imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
陽気な苦労人
馬超の従弟。
曹操に故郷を奪われた後、馬超と共に蜀に仕える。
苦労人だが、言動は陽気。
諸葛亮の信頼を得、魏との戦いにおいて重要な局面を任される将となった。
101 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 15:21:04.58 ID:1f+BJxHh [1/5]
ようやくクリアしたのでランク表にない3人を計ってきた
まずは馬岱
【使用キャラ】馬岱
【レベル】51
【タイム】10:54:33
【撃破数】 1619
【武器属性】天撃、進撃、吸生、風斬、迅雷、神速、伸長、猛砕
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
モンスターは通常神術・C5を繰り返し
C5の多段属性の出が少し遅く取り巻きに殴られrやすくてやや苦手かも
雑魚狩り・武将狩りはC5・C4EX
C5は範囲広めの多段属性、C4EXはさらに広範囲の単発属性
またC&EXがモーション長いけど全周広範囲で強判定なので複数武将相手も余裕がある感じ
オーディン戦もグレイプニルの通常神術で先手をとれるので安定
【総評】
タイム的には>>61のB判定ギリギリだけど
対多数に気持ちよく暴れられる初心者向けキャラっぽいし
ランクBで問題ないかと
560 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 21:20:28.24 ID:b9gtlXq4 [9/11]
101で書いた馬岱、立ち回りを変えてタイムがそれなりに縮んだので書いてみます
【使用キャラ】馬岱
【レベル】53
【タイム】9:52:56
【撃破数】 1507
【武器属性】地撃、進撃、吸生、風斬、収斂、神速、伸長、猛襲
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
今回は騎乗スタイル
雑魚は騎乗N、騎乗C、合体攻撃
騎乗Nは馬超のを弱体化したようなものですが殲滅速度はそこそこ
ボス・モンスターは騎乗C、密着して2ヒットさせていきます(属性判定は2回ありますが実際に敵一体に対して属性が乗るのは1回まで)
【総評】
以前よりステージに慣れたところもタイムに影響しているとは思いますが
地上戦よりこちらの方が殲滅速度は体感速め
あとボス・モンスター相手は常時ガード・移動しながら戦えるので安全性は上
ランク的にはBのまま変わらずで
地上戦も騎乗もなんでもそつなくこなしますが
強みもそれほどないという器用貧乏キャラかと
787 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 05:00:04.13 ID:yaBe1rGv
馬岱の評価が低い方がいてなんだかもやもやしたので縛りプレイ
炎氷雷風斬無し、ロキ撃破(これは想定外)
安定クリアが第一目標でしたので時間や撃破数は気にしてません(最後のデモ後も無駄に倒しにいってます)
【使用キャラ】馬岱
【レベル】54
【タイム】14:19:10
【撃破数】 2084
【武器属性】天撃、進撃、吸生、勇猛、収斂、神速、伸長、猛砕
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
とにかくC6EX、全周広範囲高火力ですがモーションは長い
モンスター相手でも斬一回分弱?くらいは削ります
合体神術ゲージの溜まりも早く巻き込みがそれなりなら1/4~半分くらい
雑魚討伐は合体神術と時折C4EXやC5も混ぜてます
オーディン戦はC6では火力が出にくく視点的に安定しづらく感じた為C4EXを使用
とにかく固い為ロキはおろか雑魚兵士まで出現してしまいました
通常神術の吸い込み・行動阻害性能が高く乱戦でも攻撃をくらう要素はほぼなし
オーディン・ロキ戦も安定していました(弓兵は優先して討伐しましょう)
カオスオリジンは通常神術数発で死去
【総評】
3回目なので特に書きませんが
自分的には全体から見た標準値としてとらえているキャラです
623名無し曰く、 (ワッチョイ 5201-NpJ6 [219.126.215.225])2018/12/04(火) 01:52:51.42ID:WqYznKHs0
【使用キャラ】馬岱
【レベル】64/65
【武器属性】風斬、神速、進撃、吸生、勇猛、伸長、天撃、収斂
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)/滅びの運命(修羅)
【タイム】13:38:20/7:53:73
【撃破数】 3533/1514
【立ち回り】
広範囲技のC4EXに多く属性が乗るようになり、通常神術→C4EXで強敵も軽くこなせるように
グレイプニルの通常神術は移動撃ちが出来ないのでレイスの魔法陣が足元に見えたら通常神術→ガードという流れで対応
雑魚狩りは通常神術→通常攻撃数発が一番早いか
固有神術は弱いので封印推奨
