imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
孫呉一のこわもて
孫呉の将。
緒戦に参戦し、長年に渡って活躍する。
怖い顔と異様に太い腕で、怖がられることが多いが、本人は美しい風景を愛する天然詩人。
30 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 03:49:21.88 ID:oyeGkHOq [1/10]
丁奉強キャラ説
【使用キャラ】丁奉
【レベル】58
【タイム】8:32:36
【撃破数】 1503
【武器属性】天撃、進撃、吸生、風斬、堅甲、神撃、炎、勇猛
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
チャージ攻撃のジャストを前提に考えていたけど
どうしてもタイムが10分切れなかったので、試しに騎乗メインに変更
騎乗Cが多段かつ属性攻撃のため、一気に殲滅力が上がりました
立ち回りはシフト移動しながらC1を連発
雑魚も武将もモンスターもこれだけでOK
オーディンはC5ジャストで確殺可能です
騎乗中は神術キャンセルやガーキャンができないので
被弾対策のために堅甲を装備。グリフォンの氷を4割ぐらいに
押さえられるので、安定性も十分でした
【総評】
丁奉は馬超だった? なにはともあれ、騎乗攻撃が強く
三國勢の希望としての可能性を感じました。評価Aでもよさげ
31 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 03:52:46.35 ID:oyeGkHOq [2/10]
30
431 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/11/06(火) 20:11:55.24 ID:aWwoG71e
検証数少ないキャラをやっていこう!ということでまずは丁奉。
【使用キャラ】丁奉
【レベル】80
【武器属性】雷斬・勇猛・収斂・神速・伸長・進撃・吸生・怒涛△
【ステージ(難易度)】 滅びの運命(修羅)/それぞれの絆
【タイム】6:27:59/11:41:45
【撃破数】 1535/2610
【立ち回り】
9割騎乗チャージ
カオスオリジンは神術
オーディンは通常神術から騎乗チャージ ※地上戦でもいいがその場合は固有行動の慣れが必要
敵の神術は逃げるなり、馬降りて神術なり
【総評】
納得のAランク
騎乗時の火力・攻撃速度・アーマーによる安定度が凄まじい。
HIT数もすごいので合体神術ゲージもどんどんたまる。
騎乗チャージは見た目は右側にしか振っていないが、
左側にもわずかに判定があるため雑に振っても当たるのは大きな利点。
半面、攻撃範囲はあまり広くないので細かいダメージをがりがり受ける。※問題ないレベルではある。
騎乗チャージは敵を打ち上げるので武将を見失うと探すのがめんどくさい。※合体神術・怒涛補正がつけばオーラ付き武将チャージ一回OK出来る
神術は火力でつぶそうなんて思うと痛い目を見るので、しっかり対処ことを心がける。
252名無し曰く、 (ワッチョイ 6be7-beQY [180.1.186.216])2019/01/28(月) 00:38:04.38ID:ZhNGb5OY0
【使用キャラ】丁奉
【レベル】100【神器】通常 グレイプニル
【武器属性】氷斬・△怒涛・進撃・猛砕・煌武・勇猛・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:11:58【撃破数】2,397【騎乗馬】
DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/tTfD8FBkdF8
【備考】ほとんど騎乗プレイ
【立ち回り】
騎乗チャージで敵を打ち上げると面倒なので氷斬を採用。
威力は低下しますが、安全を考えると氷属性の方がいいかと。
猛砕を天撃等に変更しても強さはそれほど変わりません。
とにかく騎乗チャージが強力で、前半後半ともほとんど下馬せず、
地上ではグレイプニルで途切れたヒット数を稼ぐぐらい。
