imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ガチガチの堅物
諸葛一族のひとり。
諸葛一族の中では、
諸葛亮が「龍」、諸葛瑾が「虎」にたとえられる中、
「狗」と揶揄されていたが、堅実な努力により魏での評価は高かった。
生真面目で、強い正義感を持っている。
ただし視野が狭いため、大局を見ての行動は苦手。
96 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 05:48:29.85 ID:yifsZ4q/
【使用キャラ】諸葛誕
【レベル】53
【タイム】10:35:83
【撃破数】 1510
【武器属性】風斬、進撃、神速、伸長、吸生、吸活、収斂、神速
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
対雑魚は固有神術、合体神術で。ヒット数が多いため収斂入れておけば数回で回せる、ゲージ足りない時は各種チャージ
モンスター相手は騎乗C、属性が乗る上に前後密着で2ヒットする
敵将はタイマンなら通常神術からの各種Cで安定するが、複数相手はゲージが無い状態では厳しい、レイス地帯は神術カウンター狙い以外の最適解が見出せなかった
オーディンは凍らせてC6を繰り返すだけ
【総評】
得物の印象とは裏腹に、固有神術のお陰で草刈りもそこそここなせはするが、レイスに安定して入らないのが難点
C止まりかと思われる
653名無し曰く、 (スフッ Sd72-Kl0m [49.104.0.6])2018/12/05(水) 10:48:59.67ID:KyLXpxmAd
【使用キャラ】諸葛誕
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・恵酒・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】滅びの運命
【タイム】7:08:66
【撃破数】 1567
【動画】
https://youtu.be/CHv4C8gOvE8
【立ち回り】
基本は騎乗C、C3EX、影技、固有神術、通常神術。
固有神術が雑魚を意外と巻き込んでくれる上、合体神術のゲージが比較的溜まりやすいので雑魚狩りはなんとかなる。
武将も影技やC3EXでなんとかなるが、問題はモンスターが非常に辛いこと。
騎乗Cは最低限のものを持っているものの確たる強さはなく、固有はズレてワンパン不可。
攻撃範囲が狭く一部のチャージ攻撃が当たらない、と泣きっ面に蜂。モーションが妙にカクカクしているのもあって
EXの粛清!の出が結構遅い上に一段しか乗らない。とにかくモンスター、とりわけレイスが非常に辛い。
レイスが非常に辛いということはレイス山盛りの激闘難易度など想像したくもないレベルでキツイということである。
タイムは弱キャラにしてはそこそこ早いように見えますがレイス相手に2回叛魔発生してこれなのでお察しです。
オリジンは固有でなんとかなるが、固有使えないと微妙です。
ランクは、現状のCは明らかに高い。関索と比べても明白。Dまで行くと行き過ぎだが、C-レベルには弱いと思う。
個人的な感想ですが、現時点で言うなら今作最弱はこのキャラではないかと思います。まだ一部触っていない弱キャラ候補がいますが。
理由として
- モーションそのものが非常に弱い。攻撃範囲の狭さは初見でもわかるレベルで、大半のプレイヤーは見ただけで察する
- 三国勢多くのキャラが恩恵を受けたEX強化すら微妙。一部の攻撃はモンスター相手には当たらないためダメージソースが著しく欠如している
- 固有神術でモンスターワンパンというわかりやすい強さもない。弱キャラですら固有神術は強いというキャラがいる一方、雑魚狩り特化に近くやはり強敵に対するダメージソースとしては微妙
- ネメアのおかげで防御性能はそこそこあるが、氷の仕様のおかげでただえさえ少ないダメージソースがさらに少なくなる
- 影技のクリティカルが最後の頼みだが、他の弱キャラ候補も使えるため相対的に見るとようやくスタートラインに立てたレベルのものしかない
そんなとこですかね。
665名無し曰く、 (ワッチョイ 424c-B7WY [101.143.118.172])2018/12/05(水) 20:04:52.87ID:ZvT3sgyL0