ちなみに以前からだが武器の見た目の割に攻撃範囲が妙に広かったりする
ランクはAあたりかなと
305名無し曰く、 (ワッチョイ 5fe7-AaMk [180.1.186.216])2019/04/22(月) 02:24:17.37ID:7ikKlT1h0
【使用キャラ】馬岱【レベル】100
【神器】通常 グレイプニル【騎乗馬】
DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・
遠呂智、それぞれの絆(全て修羅)
【タイム】11:32:83 / 5:38:31 / 7:23:91 / 13:14:31
【撃破数】3,868 / 1,531 / 1,717 / 3,204
【武器属性_激闘】猛襲・勇猛・進撃・△怒涛・煌武・収斂・伸長・神速
【武器属性_他】猛襲・勇猛・進撃・△怒涛・伸長・収斂・地撃・神速
【動画_4つ同梱】
https://youtu.be/fpxDss8wofU?list=PLHb3yrpgfkzrp4cmQdYWYfnQgBoG6srki
【立ち回り】
C4EXもC6EXも非常に強力で、本来はこれらを主力に据えるべきですが、
モーションが大きすぎて、モンスターには今一つ強みが出にくいのと、
動作中に弓兵に狙い撃たれるのが嫌で、鍾会や賈詡と同じ騎乗N連主体の構成に。
激闘でも吸生を抜きましたが、それほど困りませんでした。
チャージメインなら、モンスターが多い激闘では氷系の方がより安定させやすく、
数が少なければ他の斬系の方が、強さが一際目立ちます。
無双武将等:通常神術→N連→影技、騎乗N連、空中乱舞
モンスター:合体神術→空中乱舞、騎乗N連、通常神術→N連→影技
巨大レイス:合体神術→覚醒→空中乱舞→通常神術→N連
オーディン:合体神術→通常神術→N連→影技
グリフィン5体:通常神術→合体神術→騎乗N連
それぞれの絆:通常神術→N連→影技、騎乗N連他
騎乗N連は速度もモーションも優秀で、雑魚武将なら瞬殺できます。
合体神術や覚醒のバフをかければ、グリフィン5体も被弾なく倒せます。
下馬しても強く、特に人間相手のタイマンには滅法強いです。
強敵相手に多少ミスしても困らず、
オーディン等に怖さは感じません。
通常神術のおかげで、集団戦も特に問題なく対応できます。
絆の槍兵集団も真っ向から叩き潰せますし、巨大レイス戦で清盛に接近されても
それほど困らないのはありがたいです。
意外に空中乱舞の使い勝手がよく、合体ゲージもそれなりに溜まりますし、
上手く当てれば密集したモンスターを一掃できます。
【総評】
優秀な神器とモーションで攻守に高い安定性を発揮する強キャラです。
C4EX・C6EXは、矢を多めに食らいやすいものの非常に強力ですし、
各人の好みで多様な戦法を取れるオールマイティさも強みです。
自己バフが容易なS-の鍾会や賈詡には、騎乗やN連は見劣りしますが、
チャージの強力さ、神器を含めた安定性は、馬岱の方が上に感じます。
安定性では
呂玲綺に近い感触で、彼らと同じS-が妥当かなと思います。
なお、怒涛なしでは個人的にA+辺りが順当と考えます。
見劣りするのは激闘後半ぐらいで、斬系を入れてチャージ主体で回れば、
他はほとんど変わらず、乱撃装備で合体神術後の空中乱舞、地上乱舞連発で
グリフィン5体も意外にあっさりと討伐できます。
ランクは現在のAから2つ上がって、ひとまずS-でお願いします。
戦法等の評価によっては、確定までに上下するかもしれませんが、
その場合でもA+は確保できる強さを持っていると考えます。
309名無し曰く、 (スププ Sd9f-QQNS [49.98.46.56])2019/04/22(月) 04:06:09.87ID:XszE7Tv0d
【使用キャラ】馬岱
【レベル】100
【武器属性】吸生・神速・恵酒・快癒・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】9:29:20 12:26:30 5:27:65
【撃破数】2959 4822 1544
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=bCxkVFbdlJk&list=PLqZ4MXkXTCcb_PFMY9KFIRAt4QVEzWYG5
【立ち回り】
主力は通常神術→C1かN1→影技。ほぼこれだけで立ち回る。EX2つに属性が乗るが、癖が強く感じたのと出が遅いので
関索と全く同じように立ち回る感じで進めた。C1、N1はともに影技に派生させやすく、グレイプニル通常神術でコンボも稼ぎやすいので
やはりキャラ性能とはなんぞやと言いたくなるものの、これだけで安定する程度には強い。ただやはりモンスター集団など
複数の強敵相手は少し心もとない感じはある。無双乱舞、覚醒乱舞、固有神術はいずれも弱いので封印推奨。
ランクは少し上がってS-。時短性能は高いが、安定性は平均程度。関索よりは動かしやすく、感覚的には郭淮にやや運用が似ている気がする。気がするだけだが。
最終更新:2019年06月01日 00:33