神器も優秀で、地上戦でも特に問題ない強さはあるとは思うのですが、
追加入力が使いこなせなかったのと、やはり騎乗の方が強いかなと。
武将相手には馬で突進してひるませてから殴るのが基本。
騎乗Nを一発当ててから騎乗チャージでもいいのですが、
むしろ躊躇せずに突撃して武将を轢いた方が安全に感じます。
後半のモンスター相手の方が楽ですが、一撃死はなかなか難しいので、
騎乗N連を適度に混ぜつつ殴った方がいいかなと。
パワー型の剛体効果で多少のダメージは問題にならないため、
猛砕があってもそのまま殴った方がむしろ安全な場面も多いです。
巨大レイスも凍れば問題ないですが、意外に凍らないときもあり、
安全のためにやはり雫を使ってから突入した方がいいです。
【総評】
見た目と違ってテクニカルな戦法もとれる奥の深いキャラのようですが、
騎乗Cが強力なのでほとんど騎乗プレイになってしまいました。
武将相手でも困らない優秀な性能で、騎乗性能なら上位に入ると思いますが、
騎乗N連の挙動や騎乗Cの一瞬の隙に足を取られることもあるので、
全編騎乗よりは、適宜使い分けた方が本当はいいのかもしれません。
A+かS-で迷いますが、地上戦での評価が難しいのと、A帯は慣れや戦法で
いくらでも上下しそうなので、とりあえずはA帯のままでもいいのかなと。
今回は、大ダメージを受けずに騎乗のみで立ち回れる性能面を評価して、
ランクは一つ上がってA+でお願いします。
303名無し曰く、 (スフッ Sdbf-8pA2 [49.106.201.14])2019/01/30(水) 10:03:52.47ID:xa+5XGLnd
【使用キャラ】丁奉
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】10:44:73 14:38:83 6:10:41
【撃破数】3423 4910 1535
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=7L8mlFWvH7c&index=1&list=PLqZ4MXkXTCcaIyMAEjUmvgb7Iu2DDb9uh
【立ち回り】
基本はC5(追加入力成功)EX、各種神術、騎乗C。追加入力については>>279、>>280、>>294に解説。
基本的には慣れていないと出すのは難しい感じで、例えば
織田信長の固有神術や馬超の長押しC6EXなどは、とりあえず追加入力判定のあるボタンを、
技を出した後で連打することで労せず出すことが可能ですが、丁奉の追加入力は1回限りのジャストタイミングじゃないと失敗します(連打不可)。
なので、追加入力受付のタイミングの光に合わせて1回押し、それが正しいタイミングであれば追加入力成功チャージが出るという非常に不安定なものです。
神速属性を除くことで出しやすくなったりもしますが、他の技の攻撃速度も落ちますし、属性枠も余り気味なのであまりオススメしないです。
ただ、怒涛を搭載しているとステージの後半などでは追加入力を失敗してもさほど気になりません。それ以上に気になるのは全体的な攻撃範囲の狭さで、
追加入力成功C5でも、攻撃判定があるのは丁奉のすぐ近くの断月刃部分のみで、横に方向転換できますが、範囲はあまり広くありません。
とはいえ、攻撃技の威力自体はかなり高く、途中で敵武将が蒸発してることも多いです。感覚的には
柴田勝家のC5の攻撃範囲を狭めた感じでしょうか。
追加入力成功チャージ中は無敵で、EXにも派生でき、パワータイプの剛体+堅甲も利用できるので基本はこの技連打でOK。たまに時短も兼ねて騎乗Cを振ります。
武将を浮かせるのに通常神術、雑魚を掃討するのにチャージ神術、モンスター討伐に固有神術を使います。固有はWikinaviだと弱いとありますが、属性でバフかけると普通に強いです。
ランクは2つ上がってS-。安定感はかなり高いですが、攻撃範囲そのものは全体通して狭めであり、追加入力を全て成功させてもそれ以上に上がるのは難しいと思います。
同じような戦法ができて、なおかつ神速攻撃のある柴田勝家、
松永久秀の存在を考えるとS+はほぼ無理でしょう。
最終更新:2019年02月22日 01:25