大喬(DLC)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

儚くも強き花

喬玄の娘。
孫策の妻となる。
妹の小喬とともに、「二喬」と称された美女。
争いを好まない優しい性格だが、孫策を支えたい一心で戦場に出るようになる。




539名無し曰く、 (ワッチョイ cf74-hzet [118.15.185.239])2018/12/02(日) 18:02:54.76ID:oe/GimPI0
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【神器】ヴィタ・ネクタル(DLC
【武器属性】天撃・勇猛・進撃・煌武・吸生・迅雷・氷斬・暴風
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】15:53:03
【撃破数】4590
【立ち回り】
武将&雑魚
手前で通常神術>C5EXorC4
C5の吸引力がそこそこあり、EXに当たりに来てくれる
至近距離ならC4も選択肢
オーラ武将に殴られたらとりあえず乱舞で仕切り直し

曹操陣
手前で通常神術>C5EXorC4
暴風なしなら合体神術>乱舞連打でも処理可能

後半怪物
通常神術>密着C4>通常神術×2>密着C4
ワンパンはできないものの凍らせる上にC4 2セットで確実に終わる
とにかく分身は維持するようにする

カオスオリジン
通常神術>C4で処理

清盛陣
通常神術>密着C4>通常神術×2>密着C4…でサイクロプスを処理
清盛を通常神術>C5ではめてイベントを進める

巨大レイス
覚醒>通常神術>C4ループ
怯むか凍るかするので怖くはない

清盛
通常神術>C5ではめる

【総評】
分身&煌武効果で安定感と火力がアップ
元々氷が採用されるキャラなので巨大レイスが怖くないのもありがたい
全方位ガード&ジャンプキャンセルがあるのも良いところ

一方で三国勢の火力のインフレにおいていかれがちな点
オーラ武将複数に囲まれた場合乱舞くらいしか仕切り直し手段がない点を踏まえ
ランクはBで





353名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])2018/12/15(土) 20:18:22.93ID:YliE1NyK0
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【神器】ヴィタ・ネクタル
【武器属性】勇猛・進撃・堅甲・煌武・吸生・吸活・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】11:51:76
【撃破数】4424
【立ち回り】
モブ武将
通常神術>ジャンプ攻撃>C5EX。
 思い切って飛び込めば雑兵が気絶するので案外なんとかなる。
 弓兵に落とされると数発殴られるのでモブ武将相手にとどめましょう。
煌武バフ付きの合体神術、その後の乱舞も十分にワンパンできる。
コンボ稼ぎはC5で。

オーラ武将
煌武バフ付き固有神術でワンパン。

モンスター
通常神術>C4orC1EX。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。

清盛
C5EXでハメる。

巨大レイス
煌武バフ付き覚醒固有神術。
 追撃は合体神術から固有神術、乱舞、C4など。

火力不足とモーションの関係で武将相手がグダりやすかったのが煌武と怒濤で解消。
モンスターの攻撃を食らいそうになったら通常神術>L1押しっぱなしでとりあえず被弾は避けられる。


【総評】
素の火力が低い大喬は煌武バフの恩恵が大きく安定度が段違いに上がる。
モブ武将戦のジャンプ攻撃は一見無謀だけど、堅甲が効いているので大した問題にはならない。
DLC神器ならA+~S-で。






26: 名無しさん (スプー a0a6-0847) :2019/11/02(土) 02:00:26 ID:3r1HTr0MSd
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【神器】DLCヴィタ・ネクタル
【武器属性】雷斬・吸生・神速・煌武・伸長・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅) 
【タイム】10:20:06  12:08:46  5:31:91  5:51:48
【撃破数】3664  4506  1798  1554
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=PluVp8VGZ60&list=PLqZ4MXkXTCcaSEpEqh6PZ3CQ-nrmRM-LS
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はJN、C5EX、C1EX、各種神術、覚醒乱舞
基本的な立ち回りは通常神器バージョンと同じだが、分身+煌武のおかげで
全ての面で火力が上昇しているのが特筆すべき事項か。
結果として、大喬の慢性的な欠点である火力不足が大幅に改善されている。
ただ分身発動は不規則な飛び方をする上、大喬の主たる牽制であるJNとは相性が悪い
このため、武将との立ち回りはあらかじめ分身を出してからJNをしたいところ。
雑に強い通常神術→チャージ神術の立ち回りも強力で、敵武将複数でもこれを上手く使えばあっさり倒せることもある。

全体的には分身+煌武+怒涛では大きな火力を発揮でき非常に速く敵を殲滅できるものの、
条件つき高火力という特性ゆえに序盤はそこまで火力が出ないのは欠点か。
神器も牽制・防御よりは攻撃よりの性能をしているため、後手に回ると相変わらず脆い。
そういった諸々の欠点はあるものの、上手く立ち回ればガンガン敵を溶かしていけるレベルにはできるようになった。

ランクはひとまずS-。同一神器である張郃、直虎あたりに比べると性能的に上回っている感があり、
通常神器では賈詡、鍾会に並べると思われるので、個人的にはここではないかと。
最終更新:2019年11月04日 12:37