imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
凜々しき少年剣士
織田信長の側近く仕える、年若い家臣。
正義感が強くまっすぐな性格だが、控えめで前に出ることはせず、優しく物静か。
しかし敵に対しては凛然とした厳しい態度を見せる。
信長に畏敬の念を持ち、一心に尽くしている。
659 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/11(木) 15:14:22.11 ID:Mhvpt1SR
森蘭丸やってみた
レベル 60
属性 雷斬風進撃吸生神速天撃吸活
ステージ 滅びの運命
タイム 10:50:26
撃破数 1521
チャージ攻撃はC4とC5が特に優秀で武将とモンスターはどちらかを撃ってればどうとでもなる
ただ神器の性能が劣悪でカオスオリジンも満足に倒せない
オリジン倒す際は時間かかってもいいから固有神術を使った方が良さげもしくは合体神術か
また対
オーディン戦が問題で通常神術は当てづらく固有は相手を吹き飛ばしすぎてしまいうまくオーディンを捉えられない
結局オーディンの攻撃をガードして出来た隙にC5を差し込む立ち回りでなんとか撃破2回程死亡したが…
オーディン戦で時間かかってスコアもこんな有様に
本人の性能は優秀だと思うがタラリアの性能が終わってるため上位には食い込めない印象だった
安定性が足りないのでAには入れなさそうBでいいのでは
407名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])2018/12/19(水) 04:37:59.59ID:ghyfEpEg0
【使用キャラ】森蘭丸
【レベル】82
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(
DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
15:16:85/4113
【動画】
https://youtu.be/fbn6J6SFUYg
【立ち回り】
前半:C5-2→ジャンプキャンセル→C5、固有神術
後半:C5、固有神術
えぇい、馬やら他に押し出されて固有神術がフルヒットしないではないか馬鹿め!
キャンセルされるとダメージは出ないわ回避も出来ないわで凄い残尿感。
ついでに怪物も押し出しまくるのでなるべく距離を近付けて出したい。
振りが遅く溜めるCが多く、安心して出せるのはC5くらい。
そのC5も3way衝撃波が武将に当たらない。これは神速属性値のせいだが、神速属性を下げると安定感はより下がる。助けろ信長様。
神速も衝撃波系はSS6くらいで前半にぐるぐる回転するので、スナイピング性能は実用的かと聞かれたら疑問符。
極意中は出して良い技です。かなり削ってくれると思います。
【総評】
明確にダメージを叩き出してくれる筈の固有神術がたまに仕事放棄をする。これは良くない。
使用感も、~Zのパワータイプや今でのテクニックの前作のワンダーの方が使いやすいと思いました。
新技のC5は確かに強いんですが、パワータイプを相手にするとそこまで持っていくまでが課題となる。
ゼウスパワーを持つ武将が出る戦場は雫の所持の有無が勝敗に直結しそうです。
ここまで悪点を書き殴るかのような乱暴な評価をしてますが、明確に強い技があり、それが広範囲多段属性技であるのも事実。
評価はB維持で。
31名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])2018/12/31(月) 22:16:20.02ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】森蘭丸
【レベル】100
【神器】タラリア/ルーメンタラリア(DLC)
【武器属性】神速・勇猛・天撃・神撃・進撃・堅甲・吸生・風斬
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:00:06/14:22:68
【撃破数】3832/4149
【立ち回り】
固有神術が多段ヒット&火力の多くは最終段に集中。
ノックバックと純粋な火力で固有神術が神撃なしでは有効打になりにくい。
またオーラ武将のワンパンは期待できない。
C攻撃のモーションは全般にやや重たい。
モブ武将相手には近接C5、オーラ武将相手には中距離C5で割合ダメージを与えてからの固有神術が基本動作。
ルーメンタラリアなら通常神術浮かせからの神速強6が選択肢に入る。
C5は衝撃波>切り上げ>衝撃波の多段属性でモブ武将ならワンパンも狙える。
(C5-2まで当ててワンパンが多い)
モンスター相手はC5、モンスター多数相手ならC2か覚醒>神速攻撃。
C5ならワンパンも狙える。レイス相手に固有神術は向かない。
巨大レイスは覚醒>神速強6で安定。
ほとんどの局面では同じ戦国タラリア勢の
浅井長政より気楽に立ち回れるが、
パワータイプのオーラ武将相手だとワンパンはできない。
C5の中距離貫通衝撃波×2で割合ダメージを1回は当ててから固有神術を狙うこと。
固有神術>合体神術>無双奥義で止めも覚えておくべきルーティン。
DLC神器なら浮かせて神速攻撃の方がベター。
曹操陣でも踏み込み過ぎず、入口辺りからC5で削り機を見て固有神術に移ること。
