アテナ(神器・改)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

気高き戦女神

戦いと知恵を司る女神。
ゼウスの娘。
気高く聡明で、戦場では凛々しく振る舞う。
目をかけていたとある人物が父を裏切ったことに責任を感じ、
自らの手で捕らえようと融合世界に降り立つ。









477 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 02:54:31.01 ID:6fO8wA/w
【使用キャラ】アテナ
【レベル】100
【神器】DLC◇(イージス改)
【武器属性】風斬・勇猛・神撃・神速・伸長・進撃・吸生・吸活
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】5:49:80
【撃破数】 1655
【立ち回り】
チャージ神術→騎乗N
オーディン戦のみチャージ神術後C1
【総評】
チャージ神術中は黄色の光・赤色の光が発生する攻撃を出すと各色に対応した範囲攻撃が周囲のランダムな場所に発生
元の攻撃の攻撃判定発生中は連続して範囲攻撃が出る様なので騎乗Nに限らずごり押し可能
効果時間は約30秒あるのでこれだけ使っていく分には怒涛は不要(他の神術を併用するなら欲しいところ)

通常神術は速度の速い突進攻撃、チャージ神術後に使用すると雑魚狩り性能はかなり高い
雑魚狩りはチャージ神術→通常神術、武将モンスターはチャージ神術→C1の方がタイムは縮まると思われます

ランクはS+で問題なさげ、まあぶっ壊れ性能かと




564 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/08(木) 04:15:39.43 ID:SIwQzwHy
タイムアタックチャレンジで申し訳ない、動画はないですが見栄えのいいプレイでもないので

【使用キャラ】アテナ
【レベル】100
【神器】DLC◇(イージス改)
【武器属性】風斬・勇猛・神撃・神速・伸長・進撃・吸生・暴風△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】4:57:73
【撃破数】 1717
【立ち回り】
雑魚・モンスター、および画面端が近い武将もチャージ神術→騎乗N
武将・オーディン戦はC1
【総評】
基本的なルートは>>556さんの動画参照
ただ初期位置南東の武将とサイクロプスが使用キャラにつられて北上してくるかは進行速度+運が絡むようで
うちの場合はサイクロプスは北上せず南東へ倒しに行くことに
チャージ神術が当たると武将は吹き飛ぶので画面端でもない限り普通にC1当てた方が早く倒せます
ちなみにチャージ神術の光の柱はHIT数に加算されない(石化解除時の飛礫と同じ)が
HIT数がリセットされるのは神術発動時のみ、発動中はHIT数がカウントされるため暴風+進撃との相性は良好




41名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.152])2019/01/02(水) 09:12:31.71ID:UoH1jTEVd
【使用キャラ】アテナ
【神器】DLCイージス改
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智(修羅) 異世界七不思議(渾沌)
【タイム】11:18:78  12:19:68  5:26:16  5:02:18  12:49:18
【撃破数】4219  5317  1537  1675  1941
【動画】https://youtu.be/tgUe-ZLFIxw
【動画】https://youtu.be/rb9s_R2JHWo
【動画】https://youtu.be/kLp4Mk0r6N4
【動画】https://youtu.be/1LPjP9eQaB4
【動画】https://youtu.be/FhAFJqKqqTI
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC1影技とC2影技。DLC神器は通常神術で高速移動しつつ攻撃。チャージ神術でミラーボール展開して攻撃範囲が超拡大といった感じ。
特殊な行動というよりは、元ある攻撃性能を非常に高めるといった感が強い。ミラーボール発動時に攻撃判定があり、オリジンなども倒せる。
立ち回り的には通常神器とあまり変わらないが、どちらかというと長所を伸ばすスタイルなのがDLC神器、欠点を補うスタイルなのが通常神器といったところ。
殲滅力的には大幅に上回っているが、微妙に小回りが効きにくく、神術ゲージ消費が重くなりがちで安定性は個人的に通常の方が上。怒涛をつければある程度は補えるが、それでも序盤は消費が多い。
またモンスターをとっさに牽制するのがこっちだとやりづらい印象があった。一方で対巨大レイスなど、通常神器の弱点を完全に補っている部分もあり、こちらは超がつくほど余裕だった。

ランクは現状維持のS+でOK







738名無し曰く、 (スフッ Sdff-gow1 [49.106.201.19])2019/08/27(火) 05:03:16.89ID:GBu+uFqed
【使用キャラ】アテナ
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】DLC腕輪争奪戦(修羅)
【タイム】8:10:61
【撃破数】2727
【動画】https://youtu.be/gheFy2lREac
【備考】全武将撃破
【立ち回り】
https://w.atwiki.jp/orochi3rank/pages/123.html
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1549065715/530
基本的な立ち回りはこちら参照
腕輪争奪戦のハイパーゼウスチェックも兼ねて周った。
武将は固まっていることが多く、ハイパー化しなければ固有神術でまとめて倒せるので楽勝
ハイパー化するまでタイムラグがあるので、瞬殺すれば楽に進める。
逆に言えば検証には向いていない要素のステージ。
モンスターゼロだし他にも検証ステージあるしであまり必要ではないが、
最後のハイパーゼウスだけはキャラ次第でかなり強敵になりそうだと思いチェック。
感覚的には条件的にはこちらが楽な部分もあるが基本的には滅びオーディンの
強化版みたいな感じで、遠近両用の攻撃手段、一撃死すらありうる火力、
パワータイプ+赤オーラゆえの圧倒的怯みの取りづらさなど面倒な要素がとかく多い

とりあえずアテナでやった感想としては通常神器の場合は通常神術で怯み取れれば
影技連打でほぼ勝ち確。ただし、攻撃範囲が狭い上に緊急回避はできないので、
接近する前にこちらがワンパンされないように注意する必要がある。
滅びオーディンと比べるとC1のブーメランで怯み取るのはややリスキーな印象
真・遠呂智で滅びオーディン相手にしている時と似たような感覚です



【使用キャラ】アテナ
【レベル】100
【神器】DLC イージス改
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】DLC腕輪争奪戦(修羅)
【タイム】8:02:40
【撃破数】2394
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=WJf8NpthVks
【備考】全武将撃破
【立ち回り】
https://w.atwiki.jp/orochi3rank/pages/256.html
基本はこちら参照。
DLC神器の方が牽制の効率は悪いが、チャージ神術出せれば牽制範囲は広い
こちらは位置取りに手間取ったものの、チャージ神術C1で遠くから比較的ラクに倒せる
全体的に油断はできないのはこちらも同じ。一撃死のリスクがある以上仕方ないが

ランクは双方ともS+維持OKです。1発クリアできましたし
最終更新:2019年08月27日 21:37