司馬師

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。



天命なき天才

司馬懿の長男。
容貌典雅で、威厳があり、才気も豊かと将来を嘱望されている。
一方で独善的な性格が災いし、周囲からは畏怖と畏敬の念が入り混じった感情で見られがちである。




最強最弱談義スレ最終確定ランクS-










597 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/04(木) 21:36:35.52 ID:tOsJ0yf5
【使用キャラ】司馬師
【レベル】58
【武器属性】風,斬,吸生,吸活,勇猛,神速,天撃,進撃
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)  ロキ以外全部撃破
【立ち回り】
モンスター相手にはC2とC4と固有神術で立ち回り武将と雑魚相手はC4と影技で立ち回った
ロキはオーディンに攻撃してたら出る前に倒してしまった…
やはり戦国の神速と比べるとお手軽さは無い




606 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/04(木) 22:44:07.21 ID:WjTFErcD
http://imepic.jp/20181004/813540
【使用キャラ】司馬師
【レベル】71
【タイム】8:14:45
【武器属性】雷、斬、吸生、空撃、神速、天撃、空撃、伸長
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)  ロキ以外全部撃破
【立ち回り】
ほぼC4しかしてない
モンスターと武将相手だけ神術を使う感じ

やっぱり対モンスターが遅いかな
雑魚殲滅力は戦国にも負けてない感じ



728 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 19:11:11.07 ID:oXFRys0Q
【使用キャラ】司馬師
【レベル】62
【タイム】6:56:03
【武器属性】雷、斬、吸生、吸活、神速、天撃、進撃、神撃
【ステージ(難易度)】4-13神々への挑戦(修羅)
【立ち回り】
モンスター相手にはC2,C4,固有神術で武将相手にはC4,影技,固有神術で立ち回った
特に固有神術が大活躍で複数の武将やモンスターが固まっているとこに撃つと一掃してくれた
C4が神速とまではいかないが移動しながら属性乗せれる攻撃で擬似神速みたいな扱い方が出来て殲滅力があると思う(神速まで強くはないと思う)
B勢よりかは上だと思うがAに上げてもA下位くらいの位置だとは思う




889 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/06(土) 14:22:53.20 ID:enmBfLLc
【使用キャラ】司馬師
【レベル】65
【タイム】9:20:83
【撃破数】 2029
【武器属性】雷、斬、吸生、吸活、神速、天撃、進撃、神撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
司馬師の立ち回りは他ステージと変わらず
最後の部屋は部屋の前でC4振ってモブ武将1人拾ってからグリフォンに固有神術してからもう1方のグリフォンにC4で突っ込んでいき通常神術オーディン見えたら巻き込み
後はモブ武将倒した後オーディンたおして終わり
ランクAでいいと思ってるけど他キャラのレポの参考になれば




929 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/06(土) 22:07:35.51 ID:enmBfLLc
やっぱ三国勢最後の希望として司馬師についてもうちょっと吟味したいんだけどいい?
【使用キャラ】司馬師
【レベル】50
【タイム】7:29:11
【撃破数】 1529
【武器属性】雷、斬、吸生、吸活、神速、天撃、進撃、神撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
ポテンシャルはSあると思うんだよね
自分だけじゃ不安だから他の人にも使ってもらってSあるか判断して欲しいんだよね




942 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/06(土) 23:08:22.06 ID:S9NV6+2I
噂の司馬師やってみた

レベル 60
属性 雷斬風進撃堅甲天撃吸生神速
ステージ 神々への挑戦
タイム 9:16:63
撃破数 1693
とにかくひたすらC4からの影技で進めてた敵がいなくなったら赤兎馬で移動
雑魚を蹴散らしつつ武将もモンスターも狩れるC4に高性能神器のグレイプニルが合わさり安定感は非常に高い
アレスアテナゾーンも事故なく余裕で立ち回れたカオスオリジンはチャージ神術で倒してました
C4の高性能さに目を見張るキャラだった少なくともAは固い筈
滅びの運命での好タイムとかも見る限りSでもなんら問題ないキャラかと



137 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 21:44:03.11 ID:1BLkJN9f
【使用キャラ】司馬師
【レベル】41
【タイム】6:31:33
【撃破数】 1550
【武器属性】斬、進撃、吸生、伸長、神速、猛砕、収斂 、天撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命 修羅
【立ち回り】
固有神術と馬上攻撃(ガードしながら△)と合体神術もフルに使ってやってみた
司馬師の固有神術のヒット数が多く敵密集地に撃つと合体神術ゲージが一気たまるので別の敵集団に向けて撃つ
馬上攻撃が遠距離まで届き範囲も悪くは無いためモンスター+敵集団がいるときは馬上で戦った




