imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
異形の仮面
淡々と敵を切り倒していく狂戦士。
その強さ、風貌、言行により、敵味方問わず恐れられる。
劉表配下だったがその死後、劉備に降った。
このとき、反骨の相があるとして
諸葛亮が反対するも劉備は受け入れ重用した。
101 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/14(日) 07:34:31.71 ID:xHvei/kp [3/9]
【使用キャラ】魏延
【レベル】90
【タイム】11:29:06
【撃破数】 1565
【武器属性】風斬・進撃・天撃・勇猛・神速・伸長・吸生・収歛
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【技性能】
C2:対雑魚として使用。決して性能がいいわけではない
C5:対武将、対モンスター、対
オーディンで使用
通常神術:怯ませて吹き飛ばして打ち上げる。直線上に効果があり優秀。
チャージ神術:対カオスオリジン。対雑魚で合体ゲージ貯めで使用。
ダウン中の敵には入らないため、味方武将にダウンさせられた雑魚集団に入れると悲しい。
合体神術:雑魚狩り
【立ち回り】
C2、チャージ神術(合体ゲージ貯め)、合体神術
C5
通常神術とC5。レイスはしっかりチャージ間に通常神術を挟むこと。
2発でほぼ終わり。倒しきれなければC2辺りで削る。
チャージ神術
通常神術で吹き飛ばしてC5。3回もやれば終わり。
【総評】
雑魚狩りに性能が低くストレス。
収斂をつけて気軽にゲージをためれるわけでなく、
チャージ攻撃も最後に吹き飛ばして、一確できない。
固有神術も試したがいまいち。
こっちでもいいかもしれないが、その場合は吸活が必須になる。
それ以外は特に気になるところもなく安全に立ち回れた。
うまい人が使えばもっと時間短縮できるのでしょうが、
TAで考えるとランク評価はCになりますかね。
950名無し曰く、2018/10/31(水) 15:26:02.62ID:PbBpt6no
使用キャラ:魏延
レベル100
属性:雷斬 進撃 吸生 吸活 炎風 怒涛 神速 神撃
ステージ:5ー13 滅びの運命(修羅)
タイム;11:05:36
撃破数;1540
立ち回り
雑兵戦;チャージ2、チャージ5、チャージ6、固有神術がメイン。
武将戦;通常神術で怯ませてチャージ2、チャージ5がメイン。固有神術も。
魔物戦;カオスオリジン→固有神術 そのほか→通常神術で怯ませ、チャージ2か5など
氷入れたほうがいいかも。固有神術思ってるより強い。上手い人やればもっと
引き出せると思う。通常神術はチャージ2か5の隙消しにも。
チャージ2か5→通常神術→ジャンプ斬りみたいな感じでも。チャージ4も一応使える。
誰かお願いします。
203 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/11/03(土) 13:12:22.27 ID:8CgDEx65
魏延 レベル100
使用ステージ 滅びの運命5ー13 修羅
時間 10:54:85
撃破数:1532
武器:雷斬 進撃 炎風 吸生 吸活 神速 怒涛 神撃 攻撃力53+13(66)
【立ち回り】
全体的にチャージ5、チャージ6、通常攻撃出し切り、通常神術、固有神術がメイン。
チャージ5とチャージ6はオールマイティに使う。神術が楽しいキャラ。
通常神術は、魔物や武将を怯ませる(先制攻撃など)&隙を減らすために使用。
先制攻撃以外には通常攻撃やチャージ攻撃をキャンセルして使用。(魔物戦必須)
通常神術から、ジャンプ斬りなどでスタイリッシュ。お陰で安定感が抜群に上がった。
チャージ神術はカオスオリジン用。固有神術は、カオスオリジン
雑兵戦、魔物戦、武将戦に全てに使う。壁際に武将追い詰めて固有神術が楽しい。
個人的なランクとしては、分かれば安定して戦えるが、上位層に比べると火力が少し足りない
気がするので、C+からBのあたりになるかなと思ってる。
できれば誰か魏延の検証をお願いしたいです。鍾会も個人的には、多分、
Cでおさまる器じゃない気がするのでもうちょい鍛えて検証してみます。