【使用キャラ】諸葛誕 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:14分5秒、撃破数1749
【武器属性】氷斬、吸生、吸活、神速、神撃、勇猛、進撃、怒涛
【神器】ケルベロス
https://www.youtube.com/watch?v=UHTDwLvKS2Y
【立ち回り】
地上C:C3→EX、C4、C6あたりを使用。武将が固まっている場所は固有で
騎乗C:道中で無双ゲージを補給するのに使用。モンスターへの攻撃にはあまり使わない
通常神術:広域牽制、ヒット数稼ぎ用。だいたい1~2回で300ヒット稼げる
固有神術:名有が複数固まっている箇所で使用。リセットされたヒット数は通常神術を数発撃って稼ぐ
影技:主にモンスター用
前半の武将たちは基本的に固有を撃てばほぼ壊滅するので特に困るところはなし
不安だった後半のモンスターラッシュは影技連打で攻めるわけだが
怒涛で火力が上がっているのとケルベロスの牽制が十束並の広範囲なおかげで意外と楽に突破
しかし最後の巨大レイスではだいぶ手こずる
牽制自体は広範囲の通常神術で簡単に行えるが
当たり判定がどこにあるかが分かりづらいうえ
でかいくせに神術でノックバックしやすく、攻撃してもなかなかダメージが入らない
チャージ神術が上手いこと当たってがっつり削れたので良かったが
外れていたら通常神術とEXで地道に削ることになっていたかもしれない
雑魚殲滅力の低さや巨大レイスが苦手なのが気になるし、最弱候補の一人には違いないが
楽進とランクが変わるほどの実力差があるかと言うと微妙なかんじ
(個人的にはノーマルタラリアの楽進より快適に戦えた)
194名無し曰く、 (ワッチョイ 124c-pfIc [101.143.118.172])2018/12/09(日) 16:30:58.37ID:JpaM9JYz0
【使用キャラ】諸葛誕 LV100
【ステージ】滅びの運命(修羅)
【リザルト】クリアタイム:8分40秒、撃破数1577
【武器属性】氷斬、吸生、吸活、神速、神撃、勇猛、進撃、怒涛
【神器】ケルベロス
https://www.youtube.com/watch?v=lyMMkcicTvk
【立ち回り】
諸葛誕が滅びの運命がきついということだったので検証
雑魚狩りは合体技、チャージ神術
武将はC4、C6、影技
モンスターは基本的に影技、たまに固有
(このステージは名有が1~2体しか同時に出てこないので固有より影技のほうが手っ取り早いケースが多い)
分かってはいたが雑魚狩り性能が低く、意識的に雑魚狩りをしないと1500に到達できない
これによりタイム的には微妙な結果に
だが一方で武将やモンスターに関しては
怒涛の効果がほとんど発揮されていない序盤でもそこまで手間取ることなく捌けた
ケルベロスで広範囲を凍結させるため、複数の名有がいる場所でも影技連打中の横槍は怖くない
また怒涛は最大限の効果を出そうとするとそれなりの撃破数が必要なものの
500~600体程度しか倒していない時点でも目に見えて火力が上がっており
(動画0:30~と5:00~のグリフィンへの影技連打の与ダメを見比べると分かりやすい)
極端に敵が多いステージでなくても中盤あたりからは結構な恩恵を受けられる
このことから、怒涛は敵の数が標準的なステージでも十分強力な属性と言える
体感的に滅びの運命でも牛鬼と比べて露骨に弱いとは感じなかったが
雑魚殲滅力の低さをどの程度重く見るかが問題か
214名無し曰く、 (ワッチョイ 76b9-OBpN [113.43.187.27])2018/12/09(日) 20:00:23.99ID:5JJrWqNR0
【使用キャラ】諸葛誕 LV100
【ステージ】滅びの運命(修羅)
【リザルト】クリアタイム:7:18:41、撃破数1568
【武器属性】暴風、吸生、吸活、神速、神撃、勇猛、進撃、怒涛
【神器】ケルベロス
自分も諸葛誕やってみた。
一般武将サイクロプスグリフィンは影技連打、レイスには固有神術で一撃。
オーディンは通常神術から影技連打。
属性火力はあまり期待できないと思って外して代わりに暴風。
正直諸葛誕の弱さなめてました。動画見てけっこう強いなと思ったけどあれはプレイヤーの方が相当うまいですね。