358 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 00:10:32.84 ID:u5WPkGDi
じゃあ動画出すか
【使用キャラ】司馬師
【レベル】70
【タイム】6:23:56
【撃破数】1505
【武器属性】炎斬、雷風、吸生、猛砕、収斂、進撃、神速、伸長
【ステージ(難易度)】5_13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
前にレポあげた>>137と同じ感じ




1000 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 21:22:54.22 ID:sEtysELE
最後にこっそりペタリ
【キャラクター】司馬師
【開始時レベル】54
【属性】風斬,伸長,吸生,吸活,神速,勇猛,進撃,暴風△
【使用ステージ】滅びの運命 (修羅)
【タイム】5:41:05
【撃破数】1774
【立ち回り】
暴風入れてやってみた
前よりも斬が入りにくいからモンスターには固有神術も使っていった

【暴風の感想】
神速が無いキャラや固有神術が強いキャラは恩恵が凄い、かといって神速持ちでも恩恵ある強属性
あと暴風発動させるときはちゃんと敵集団を視界に入れておきましょうダメージの入り方が違うので暴風で雑魚殺しきれるかどうか大事なポイント


合体神術使わなかったバージョン↓
http://imepic.jp/20181019/684480




475名無し曰く、 (ワッチョイ 6a54-IyRH [43.244.46.185])2018/12/25(火) 06:18:05.87ID:4t+fv8my0
【使用キャラ】司馬師
【レベル】100
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
12:14:61/3589
【動画】
https://youtu.be/e_lN_4aoRR4
【立ち回り】
各Ex、通常神術、固有神術

C4Exは残留する斬撃波という条件に限りますがExに属性が乗り、出し切るメリットを大きく獲得。
一度とはいえ属性が乗り、追撃しやすい状況を造り上げることが出来るので基本的にはこれだけでいい。

C6Exは単体の怪物に安定してダメージを入れたいならば。
周囲の雑魚を巻き込める状況下に限られるが4度の属性対応攻撃を狙うことが出来る。
怪物の中で役に立つのはどちらか、というのは答えづらい。
激しく動くが激しすぎて怪物を狙い続ける事がやや難しく感じるかもしれないC4Ex、逆に狙いやすいが周囲の敵に依存するC6Ex
両方ハイスペックな技ではあるが弱点も僅かにはある。

自分の中で主軸にすべき技はC4Exで良いとは感じましたが。
固有神術は他のキャラと同様。
ヒット数を稼いでから出せば難敵スキッパーとして活躍をするでしょう。

【総評】
性能は文句が出るようなものではない。基本的には乱舞を除く全てが強いので、激闘でもストレスを感じる場面はなし。
ただ、S+に繰り上げても良いかは分からない。かと言ってS-に置くようなキャラでもない。
置くならばこの二つのランクの中間程が丁度よく思いました。

ひとまずのランクの指定はS-維持で。






200名無し曰く、 (スププ Sd5a-jZa2 [49.98.46.249])2019/03/24(日) 04:39:06.94ID:hCmquj3Gd
【使用キャラ】司馬師
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:19:11  13:09:45  6:18:30  6:04:46
【撃破数】3457  4479  1557  1550
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=MovRGrmV6qE&list=PLqZ4MXkXTCca2H9D8oC8qaQxglJtC7AEP
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
基本はC4EX、C6EX、影技、各種神術、覚醒乱舞。
通常神術で浮かせつつコンボを稼ぎ、C4EXで決めにいくのが基本だが、属性抽選率が
そこまでよろしくない印象を受けた。また全体的に動き回る影響もあり、特に複数武将をまとめて絡め取るのは得意ではない。
モンスター戦の場合は確実に当てに行くならC6EXや影技が無難。C4EXでも倒せる。覚醒乱舞はほぼオーディンやグリフィン5用。
それ以外の注意点として、N連始動が若干遅い。C4EXのブンブン感覚で始めよないように。

ランクは1つ下がってS-。使った印象としてはガッカリ感が拭えない。これはもともとSだったからだろう。しかし明らかにSのキャラではなかった。
司馬懿、練師あたりと比べると顕著であり、張遼、王異あたりとの比較でも安定性の分が悪い。
欠点ばかり書いているが期待しすぎなければかなりの強さを発揮してくれるのは間違いなく、通常神術とC4EXループ時々影技で大体終わる程度には強い
最終更新:2019年03月26日 00:48