779 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/11/10(土) 15:05:39.54 ID:HOAZu0PI
空気読まずに魏延をプレイ。魏延の固有神術がパワーアップしたような気がする。
Ver1.04で安定感増したような。固有神術で敵を巻き込みやすくなった気がする。
普通の攻撃やチャージ攻撃に火力がイマイチだし固有神術に頼らないと
撃破数増えにくいかも。前よりタイム更新した。
レベル100
ステージ:滅びの運命 5ー13 修羅
時間 9:42:86
撃破数 1503
進撃 雷斬 炎風 吸活 吸生 神速 神撃 怒涛
【立ち回り】
基本前に書いてあんのとほぼ変わらず。簡潔にまとめると
雑兵戦:チャージ2、チャージ4、チャージ5、チャージ6、固有神術がメイン
武将戦:基本、通常神術で怯ませチャージ2、チャージ5。時折キャンセル通常神術も。
魔物戦:武将戦とほぼ同じ。チャージ攻撃中にキャンセル通常神術が時に応じ必要。
オデン(オーディン):通常神術で怯ませてチャージ5キャンセル繰り返してお手玉。
ランクは今のままでも別にオッケー。
鍾会より火力はないが安定感はあるというのが魏延の感想。
ただバージョン変わって強くなった気がしたんでレポートがてら報告。
他にもいるかも。気のせいだったらすまん。誰か魏延も引き出して
くらはい。自分にはここらが限界っす。
92名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])2018/12/07(金) 10:46:29.37ID:VIt2W1Af0
【使用キャラ】魏延
【レベル】100
【武器属性】雷斬、伸長、神速、進撃、吸生、空撃、勇猛、収斂
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】17:14:81
【撃破数】4222
【立ち回り】
武将&怪物
至近距離ならばC2Exウワァァァァ!!
やや距離が離れてるならC5Ex
【総評】
C2から派生で多段属性持ちだが、範囲の狭さから合体神術ゲージが伸び悩んだ
回避技として固有神術や合体神術を使わないと何か刺さる
モーション自体は早く範囲の分かりやすさが特徴ではあるが、ただのミョルニルじゃやはり補い切れない所がある
陣が見えたら落ち着いて各回避技を挟みに行きたいがちょーっとジリ貧気味
C2Exでかなり削れるからチェックポイントに行くこともなくクリアは出来る方
ランクはA-くらいかな
238名無し曰く、 (ワッチョイ 6be7-beQY [180.1.186.216])2019/01/26(土) 18:27:35.13ID:NvAwKR6p0
【使用キャラ】魏延
【レベル】100【神器】通常 ミョルニル
【武器属性】氷斬・△怒涛・進撃・猛砕・煌武・勇猛・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】15:20:66【撃破数】1,976【騎乗馬】
DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/p6xew_dt0Vw
【立ち回り】
161を見て、激闘の魏延動画をアップしようと思い、性能測定を兼ねて
猛砕を入れて試したところ、意外に苦労することに。
なお、属性はいろいろ試した結果、氷斬が一番安定しました。
前半は、武将戦ではC2EX、C5EXがメインで、他にC4等。雑魚散らしでC6。
C2EX、C5EXは多段ヒットで高威力、氷を入れても問題ない強さですが、
攻撃型のステータスとは裏腹に、攻撃力は全般的に低く感じます。
N連のリーチも短く通常神術の性能も微妙なので、パワータイプの敵が多い
激闘では立ち回りに苦労させられます。
通常神術は射程こそ優秀ですが単発で威力も低く、2撃目の放電で
敵との距離がさらに開いてしまって、追撃が面倒なのが難点です。
距離を詰めるとダッシュ攻撃が出やすくなりますが、これが意外にくせ者、
技そのものは優秀ですが属性が乗らないため、打ち上げ時に方向転換を
強いられることも多く、追撃時にも神経を使います。
壁際に追い詰めるまで連発して自分の間合いに持ち込むことで一応安定しますが、
出していいのか悪いのかの状況判断に悩まされます。
割と緊急回避は間に合うのが救いです。
