孫悟空

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
軽妙に駆ける猿の化身

変幻自在な動きで戦場を駆ける猿の化身。
お調子者でふざけた言動が多いが、
武芸や妖術は一流で、義理堅い。
悪さを働いたため仙界に封印されていたが
平清盛に救われたという過去を持つ。



最強最弱談義スレ最終確定ランクS-









153 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/08(月) 01:25:42.11 ID:7L7812s2
【使用キャラ】孫悟空
【レベル】62
【タイム6:47:40
【撃破数】 1531
【武器属性】風斬、神速、伸長、吸活、吸生、進撃、天撃、勇猛
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
対武将、対モンスターは通常神術で牽制しながらC5→通常神術もしくはC5→JCをループ
対雑魚も基本的に同じ、ただ集団が散り散りになってる時は固有神術を使って吸い込んで片付けた
オーディンは対武将対モンスターと同じようにして処理
合体神術、無双、覚醒の3つは未使用

過去作だと大味なモーションが仇となってチャージの後隙に横槍を入れられてた印象があるけど
今作だと降魔杵が広範囲にカバーしてくれるし、C5の回転率も上がって火力も良い感じ
今回は合体技を使わなかったけど合体ゲージ稼ぎ効率だって半端ないし、もっとランク上げてもいいかも




211 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/08(月) 11:23:55.61 ID:dthqoO0b
自分も悟空やってみた
【使用キャラ】悟空
【レベル】56
【タイム】6:39:31
【撃破数】 1648
【武器属性】雷、斬、神速、進撃、吸生、吸活、伸長、猛砕
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
主にC4,C5,固有神術,騎乗攻撃 をつかって戦った
チャージ攻撃の属性の乗りがよく固有神術の範囲が広いし威力も高い
騎乗攻撃とても強いので馬で雑魚散らしながら目的地に行くだけでもかなり撃破数が伸びる(三国勢みたいにガードしながら△も可能)

総評
タイムと撃破数は良いがS程のお手軽さはなく指が痛くなるくらいの操作がいるためAでいいと思う




384 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 02:40:24.62 ID:8AOYxSAz
悟空をもう一度上げる

【使用キャラ】孫悟空
【レベル】65
【タイム】5:58:35
【撃破数】 1530
【武器属性】風斬、神速、進撃、吸生、吸活、勇猛、伸長、収斂
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)

【立ち回り】
どの敵に対してもC5を使い、空中に移行する前に通常神術を使ってキャンセル。攻撃時はこれを繰り返す
降魔杵は横槍やモンスターの反撃を阻止したり、カオスオリジンの面倒なカオス化を阻めるし
C5の回転率を上げられるから、とりあえずC5とセットで適当に振るだけでも有効
雑魚集団がバラけていて倒すのが面倒な場合は固有神術や合体神術で片付ける
移動は馬で、通常騎乗攻撃や騎乗チャージを使いながら道中の雑魚を通り過ぎ様に軽く狩っといて、撃破数を補う

【対雑魚】
C5で対処、浮き上がりの後の浮遊が隙になるから通常神術で補う。
また雑魚が広範囲にばらけている場合、ゲージがあるなら合体神術、無いなら固有神術を使って処理する
移動中も騎乗攻撃を忘れずに振る。C5固有どちらにも伸長必須

【対武将】
C5→通常神術。特に言うことはない

【対モンスター】
モンスターは出合い頭に通常神術で牽制してC5→通常神術のループが一番安定する
レイスだけは攻撃の発動が早く、通常神術を使うタイミングをミスると魔法陣が炸裂してしまう時があるため注意

総評
C5、固有、横槍・反撃阻止の通常神術が優秀。
ゲージの回収率も高く、固有後の分身状態で攻撃すれば、N4を二回使うだけで合体ゲージがマックスになる
馬上もそこそこいけるけど、おそらく地上の方が強い。複雑な操作もいらないし、個人的にはS評価


というか指が疲れるって理由でAになってるけど、チャージ連発するキャラは軒並み連打するし疲れる人は疲れるんじゃないの




176名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.92])2019/01/19(土) 19:15:33.87ID:e0WKsE05d
【使用キャラ】孫悟空
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:30:98  14:07:81  5:49:06
【撃破数】4141  5411  1584
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=PhiDJ2YpJ7w&list=PLqZ4MXkXTCcYbdcdQIBfyjY9PzFS3B_YC
【立ち回り】
主力はC4、C5、通常神術、固有神術。たまに無双乱舞。固有神術で分身を能動的に発動可能で、威力も優秀。
ただし挙動がやや特殊で、慣れるまでは狙った場所に当てにくいのが難点か。分身が騎乗で消えるのもややマイナス
分身後のC4、C5の威力は非常に高い。基本はC5を狙い、空中に浮いたら即通常神術で地上まで降り仕切り直す。
無双乱舞も意外と強力で、合体神術バフ+覚醒バフまでつけるとオーラつき武将でもある程度対処可能。
C4は純粋に攻撃範囲の広い全方位属性攻撃2段だが、どうも空中判定っぽい?弓で打たれると撃ち落とされたような挙動になるようだ。
またN連が絆のようなステージだと割り込まれることもあるので、通常神術を適宜使いたいところである。

ランクは現状のS-維持でOK。苦しむような敵はほぼいないはずだが、無視できない欠点もチラホラ。百々目鬼よりは挽回可能で強いです。
最終更新:2019年03月26日 01:09