伏犠(DLC)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

豪快なる仙将

仙界の猛将。
身の丈ほどある大剣を豪快に振り回す。
武芸のみならず、仙術や知略も得意。
若者のような外見に似合わぬ大仰な口ぶりには、自信が満ちあふれている。





470名無し曰く、 (ワッチョイ f6b9-xlGW [113.43.187.12])2018/12/24(月) 22:39:32.39ID:C5KjTtgv0
【使用キャラ】 伏犠
【レベル】100
【渦流太極図】
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・進撃・暴風・勇猛・堅甲(滅びは神撃)
【ステージ(難易度)】 激闘!三國vs戦国(修羅)  滅びの運命(修羅)
【タイム】12:53:35  5:35:85
【撃破数】3725 5220 1610
【画像】 https://imgur.com/a/WJFdg7Z

滅びは一般武将は影技連打、モンスターは影技連打しつつ攻撃モーションを見たら通常神術で怯ませてまた影技。
オーディンはオーディンを通常神術で引き寄せて影技連打。このステージは余裕。

三國vs戦国前半のハイパー武将はC神術か固有神術でまわりの敵を蹴散らしてから通常神術で引き寄せて影技連打。
魏軍本陣はバフをフルに持って固有神術を撃ったが倒しきれなかったので神術ゲージが溜まるまで待ってC神術で終了。
伏犠
の固有は前方に直線状に伸びるタイプで判定に幅がないので群がってくる敵を一気に倒すのは難しい。
後半はモンスター単体なら影技連打しつつモーション見たら通常神術撃ってまた影技。
大量にモンスターがいる時、前方一直線に固まってれば固有、バラバラにいる時は影技でヒット&アウェイ。
影技メインでコンパクトに戦うので敵の攻撃を避けられなくなることはまずない。
巨大レイスは覚醒使いつつ通常神術で引き寄せながら影技。
試してないから分からないが固有一発もできるかもしれない。
伏犠の固有は叩きつけと衝撃波の2段でメインは衝撃波。叩きつけを巨大レイスに当てずに衝撃波だけ当てればいけるかも。
その場合は神撃か煌武、できれば両方入れるべきかな。ちょっと枠がきついかもだが。
他のキャラで試したが巨大レイスの耐久力は意外とたいしたことないので通常レイスを進撃&1000hitで一撃以上の威力
かつ単発かそれに近い固有持ちならバフ盛りまくりで一撃可能っぽい。

471名無し曰く、 (ワッチョイ f6b9-xlGW [113.43.187.12])2018/12/24(月) 22:48:05.53ID:C5KjTtgv0
評価を忘れてしまった!
渦流太極図の伏犠の評価はA-で。
無理せず戦えば危ない所はあまりないと思う。
もし可能であれば通常神器の伏犠をB-に下げておいて欲しい。
渦流太極図の伏犠のほうが強いし他のキャラとのバランスもあるので。





719名無し曰く、 (ワッチョイ 9602-QMAU [113.43.187.16])2019/08/15(木) 18:07:02.43ID:ICOvBCNW0
【使用キャラ】伏犠
【レベル】100【神器】過流太極図【馬】赤兎馬
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・遠呂智(全て修羅)
【タイム】(激)12:13(滅)5:05(魔)5:11
【撃破数】(激)4376(滅)1694(魔)1326
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=9XoUHgF-56Y&list=PLuPFk74WPUDKqqy7wjZm76X3OuZaC-AL9&index=2
【武器属性】風斬・伸長(煌武)・暴風・進撃・神速・神撃・勇猛・吸活

【立ち回り】通常神術、C神術、固有神術、影技
基本的にこれしか使わない。
巨大レイスには多段のC神術はまともに当たらないので使うなら固有で。

【総評】
戦い方は三蔵神農とほぼ同じで影技、時々C神術と固有神術。
三蔵神農と比べると攻撃力が高く通常攻撃の振りの速さや範囲も良く、固有神術の有用性も高いため伏犠のほうが上だが
元々牽制技がなくても戦えた伏犠と少し困る所があった三蔵神農の差は縮まったと言える。
大幅なパワーアップではないものの通常神器より火力を発揮できる場面が増え強敵との闘いも特に準備せずともいけるようになった。
通常神器よりひとつ上がってAで。
最終更新:2019年08月27日 21:24