【総評】
モンスター相手は十分な実力。
一方でオーラ武将相手には浅井長政にも劣る弱点がある。
オーラ武将と真っ向勝負を意識する通常神器なら浅井長政同様のBランク~B+ランク、
オーラ武将相手に気楽に立ち回れるDLC神器ならA-~B+ランクで。
86名無し曰く、 (ワッチョイ 83bc-bklC [101.143.118.172])2019/03/03(日) 21:58:48.99ID:pek/H9KD0
【使用キャラ】森蘭丸 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:12分57秒、撃破数2799
【武器属性】氷斬、雷風、吸生、神速、天撃、勇猛、伸長、進撃
【神器】タラリア
https://www.youtube.com/watch?v=hFMPIx4Et04
【立ち回り】
主要技はN神術(1回目キャンセルor3回)、C5、SS2
SS2は衝撃波で敵を打ち上げるだけのシンプルな技で
技後に行動可能になるのが非常に早いので、初手はこれかN神術で
N神術は1回目をJNでキャンセルして地上技に繋ぐのも良いが
複数の敵将がいるような場所では3回目まで出すほうがスムーズ
N神術の3回目は前半戦の武将ラッシュで多用しているように
3回の踏みつけをグルッと回るように出せば
自分の周囲に集まっている敵にも当てられるのでおすすめ
(伸長を付けていると神術の範囲はかなり広くなっているためそこまで正確に狙う必要はない)
弱点とされていたパワー型への牽制もタラリアの活用で克服できており
短所と言えるほどの短所はなくなっているのでランクは1つ上げてA-にしても良さそうか
B+にいるタラリア持ちの楽進より主力チャージの使い勝手がだいぶ良いし
タラリアは弱い弱いと言われているが
N神術は多少癖があるものの、攻撃範囲はかなり広く(体感的に)ガードもされにくいので
実際はなかなかに使える牽制手段
特に激闘前半やぞれぞれの絆などの多数の武将を相手にする場面は得意分野
緊急回避だけでなく、攻めにも積極的に使ってこそ真価を発揮する神器と言える
353名無し曰く、 (スフッ Sdba-8nqG [49.104.2.119])2019/05/04(土) 16:08:27.46ID:WQCD8XPgd
【使用キャラ】森蘭丸
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:36:25 15:59:93 6:03:78
【撃破数】3424 4815 1560
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=qhzUJJ4juZs&list=PLqZ4MXkXTCcYl-hSoN1ZFGIruxtam3PcG
【立ち回り】
主力は神速攻撃、C5、各種神術。N連のリーチが全体的に長めなので、
鮑三娘のようにタラリア通常神器+JNカットは容易
武将モンスター問わずC5が有効で、密着して打てば倒せる・・・・のだが、武将はC5-2で打ち上げてしまい、
モンスターにはスピードタイプでアーマーもないがゆえの介入がちょくちょく発生する。武将は先述の通り、
タラリア通常+JNカット+神速攻撃という術があるが、モンスターは遠くからチマチマ打つかお祈りで密着C5を打つかしかない。
固有神術はあからさまに強力で、合体神術ゲージもほぼ満タンになるので、面倒くさくなったら思考停止ぶっぱで割とどうとでもなる。
オーディンや巨大レイスは覚醒神速攻撃で対処
ランクは1つ上がってA。感覚的には神速攻撃を除けば劣化鮑三娘。固有が強すぎるので意外とどうとでもなる。(ただし壁にぶつかると判定が消える)
ランク的にも鮑三娘の1つ下がベストだと思う。
407名無し曰く、 (ワッチョイ 8994-7hAR [128.53.5.94])2019/05/13(月) 00:30:12.43ID:UQAjs1pp0
【使用キャラ】森蘭丸 LV100
【武器属性】風斬、進撃、堅甲、吸生、勇猛、天撃、神速、伸長
【ステージ】滅びの運命、激闘!三國VS戦国、それぞれの絆、魔王・
遠呂智(全て修羅)
【タイム】6:37:85、14:16:38、11:45:43、7:08:45
【撃破数】1520、3153、3192、1423
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=43I3LD90vPo
https://www.youtube.com/watch?v=UjJqN-8jDXQ
https://www.youtube.com/watch?v=V3guCcqBuGI
https://www.youtube.com/watch?v=hyG7oTWlbnU
【立ち回り】
主力は神速攻撃、C5、N神術。
武将単体はN神術1段目をJNでキャンセルして神速攻撃。
JNの範囲がちょうど良く、非常に神速攻撃に繋げやすいキャラ。
オーディンもこれで沈む。
複数武将は鮑三娘の時と同様に適当に誰かをロックしてN神術出し切り後にC5のループ。
モンスター単体はN神術1段目をJNでキャンセル後C5。
着地が鮑三娘より早いのでC5を途中で止めなければならない状況にはまずならない。
モンスター集団戦はN神術出し切り後にC5。
N神術で複数モンスターを一気に牽制しておいて、1体ずつ始末する感じ。
