imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
二心を持つ剽軽者
呂布軍の軍師。
普段はひょうきんに振舞うがその根は野心が強く、
自らの出世のためにはあらゆる犠牲も厭わない。
かつては曹操の下にいたが、
曹操の下では自らの野望が果たせないと考え、
呂布へと鞍替えする。
154 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/08(月) 01:33:55.36 ID:ZoNAoWhq
アレスはさすがにS+だなぁ
てか、C5の強制移動で敵たちが元の位置に戻るの笑った
それはさておき陳宮のレポ
【使用キャラ】陳宮
【レベル】45
【タイム】8:34:85
【撃破数】 1530
【武器属性】天撃、進撃、吸生、斬、伸長、勇猛、風、雷
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
ちょっと上のレスにあった通り、騎乗C1連発が強い
多段かつ、それなりに広範囲で属性が乗るので
愛馬・赤兎に乗って、適当に戦うだけで余裕でした
騎乗C攻撃の属性部分は小さい敵に連続ヒットしにくいけど
モンスターはでかいぶんフルヒットしやすいです
サイクロプス2匹をまとめて瞬殺できる陳宮すごい
ミスってたまに落馬したから
迅雷もあった方がいいかもしれない
【総評】
呂布軍最強の男かもしれない。人馬一体の極みを感じました
とはいえ、せん滅力は微妙なので、Aぐらいかと
丁奉、馬超の騎乗より強くない?
895 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 11:55:13.95 ID:lSuvzgOV
【使用キャラ】陳宮
【レベル】46
【武器属性】斬・進撃・吸生・神速・勇猛・伸長・迅雷・暴風△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:34:75
【撃破数】 1512
【立ち回り】
基本は騎乗C一択、カオスオリジンにチャージ神術、ハイパーオーディンに通常神術で浮かせてから騎乗Cで拾う。
騎乗Cが全方位かつ多段属性であり、非常に当てやすい。
キャラとして言うと安定感はかなり高い。1回サイクロプス相手に事故って体力半分削られたが、
目立つダメージはほぼそれくらい。高火力の被弾がほぼないので、素人でも使える。
ハイパー
オーディンは当初不安視していたものの、呂布の経験が生きて通常神術からの騎乗Cワッショイ。
呂布に比べて騎乗Cが使いやすく、素人でも1発で成功した。武将は基本騎乗Cでハメが可能で、苦しむ要素はほぼ皆無。
ただし、意外にも撃破数が伸び悩んだ。暴風+進撃という高い性能を持つ属性を入れておきながら、
結果的に暴風なしS勢以下のタイムに。
オーディンイベントが起きてから2分近く雑魚狩りする羽目になり、
しかも合体神術の溜まりもあまりよろしくなかった。残念ながら1回しか使えなかった。
ランクとしては、最初はS-あるかと思ったが、撃破数の伸びが悪いのでA+だと思う。
お手軽操作、なかなかの安定感、ハメ性能高いと強い要素は持っているものの、
サクサク撃破できるSランクのメンツと比べるとやはり落ちると思う。
346 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 18:02:53.09 ID:nID/2vTn
【使用キャラ】陳宮
【武器属性】神撃・神速・進撃・勇猛・吸生・雷斬・暴風△・怒濤△
【レベル】61
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:09:20
【撃破数】 1529
【立ち回り】騎乗Cのみ,、>>326の黄忠と条件合わせています。
【総評】騎乗Cはこちらもほぼ100%属性発動任せですがタイムの差については雑魚狩り性能に違いが出た様子。
3回程通しでクリアしたがいずれも以前の評価者様と同じく
オーディン前到達後に雑魚狩りに少し走った。
雑魚狩り性能に差がついた理由は不明。黄忠は吹き飛ばしが少な目・雷発生数が多い・攻撃判定未発生時間が短いという感触はあり、陳宮はHIT数が安定しないのではというのが今の推測。
評価についてはランク表を見て考えたが黄忠共々Aランクで。
黄忠と使用感自体は違いがほぼないのでランク差つけるほどではない。
329名無し曰く、 (スフッ Sdba-8nqG [49.104.2.33])2019/05/02(木) 14:21:44.01ID:I4TQwZW+d
【使用キャラ】陳宮
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【武器属性(TAKE2)】雷斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:12:36 13:55:03 6:33:66
【撃破数】3332 5075 1526
【タイム(TAKE2)】10:38:80 14:22:16 7:00:08
【撃破数(TAKE2)】3675 5098 1517
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=-AkMRG27bk0&list=PLqZ4MXkXTCcZL3kRSVj9wo654kRgLDj0z
【立ち回り】
主力はC1EX、騎乗C、覚醒乱舞、各種神術。1.05より従来の騎乗C戦法にプラスしてC1EXによる斬属性攻撃手段を得た。
C1EXの斬属性判定は少々特殊で、陳宮モーション時に斬が乗る仕組み。そのため単発ではC1EXで放たれる矢に属性は乗らないが、
連発することで2発目以降から斬が乗り始める
夏侯淵方式である。このC1EXの攻撃はかなり遠くまで届く上、一部オブジェクト(結界壁、激闘最後のエリアの小屋など)を通過するらしい。
このため、C1EXを遠距離からチマチマと打ち続けるだけで敵を労せず倒すことも可能で、特に滅びのハイパー
オーディンなどは余裕の一言で倒せる。
一方、騎乗Cを主力にしていた頃から懸念であった乱戦での立ち回りは改善されておらず、全体的に乱戦全般が苦手。
激闘のハイパー武将地帯などはある程度立ち位置をしっかりとすることでなんとか立ち回れるが、激闘後半のモンスターエリアや、絆中央地帯などは結構神経を使う。
このためオブジェクトごしに倒せる巨大レイスも単体だけならある程度余裕ながら、ハイパー清盛が介入してくると途端に苦しくなったりする。
ただし絆中央の場合は、火力の高い覚醒乱舞で潰すことも可能であり、乱戦=苦戦は必至というわけでもない。固有神術で合体神術ゲージも比較的溜まりやすい。
無双ゲージの回復も騎乗Cでかなり楽にリカバリーできる。雑魚狩り手段としても比較的有用。
ランクに関しては、現状のA維持でいいだろう。かなり尖った性能をしている天邪鬼なキャラだが、得意な状況では無類の強さを発揮する。
場作りが必須ということを考えるなら同帯では
片倉小十郎や
夏侯淵がやや近い印象。
最終更新:2019年06月01日 00:38