やはり通常モーションがひどい。N1がジョカよりリーチ短そうだしそのせいで影技出したつもりがジャンプになってしまったり。
昨日神農を仙界で最弱だと思うと言ったんですがそれよりもだいぶ弱く感じました。
最弱候補納得です。自分の感覚ならB-~CでC寄りなかんじですが評価はみなさんにお任せします。
197名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-F2Ks [220.221.180.110])2019/01/21(月) 12:45:09.25ID:lrwkQQiE0
【使用キャラ】諸葛誕【レベル】100
【武器属性】斬・煌武・吸生・怒涛・勇猛・吸活・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】魔王
遠呂智 激闘【タイム】5:57:31 12:14:80【撃破数】1605 4755
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=cfCf0GqGDk8 https://www.youtube.com/watch?v=97qWG9nQnhs
【立ち回り】
今度もB-のキャラで諸葛誕、C攻撃の性能が終わってて関索のように影技で攻めるキャラ
影技万歳で武将もモンスターも影技連打でなんとかするだけ、固有がかなり強力だけどゲージ回収能力が貧弱で積極的に使っていけるという感じではない
グリフィンのエリアは諸葛誕の個性を活かし強力な固有で3体を撃破して残りを合体覚醒影技で撃破
3体目はコンボ溜めないで固有放ってみたけど火力補正無しで一撃で倒せる凄い火力
クリアタイムが5分台なんでもう1セットは安全に固有で撃破を繰り返しても間に合いそうなんでここの処理は特に問題なくこなせるレベルのキャラ
もうほぼ影技万歳な個性ってなんだっけ?て感じのプレイで申し訳ないんですけど同じ戦法で攻略する関索がAにいる以上こちらもB-にいるレベルのキャラでないかと
とりあえず関索に比べると影技の起点が作り易く固有が優秀で拘束危機回避能力に優れるケルベロス持ちなんで同じ戦法の関索よりは安定してるキャラかと
だからといって関索より一つ上のランクに持って行っていいのかというとうーん…とりあえずランク指定は関索と同じAでいいかと思いますけどどうですかね?
もし影技が使えなかったらと考えるととても恐ろしいキャラ
107名無し曰く、 (スププ Sd42-9f0K [49.98.44.89])2019/03/09(土) 20:22:30.77ID:ukiWG+YLd
【使用キャラ】諸葛誕
【レベル】100
【武器属性】吸生・煌武・快癒・恵酒・勇猛・進撃・暴風・怒涛(絆・激闘)
【武器属性】風斬・神速・吸生・恵酒・勇猛・進撃・暴風・怒涛(滅び)
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】10:20:43 13:21:05 6:58:91
【撃破数】3133 4465 1533
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=7lVe_tytlgQ&list=PLqZ4MXkXTCcZXZh4u3-MYt_fcc0W1Myx_
【立ち回り】
主力は影技、通常神術、固有神術。たまにC3EX。基本的には影技+通常神術をベースにし、
無双ゲージを切らせないようにしつつ立ち回る。このため絆、激闘では斬属性を放棄して関索同様に完全に影技ベースの属性とした。
が、グレイプニルで即時300Hitを稼げる関索とは異なり、ケルベロスではすぐに300Hitを安定して稼ぐことはできず、
この結果滅びの運命では斬属性がなければ無双ゲージのガス欠を招くことになった。このため滅びの運命では斬属性を搭載している。
また、攻撃範囲の狭さが祟り、巨大レイス相手にはかなり苦労を強いられる。固有神術が上手く入ればある程度は楽だが、
例によってガバガバ攻撃判定なので結構博打になってしまう点に注意。ハイパーオーディンは凍らせて影技連打。
ランクは1つ下がってA-。関索に比べるとやはり弱いなというのが本音で、これはグレイプニルとケルべロスの性能差が影響していると思います。
感覚的には関索よりも曹操の方が近く、曹操と同じA-が妥当であると思います。
最終更新:2019年03月26日 00:50