後半は騎乗攻撃とC2EXがメイン。騎乗キャラというほど強いわけではなく、
状況によっての使い分けが必要ですが、レイス多発地帯を乗り切る際は
馬に乗った方が安定します。
巨大レイスは騎乗で倒しましたが、凍らせてC2EXの方がいいかもしれません。
【総評】
シリーズ全般で安定した強さを見せる古豪、というのが個人的な印象でしたが、
実際に触ってみると皆様のレポ通りの性能で、本人の攻撃性能だけでなく
神器にも足を引っ張られる感じを受けます。
DLC神器の方が明らかに強く、通常神器ではやはりA-が妥当かと。
ただ、パワータイプのせいか不思議と死にづらい印象で、その点を生かして
立ち回った方が強みを発揮できるかもしれません。
堅甲等に変更して再度アップしたいと思います。
552名無し曰く、 (ワッチョイ 95e7-yBG7 [180.1.186.216])2019/02/16(土) 01:22:21.62ID:xrkg3U9V0
【使用キャラ】魏延 2回目
【レベル】100【神器】通常 ミョルニル
【武器属性】三極・風斬・△怒涛・勇猛・進撃・煌武・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:20:28【撃破数】1,917【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/pE6d-b7IVR0
【立ち回り】
前回>>238の続きで、属性や立ち回りを見直して再度チャレンジ。
堅甲、暴風、神撃、収斂など、いろいろな組み合わせや戦法を試しましたが、
最終的には三極、風斬で威力と安定のバランスが取れるようになりました。
枠が足りず採用を断念しましたが、伸長はあると便利です。
前回同様C2EX、C5EXがメインですが、チャージのキャンセルを多用したり、
オーラ武将には通常神術をできるだけ壁際に追い込める位置で当てることにより、
難点がかなり目立たなくなりました。
なお、C2EXはリーチもあるので、そのまま当てても大丈夫なことも多いですが、
パワータイプにはできるだけ、先に位置取りを調整してから通常神術を当てて、
各種チャージで処理する方が安全です。
後半のモンスターには、遠くまで届く通常神術で動きを牽制してから、
C2EXやC5EXで凍らせて追撃することで安定させています。
巨大レイスはC2EXや合体神術→無双連発等でも討伐できますが、
今回は安全を考慮して、覚醒乱舞で対応しました。
【総評】
前回は神器や攻撃の性能面を考慮して、現状維持のA-と評価しましたが、
属性や立ち回りを見直すことで、かなり気楽にプレイできるようになりました。
EX以外の攻撃力は数値と異なり控えめで、怒涛頼みな点は否めませんが、
軸の多段技が2つもあり、剛体効果でピンチになりづらい点を考慮すると、
Aのキャラとも見劣りしないと考えます。
ランクは一つ上がってAでお願いします。
96名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-cJbE [180.1.186.216])2019/03/08(金) 01:58:35.11ID:bNmIK8v70
激闘のみで魏延をAに評価しましたが、本当にA相当の実力があるかどうかを
確認するために、他の検証ステージも回ってみました。
最後のレポで最終評価をさせていただきます。
【使用キャラ】 魏延
【レベル】 100【神器】 通常 ミョルニル
【武器属性】 雷斬・△怒涛・勇猛・進撃・猛砕・伸長・収斂・神速
【ステージ(難易度)】 滅びの運命(修羅)
【タイム】 6:50:55【撃破数】 1,549【騎乗馬】 DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/XUD1szSlyqI
【立ち回り】
威力優先で氷系を外して雷斬、猛砕に変更、合体神術の回転を上げるために
収斂を採用した結果、枠が不足したので吸生を抜きました。
雑魚兵:C2EX、C6、固有神術、合体神術、その他チャージ
武将:C2EX、その他チャージ
モンスター:C2EX、固有神術、その他チャージ
オーディン:合体神術→雫→通常神術→C2EX、C5EX
弓兵がかなり多いステージでかなり削られるため、密集地帯は撃破数稼ぎも兼ねて
合体神術や固有神術で一掃してます。
