imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
徳望の仙女
仙界の住人。
孫悟空の師匠。
いつも明るく愛想がいいため、皆に慕われている。
その優雅な舞で、敵味方問わず魅了する。
伸縮自在な袖と、仙術を武器に戦う。
131 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 15:10:10.43 ID:yifsZ4q/
【使用キャラ】三蔵法師
【レベル】53
【タイム】8:44:10
【撃破数】 1524
【武器属性】風斬、神速、伸長、収斂、進撃、吸生、吸活、勇猛 40+13
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
影技(空蝉習得済み)と合体神術のみ、無双ゲージも枯渇しそうならC4かC6あたりで回収
死体相手でも合体ゲージは溜まるので、雑魚の群れ相手に影技連打して合体神術を回す
敵将もN1、DNからの影技連打で瞬殺可
モンスターは連打するよりN1→影技→N1のループの方がいい場合もある
レイス地帯はまずお付きの幻影武将を速攻撃破し、離れた位置で爆発を誘ってから懐に入り込んで影技、殴りモーションが見えたらガード→影技、外したら離脱...の繰り返しで安定する
オーディンはチャージ神術で浮かしたところを影技連打、前に
かぐやのレポ出してた人のを参考にした
【総評】
安定するとはいえややテクニック必要なのでBくらいが妥当
というか空蝉持ちは全員B以上あるのでは?
132 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 15:10:43.18 ID:yifsZ4q/
131
283 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/03(土) 23:36:19.41 ID:A1XkHE9x
【使用キャラ】三蔵法師
【武器属性】斬・暴風・進撃・神速・勇猛・神撃・吸生・吸活
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【レベル】51
【タイム】6:49
【撃破数】 1582
【立ち回り】 ほとんど影技、たまにC6、オーディンはチャージ神術から影技
【総評】 雑魚はほぼ暴風任せ、レイスは1000hit以上の固有で一撃、グリフィンとサイクロプスは足元で
影技連打するだけ。対極図自体は微妙な神器だと思うけどロックさえすればチャージ神術でオーディンを打ち上げて倒すのは簡単。
落下中でも落ちたあとの起き上がりでも通常攻撃重ねて影技出していけば確実に仕留められる。
問題なのは通常攻撃やダッシュ攻撃のリーチの短さ。そのせいで雑魚武将に先手取られたりする。
今回は通常から影技に繋げて倒してたけどけっこう危険。無理せず固有で倒したほうがいいかもしれない。
固有は強いんだけどノックバックするから至近距離で当てないと最後まで入らない。最後の一発が一番威力があるからここを外すと痛い。
ランクは現在のB維持が妥当。この前同ランクの女カを検証したんで比較すると安定性なら女カ、殲滅力ならお師匠様だと思う。
375名無し曰く、 (ワッチョイ 8fb9-pqc8 [113.43.187.27])2018/11/28(水) 23:18:39.45ID:CkUMhPLY0
【使用キャラ】三蔵法師
【レベル】100
【タイム】5:24:28
【撃破数】 1528
【武器属性】風斬・吸活・吸生・暴風・進撃・神速・神撃・勇猛
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
ダッシュNからの影技と固有メインがメインでゲージがなければC神術、ゲージ回収はC6。
固有は強いのでコンボ維持してればレイスやモンスターは一撃。レイスはノックバックするが至近距離からなら全段当たる。
オーディンはC神術から影技。
【ステージ(難易度)】魔王・
遠呂智(修羅)
【タイム】5:28:78
【撃破数】 1349
【立ち回り】
グリフィン5体はコンボ維持してC神術を撃ち合体+覚醒でもう一回C神術、残ったグリフィンを影技で処理。
固有はノックバックがあるせいで同時にたくさんのモンスターに当てるのは難しく2発目の固有がコケ気味だったため少し苦戦。
真・遠呂智はC神術で浮かせて影技
清盛妲己が出現したら影技で即倒して遠呂智は固有一発。