とにかくC5の威力がずば抜けているので、モンスターの処理はかなり楽。
グリフィン5体も固有を使用しつつ覚醒なしで普通に倒せる。
固有は範囲が少し狭いが、そこそこの威力。
ただし地形や壁に邪魔されて最終段が出ない事もあるので注意が必要。
タラリアとの相性は恐らくトップクラスで、高火力持ちで機動力も高いキャラ。
同じ神器持ちの徐晃より火力は圧倒的に上で、被弾せずに戦えるため安定性も十分。
固有や無双奥義が落ちる分を差し引きしても十分に強く、ランクは同帯のS-。
461名無し曰く、 (スププ Sd33-4M2Z [49.98.45.188])2019/05/25(土) 02:20:13.15ID:HB5PmUyvd
【使用キャラ】
井伊直虎 森蘭丸 弁慶
夏侯淵 魏延
【レベル】100
【武器属性(井伊直虎)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・伸長・進撃・暴風
【武器属性(森蘭丸)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(弁慶)】炎斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(夏侯淵)】雷斬・神速・吸生・勇猛・伸長・進撃・暴風・怒涛
【武器属性(魏延)】雷斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム/撃破数(井伊直虎)】 10:15:11 3769 13:40:33 5344 5:10:56 1644
【タイム/撃破数(森蘭丸)】 11:30:96 3701 15:04:76 5148 5:48:63 1598
【タイム/撃破数(弁慶)】 11:24:66 3689 15:44:30 5305 6:19:03 1632
【タイム/撃破数(夏侯淵)】 10:33:48 3543 13:57:08 5081 6:03:21 1660
【タイム/撃破数(魏延)】 10:40:16 3610 13:47:36 4975 6:06:63 1550
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=v0raCSuPe-s&list=PLqZ4MXkXTCcYElYR6K4ZGngXv-nP4d1Cu
【立ち回り】
比較も兼ねて走ってきた。A+最終確定済みからは井伊直虎、A最終確定済みからはここまで未検証+未プレイの魏延を選択。これで三國戦国は全員検証済みとなった。
主な立ち回りは魏延以外は全員記述しているがもう一度述べると
井伊直虎
神速攻撃、C2、各種神術。通常神術で敵を牽制しながら神速攻撃かC2。武将はC2でモンスターは神速攻撃優先。チャージ神術は囲まれたときに使い状況打開に使用。
チャージ神術→神速攻撃も可能で、特に神格化した時の性能アップが凄まじくチャージ神術連発で浮かせ放題。
森蘭丸
神速攻撃、C5、各種神術。通常神術でロックした敵を浮かせ、JNから神速攻撃かC5に繋げる。神術牽制は不得意なので逃げた方が楽。
モンスターに関してはC5で処理するが介入されると逃げるしかない(特にお手手フリフリレイス)。巨大レイスは覚醒神速攻撃で倒す
弁慶
C2、C3、C4、各種神術。今回は他検証者の通常神術→C3→敵に当たったのを確認したら通常神術でキャンセルをメインに。
属性を変更して固有神術を連発したかったので吸活を投入。合体神術稼ぎに最適である。
夏侯淵
C1EX、影技、各種神術。今回はC2封印で攻撃はC1EXと影技に絞った。合体神術ゲージはこの中では比較的溜まりやすい方。
通常神術連打→敵が浮いたのを確認して振り返ってC1EX連打はやはり敵の無双には無力で事故の危険性あり。巨大レイス魔法陣貼られてすんでのところで退散できたがここも事故要因か。
魏延
初検証+初プレイ。出の早いC2EXと、武将やモンスターをほぼワンパンのC5EXが主力。固有の威力はまずまず高いが〆にそのダメージ源が偏っている。
能動的なコンボ稼ぎがやや苦手で暴風以外だと空中乱舞くらいにしか頼れない。合体神術稼ぎも不得手で空中乱舞使わないと全然溜まらない。ただし武将もモンスターもC5EX打っていれば割と楽に倒せる。
感覚として、殲滅力は井伊直虎>夏侯淵≧魏延>弁慶≧蘭丸、安定性は魏延=弁慶>井伊直虎=夏侯淵>蘭丸。雑魚狩り性能こそ神速攻撃で補えるが
森蘭丸は他の4人と比べてもやはり性能的に劣る印象なのでこのキャラはA以下でいいと思う。多分大丈夫だろうがA-の可能性すらあり
魏延は最終確定Aにしてはかなり強く、Aの中では最上位クラスとみていい感じ。残りは弁慶と夏侯淵だがどうにも微妙なライン。
井伊直虎に寄せるなら双方ともA+の可能性があるが、魏延に寄せるなら双方ともAでそこまで問題を感じない。
ただこの2人に関してはそれより上の評価もという声があるのでA+の方でよさそうか。個人的にS-までいくと少し盛られ気味な感じで二の足を踏む。
A+のキャラと比較して夏侯淵、弁慶が明確に勝るかと言われればNoだし、既に発言しているが夏侯淵の場合は同神器の劉備、
徳川家康、
小早川隆景、
井伊直政と比較して
夏侯淵が絶対的にこの4人に勝っているとはやはり思えないので。ランク的には夏侯淵A+、弁慶A+、森蘭丸Aが個人的には適当かと思います。
最終更新:2019年06月01日 00:38