なお、吸生がないので、桃が出たときはありがたく頂戴しました。
オーディンは通常神術で浮かせてからC2EX等で安定します。
立ち回りはあまり洗練されておらず、まだまだ改善の余地がありますが、
とりあえずそこそこのタイムで回れて、大ダメージも避けられたので
A水準の安定性は満たしていると思います。
97名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-cJbE [180.1.186.216])2019/03/08(金) 02:08:24.42ID:bNmIK8v70
96 の続きです
【使用キャラ】 魏延
【レベル】 100【神器】 通常 ミョルニル
【武器属性】 三極・風斬・△怒涛・勇猛・進撃・収斂・伸長・神速
【ステージ(難易度)】 それぞれの絆(修羅)
【タイム】 14:06:23【撃破数】 3,151【騎乗馬】 DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/uOiwG1M-Iww
【立ち回り】
被弾チェックで吸生を抜いたところ、雑魚の攻撃だけで死にかけたので、
天撃等は抜いて三極を、チャージの巻き込み範囲を伸ばすために伸長を、
雑魚対策で合体神術を多用するので収斂を採用しました。
雑魚兵:C2EX、C6、固有神術、合体神術、その他チャージ
武将:C2EX、固有神術、その他チャージ、合体神術
アルテミス使いも危険ですが、槍兵の横槍と大量の弓兵に削られるので、
要所では合体神術で雑魚を吹き飛ばしてます。
顔なし武将の突進も妙に強力で、無双武将の方が意外と気楽です。
全武将を倒すために、徳川・武田本陣では武将を各個撃破してますが、
ミョルニルは連発すれば対象を遠くまで運べるので重宝します。
ゲージ稼ぎや各個撃破のためにタイムは遅いですが、体力も2/3強は残ったので、
ここでもA水準の安定性は満たしていると思います。
98名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-cJbE [180.1.186.216])2019/03/08(金) 03:05:21.45ID:bNmIK8v70
97 の続きです
【使用キャラ】 魏延
【レベル】 100【神器】 通常 ミョルニル
【武器属性】 三極・風斬・△怒涛・勇猛・進撃・収斂・伸長・神速
【ステージ(難易度)】 魔王・
遠呂智(修羅)
【タイム】 7:23:51【撃破数】 1,594【騎乗馬】 DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/4V5ULRCgSOo
【立ち回り】
念のために回ってみたところ、難所のグリフィン5体を合体神術からの
無双連発であっさり倒せて驚きました。
進撃効果と合体バフの相乗効果に加えて、ちょうど無双の軌道にぴったりな
グリフィンの配置も手伝って、手軽に撃破できた感じがします。
その後は被ダメを極力避けてゆっくりと立ち回ったのでタイムは遅いですが、
遠呂智2体も苦労しないため、このステージでは水準以上の実力が発揮できます。
【総評】
4ステージを回った結果、特に苦手とするステージもなく、グリフィン退治では
予想外の高性能も発揮したりと、Aランク水準の性能を十分満たしていると思います。
ただ、欲を言えばきりがないですが、これで素の攻撃力がもう少し高くて、
通常連のリーチがもっと長ければ、より強いキャラになるのにとも思えて、
実に惜しい感じもします。
A+の面々よりも優れた点もありますが、総合面でA+には若干及ばない感触です。
なお、仮に怒涛を抜くと、攻撃性能はA-からAの間辺りかなとも思うのですが、
その場合でも、属性や戦法次第で十分にAの面々と並び立てると考えます。
ランクは現状維持のAでお願いします。
461名無し曰く、 (スププ Sd33-4M2Z [49.98.45.188])2019/05/25(土) 02:20:13.15ID:HB5PmUyvd
【使用キャラ】
井伊直虎 森蘭丸 弁慶
夏侯淵 魏延
【レベル】100
【武器属性(井伊直虎)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・伸長・進撃・暴風