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】12:48:25
【撃破数】2904
【立ち回り】
影技とC神術。影技に入る際のN1やDNを潰されないように注意して戦えばなにも問題ない。
無双ゲージを切らすと危険なのでそこには気を使うべき。
【総評】
空蝉持ちで固有も強いので神器通常が役立たずでも余裕で安定できる。
評価はA-で。反対があれば元のままで。
608名無し曰く、 (ワッチョイ 86b9-lzSb [113.43.187.27])2018/12/03(月) 23:50:32.68ID:pkwsRj5h0
【使用キャラ】三蔵法師
【レベル】100
【神器】太極図(通常)
【武器属性】神速・伸長・勇猛・進撃・吸生・吸活・風斬・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(
DLC 修羅)
【タイム】18:33:43
【撃破数】3357
【備考】コンテ0
【立ち回り】
堅甲を極力切らさずに戦うのが基本。
ハイパー武将は堅甲があるので強気に影技で殴りに行くorC神術の浮かせから影技orバフかかった状態で固有。
固有は武将相手だとかなり強いのとそのあとの各Cからの派生で出せるスローになる結界がわりと役に立つ。
三国本陣は1000hit&合体のバフ状態で固有出したら一発で殲滅できた。
後半のモンスターは堅甲維持しながら影技。影技はすぐに出せるし隙はないので炎を避けながらモンスターを倒していくのは簡単。
ただ気軽に使える牽制技がなくいちいち避けなくてはならないので少し面倒。
巨大レイスは堅甲を維持した状態でレイスの背後の鎖あたりを狙って影技連打。
振り向いて来たらビンタが来る確率が高いのですぐにまた背後にまわる。
このやり方でノーダメかつ速く倒せた。空蝉持ちはこれでたぶん安定して倒せると思う。
もちろん保険として堅甲や覚醒は使うべき。
玉藻前や
卑弥呼も下手に通常神術を撃たずこのやり方で倒したほうがいいかもしれない。
レイスは怯むと挙動が荒れまくって影技を当てにくくなるしおかしな動きのせいで逆に危険になる時があるので。
【総評】
堅甲付ければこのステージを安定してクリアすることは可能だが時間がかかるのと多少気を使わないといけないので一個格下げのB+で。
【立ち回り】
影技、固有神術、C神術がメイン、というかほぼそれだけ。
対オーディンはC神術で浮かせて影技。もしそれが怖ければ乱撃入れて合体&覚醒バフで無双2発でも倒せる。
激闘のハイパー武将はコンボ稼いだ状態で固有撃てば大体終わる。
後半のモンスターは影技で上手く移動しながら倒せばOK。
巨大レイスは確実で安全な倒し方はないと思われる。堅甲と覚醒で影技連打。
おそらくこれで8~9割倒せると思う。やらなかったけど固有後のC追加入力でスローになる結界出せば確実になるかも。
効果時間3秒だからちょっときついかな?
グリフィン5体はC神術を撃って合体挟んでもう一回C神術。残りを影技で倒す。
【総評】
最弱濃厚だと思ったので検証ステージ全部で試してみた。
弱いと思う所は
①通常神術が牽制や逃げに全く使えずそういった使い方ができる技がC神術以外にないこと。
②通常技が貧弱で影技に繋ぐ時によくスカること。そのへんはショカツタンといい勝負。
③コンボを稼ぎづらく暴風がないと進撃堅甲を発動しづらいこと。
④巨大レイスを確実に倒す方法がないこと
同ランクでほぼコンパチの神農と比べると固有は三蔵のほうがずっとよいが(ただしノックバックや後隙の大きさのせいで激闘後半では使えない)
通常は神農のほうが良く、C1の拘束がわりと有能なので神農のほうが若干上のように思う。
同じく最弱候補の長政と安全性は長政、火力は三蔵のほうが上。
ただ暴風で堅甲を発動して維持しながら空蝉影技で戦ってると弱いどころか強く感じるし最弱クラスのキャラでも最難関ステージで余裕で活躍できるゲームなんだなと感じる。
ぜひこの動画を見て三蔵が最弱かどうか意見を言って欲しい。
49名無し曰く、 (ワッチョイ 2b02-cnIv [113.43.187.27])2019/02/22(金) 23:14:58.09ID:bxEmUhqN0
評価忘れました。Bで。
【修正】×同じく最弱候補の長政と安全性は長政、火力は三蔵のほうが上。
〇 同じく最弱候補の長政と比べると安全性は長政、火力は三蔵のほうが上。
最終更新:2019年03月26日 01:10