imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
魔王に寄り添う蝶
「蝮」と呼ばれた美濃の大名・斎藤道三の娘にして、
織田信長の妻。
物憂げで冷たい雰囲気を漂わせており、近寄りがたい印象を与える美女。
常に信長の傍らに身を置き、その天下布武を支えている。
583名無し曰く、 (ワッチョイ e3e7-ic3e [180.1.186.216])2019/06/30(日) 00:34:28.86ID:pagvkfu00
【使用キャラ】濃姫
【レベル】100【神器】
DLC イスグレイプニル【馬】DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・
遠呂智、それぞれの絆(全て修羅)
【タイム】(激)11:59:23(滅)4:52:98(魔)5:20:38(絆)12:35:63
【撃破数】(激)4,355(滅)1,647(魔)1,414(絆)2,711
【動画(v1.06)4つ同梱】
https://youtu.be/iua1wKgLS7w?list=PLHb3yrpgfkzpWNuR86gjh0NAT_AbQeEaH
【武器属性】風斬・勇猛・進撃・猛砕(絆:煌武)・収斂(激:煌武)・伸長・天撃・神速
【立ち回り】
攻撃特化の構成ですが、簡単に張り替えできるバリアのおかげで、
荒い立ち回りでも、激闘の火計以外にダメージをもらわずに済みました。
主力:通常神術、影技、神速強攻撃5段目(以下SS6)、C4等、固有神術(グリフィン5用)
通常神術のバリアがかなり優秀で、安心して敵の集団に切り込めます。
弓矢一発でも消えるために過信は禁物ですが、連発すればまず大丈夫です。
ただ、広範囲に敵が気絶するので、即時の神速移行は難しいです。
リーチの短いN連からチャージや影技等を派生させる必要があり、
通常神術を2度撃てば、概ね受け身を取られずに済む通常神器と比較すると、
モンスターには心強いのですが、人間相手の攻撃面で分が悪いです。
SS6は広範囲で高性能、チャージもC4を筆頭に性能の良いものが揃っていますが、
いずれもモーションは長めで、大なり小なり隙も存在するため、
影技連打で押し切った方が良い場面も多いです。
【総評】
動作に若干の癖はありますが、慣れれば使い勝手の良い高性能なキャラです。
荒い立ち回りでも、バリアのおかげで被ダメをゼロに抑えることは容易で、
高い安定性を武器に戦場を駆け回れます。
ただ、リーチの短さ、元々の攻撃力の低さは気になるところで、
ランクS相当の検証実績は残せたのですが、DLC神器でSのキャラと比べると、
個人的には殲滅力が少々見劣りするかなという感触です。
同神器でS-の
真田幸村、お市、
武田信玄よりも、個人的には使いやすいのですが、
濃姫を含む全員が、神器による高い安定性と、それなりの短所を抱えており、
その中でも実力が飛び抜けている、とまでは言いにくいです。
個人的にはSとS-の中間が妥当に思うのですが、現状では細分化されていないので、
属性の変更や、各人の慣れや好みで今後も変動があると思いますが、
ランクはひとまずS-でお願いします。
最終更新:2019年10月01日 00:47