【武器属性(森蘭丸)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(弁慶)】炎斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(夏侯淵)】雷斬・神速・吸生・勇猛・伸長・進撃・暴風・怒涛
【武器属性(魏延)】雷斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム/撃破数(井伊直虎)】 10:15:11 3769 13:40:33 5344 5:10:56 1644
【タイム/撃破数(森蘭丸)】 11:30:96 3701 15:04:76 5148 5:48:63 1598
【タイム/撃破数(弁慶)】 11:24:66 3689 15:44:30 5305 6:19:03 1632
【タイム/撃破数(夏侯淵)】 10:33:48 3543 13:57:08 5081 6:03:21 1660
【タイム/撃破数(魏延)】 10:40:16 3610 13:47:36 4975 6:06:63 1550
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=v0raCSuPe-s&list=PLqZ4MXkXTCcYElYR6K4ZGngXv-nP4d1Cu
【立ち回り】
比較も兼ねて走ってきた。A+最終確定済みからは井伊直虎、A最終確定済みからはここまで未検証+未プレイの魏延を選択。これで三國戦国は全員検証済みとなった。
主な立ち回りは魏延以外は全員記述しているがもう一度述べると
井伊直虎
神速攻撃、C2、各種神術。通常神術で敵を牽制しながら神速攻撃かC2。武将はC2でモンスターは神速攻撃優先。チャージ神術は囲まれたときに使い状況打開に使用。
チャージ神術→神速攻撃も可能で、特に神格化した時の性能アップが凄まじくチャージ神術連発で浮かせ放題。
森蘭丸
神速攻撃、C5、各種神術。通常神術でロックした敵を浮かせ、JNから神速攻撃かC5に繋げる。神術牽制は不得意なので逃げた方が楽。
モンスターに関してはC5で処理するが介入されると逃げるしかない(特にお手手フリフリレイス)。巨大レイスは覚醒神速攻撃で倒す
弁慶
C2、C3、C4、各種神術。今回は他検証者の通常神術→C3→敵に当たったのを確認したら通常神術でキャンセルをメインに。
属性を変更して固有神術を連発したかったので吸活を投入。合体神術稼ぎに最適である。
夏侯淵
C1EX、影技、各種神術。今回はC2封印で攻撃はC1EXと影技に絞った。合体神術ゲージはこの中では比較的溜まりやすい方。
通常神術連打→敵が浮いたのを確認して振り返ってC1EX連打はやはり敵の無双には無力で事故の危険性あり。巨大レイス魔法陣貼られてすんでのところで退散できたがここも事故要因か。
魏延
初検証+初プレイ。出の早いC2EXと、武将やモンスターをほぼワンパンのC5EXが主力。固有の威力はまずまず高いが〆にそのダメージ源が偏っている。
能動的なコンボ稼ぎがやや苦手で暴風以外だと空中乱舞くらいにしか頼れない。合体神術稼ぎも不得手で空中乱舞使わないと全然溜まらない。ただし武将もモンスターもC5EX打っていれば割と楽に倒せる。
感覚として、殲滅力は井伊直虎>夏侯淵≧魏延>弁慶≧蘭丸、安定性は魏延=弁慶>井伊直虎=夏侯淵>蘭丸。雑魚狩り性能こそ神速攻撃で補えるが
森蘭丸は他の4人と比べてもやはり性能的に劣る印象なのでこのキャラはA以下でいいと思う。多分大丈夫だろうがA-の可能性すらあり
魏延は最終確定Aにしてはかなり強く、Aの中では最上位クラスとみていい感じ。残りは弁慶と夏侯淵だがどうにも微妙なライン。
井伊直虎に寄せるなら双方ともA+の可能性があるが、魏延に寄せるなら双方ともAでそこまで問題を感じない。
ただこの2人に関してはそれより上の評価もという声があるのでA+の方でよさそうか。個人的にS-までいくと少し盛られ気味な感じで二の足を踏む。
A+のキャラと比較して夏侯淵、弁慶が明確に勝るかと言われればNoだし、既に発言しているが夏侯淵の場合は同神器の劉備、
徳川家康、
小早川隆景、
井伊直政と比較して
夏侯淵が絶対的にこの4人に勝っているとはやはり思えないので。ランク的には夏侯淵A+、弁慶A+、森蘭丸Aが個人的には適当かと思います。
最終更新:2019年05月30日 10:20