大レイスも通常神術→C3EXで安定
こいつの防御力は滅びオーディン以上のようで斬の割合ダメ以外でHPを削るのは厳しいかも
レイスの攻撃モーションが視認しづらいことや移動の挙動が変なところもあるので、通常神術を多めに出して取敢えず敵の行動を阻害していくと良さげ

ランクはS-で、騎乗戦での後半モンスター乱戦は面倒さがあるので地上戦が出来るようになったのは大きい






549名無し曰く、 (ワッチョイ bfc9-RAie [60.105.179.214])2018/12/02(日) 20:58:12.73ID:3eD/2SGN0
【使用キャラ】孫尚香
【レベル】100
【神器】通常
【武器属性】雷斬・神速・伸長・暴風△・進撃・勇猛・吸生・怒涛 △
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】12:33:90
【撃破数】 4421
【立ち回り】
543と同様にC3EXで基本的に立ち回ったけど、騎乗も強かったので併用しました。
怒涛がのるとC3EXがワンパンに近くなるのでかなり強い。指摘があるとおり、ダメージが一番出るモーションまで長いのがネックに感じた。
対武将ではアルテミスで浮かすとC攻撃がスカる事が多々あったので、間合いを見てC3EXを叩き込んだ方がワンパンしやすかった。
一度スカると建て直しが難しい(動画の張苞相手時)ので、いっそスカったら固有を打ち込んで殺した方が良いと思います。(動画の呂布相手時)
モンスター相手のときは通常神術→C3EXのループ、もしくは騎乗Cで立ち回る。
固有がかなり強力で、複数の相手をするときは素直に叩き込んでOK。
評価はS-で異論なし







198名無し曰く、 (スフッ Sd5a-jZa2 [49.106.201.87])2019/03/24(日) 04:09:54.57ID:cJv6HrOpd
【使用キャラ】孫尚香
【レベル】100
【武器属性】雷斬・神速・吸生・勇猛・迅雷・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】10:48:01  13:32:76  6:08:31
【撃破数】3025  4647  1513
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=pClmSPKgsv0&list=PLqZ4MXkXTCcaXZYDc1ve9BrWzDVfxqWRV
【立ち回り】
基本は騎乗C、C3EX、影技、各種神術、覚醒乱舞。
EXチャージ攻撃に属性が乗り、やや戦い方が楽になったものの、攻撃モーションが特殊なので
武将戦では影技や騎乗Cをベースに戦った方が楽になりそう。先述の通り騎乗Cが非常に優秀で、
無双ゲージのリカバリーからハメによる武将撃破までをこなすことができる。ただしハメループはややコツがいる。
モンスターはアルテミスで牽制かけながらC3EXが理想だが、影技で殴っても問題ない。
固有はめったに使わないが、チャージ神術がヒット数次第でモンスターを楽に倒せる。オーディンは合体覚醒乱舞で対処。
巨大レイスはやや攻撃が当てづらいが、アルテミスの通常牽制が非常に優秀なので牽制さえしっかりすればいずれ倒せるはず。

ランクはこちらも現状のS-維持でOKか。S帯にしてはやや癖があるところもあるが、
即時リカバリーできる騎乗Cと困った時の影技のおかげで殲滅力が高く、とにかくやられる前にやることで高いスペックを発揮可能
最終更新:2019年03月26日 00:25