黄蓋

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

練達の宿将

孫堅挙兵時以来の宿将。
生涯前線で戦うことを生き甲斐とする剛の者。
その豪快な物腰は歴戦を戦い抜いた自信を漂わせる。
赤壁の戦いでは、曹操に投降すると見せかけて魏の船団に火を放ち、呉を勝利に導いた。



最強最弱談義スレ最終確定ランクB+








938 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/13(土) 18:47:36.76 ID:ek7h9ovC [4/8]
黄蓋やってみた

レベル 40
属性 雷斬風進撃吸生神速天撃吸活
ステージ 滅びの運命
タイム 12:40:23
撃破数 1518

雑魚狩りをどうするか悩んだ末に騎乗チャージメインで行く事に
とにかく馬に乗ってひたすらチャージを連打するだけ
武将とモンスターは馬から降りてチャージ神術からのC2連打で倒していたがチャージ神術中にまず倒しきれないので馬に乗ったままチャージ連打でよかったかも
固有神術は範囲優秀だが威力が低めで雑魚狩りにすら使えず…吸活要らなかった
オーディンは神術で壁際に追い詰めてC2連打で少々時間はかかるものの割と安定して倒せる
安定感という意味ではまあまあだと思ったが火力も殲滅力も低めで何をするにしても時間がかかるキャラという印象
神器が優秀でも本人の性能が苦しいのでBには入れそうもないかな…いいとこCランクだろうか



339 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/16(火) 05:18:01.61 ID:tQvN2G56 [2/6]
使用キャラ 黄蓋
レベル 70
武器属性 雷斬 進撃 勇猛 猛砕 神速 神撃 伸長 天撃
ステージ 滅びの運命 修羅

タイム 7:24:36
撃破数 1509

立ち回り
対雑魚
C6
対武将
C6やC5ex C2ex
対グリフィン
C神術や適当な攻撃
対オリジン
C神術
対レイス
C神術や騎乗攻撃
対サイクロプス
C神術や騎乗C

対オデン
通常神術からC2ex一度はまれ倒しきるまでC2EXの繰り返し

総評
夏侯惇レポで書き忘れたが、トライデント持ちは通常神術を雑魚に繰り出し、コンボを稼いでC神術でモンスターを撃破するのがド安定だが
黄蓋の場合はC6のコンボ稼ぎが尋常じゃないのでC6を主軸に雑魚を蹴散らしつつC神術でモンスターを倒せる
コンボ稼ぎが楽なのでモンスターに対して常にC神術を当てれる状況下にいれるのは強み
ただC攻撃がどれもトリッキーで掴みづらい部分もあるので朱然と同じくA下位、もしくはA-で




220 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/03(土) 15:13:29.36 ID:noLWh370
【使用キャラ】黄蓋☆
【レベル】96
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・神撃・勇猛・天撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:00:70
【撃破数】 1624
【立ち回り】

伸長効果なのか騎乗Cの範囲がおかしい
(風圧で少し離れた敵が吹っ飛んでいく感覚)
右側のみだが広範囲に判定があり、これだけで雑魚狩りも可能
基本的にはC神術で敵を巻き込みながら騎乗C
騎乗Cだとレイスやグリフィンの通常攻撃範囲外からダメージを与えられる
オーディンは通常神術からの騎乗Cで拾っていく感じで
ロックオンは使わず右側に敵を捕らえておけば簡単に拾える

【総評】

とにかく騎乗Cが強かった
進撃を入れた場合のヒット数稼ぎならC6か通常神術の方が速いのですが、ついでに雑魚の殲滅も可能という点でも騎乗Cの方が便利だと感じました
チャージ攻撃に癖があるせいかお手軽さという点でランクを落としていた感がありますが、騎乗C主体ならAでも問題ないかと思う





454名無し曰く、 (スフッ Sd03-I64m [49.106.200.44])2019/02/08(金) 00:41:02.89ID:M6JCd1aTd
【使用キャラ】黄蓋
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命 (修羅)
【タイム】11:11:76  14:36:30  6:45:26
【撃破数】3336  5015  1592
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=-LkCwIqUBXo&list=PLqZ4MXkXTCcZtkEcObEByAXighNyTO11P
【立ち回り】
主力はC2EX、C4、C5EX、C6、騎乗C、各種神術、覚醒乱舞。神器がトライデントで優秀ながら、
素の攻撃手段はどれも非常に癖が強い。C2EXは掴み技(しかも上に飛び上がって敵を捕らえる必要あり)、C5EX、C6は移動攻撃で敵を通り過ぎるため、
狙った敵に複数回攻撃を当てるのが難しい。C6はコンボ稼ぎにそこそこ有用だが、通常神器の場合はトライデント通常でもコンボ稼げるので恩恵はそこまで。
以上の特徴からモンスター相手がかなり面倒で、斬が一段しか乗らない騎乗Cが真面目に一番ラクに対処できる。トライデントチャージ神術が溜まってるなら積極的に使おう。
しかし巨大レイスはこうはいかない。というより、ガバガバ当たり判定+挙動不審に高火力攻撃を打ち出す巨大レイスに対して、
癖が強い攻撃が多く、狙った敵特にモンスターへ攻撃を複数回当てづらい黄蓋とは相性最悪であり、チャージトライデントの恩恵も受けられないときている。
結局どうやって安定して倒すかわからず完全なゴリ押しで対処。幸いパワータイプで剛体+堅甲+覚醒とバフはかけられまくる。
無双乱舞は産廃性能だが、覚醒乱舞は強く、オーディンも例によって合体バフ覚醒乱舞で処理可能。

ランクはかなり下がってB+。モーション自体癖が非常に強く、安定感も強敵に対しては決して高くないのでA帯ではないと思われる。
モンスター戦全般に言えることだがトライデントチャージが使えないとかなり面倒。巨大レイス戦などはモロにその弱点が出ている感じ。
幸い暴風をすぐに使えない状態でもコンボはそこそこ稼ぎやすいので、なんとか進撃+堅甲発動させて試行回数稼ぎつつゴリ押しできる展開には持っていける。





94名無し曰く、 (ワッチョイ 4d94-DLwH [128.53.5.94])2019/03/06(水) 23:38:16.79ID:7mIR+9gU0
【使用キャラ】黄蓋 LV100
【武器属性】炎斬、進撃、吸生、堅甲、勇猛、神速、伸長、天撃
【ステージ】滅びの運命(修羅)、激闘!三國VS戦国(修羅)、それぞれの絆(修羅)
【タイム】7:35:16、17:41:26、11:17:76
【撃破数】1530、3322、2776
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=zuuAsAiRbjY
https://www.youtube.com/watch?v=BzX6ksJlEYE
https://www.youtube.com/watch?v=GhyAf-W2K40
【立ち回り】
主力はC2(EX)、C6、N神術、C神術。
敵武将は基本的にはC2EXのみ。
一般武将であれば、牽制なしで直接つかみに行ってもわりとOK。
アッパーさえ当たれば、掴みに失敗しても着地時の衝撃波にも属性が乗るみたいなのであまり気にする必要なし。
オーラ付きだとN神術で運んだ後にC2ハメを狙った方が無難。
「絆」の敵本陣とかみたいに武将が固まってたくさんいる場所であれば、C神術で巻き込んだ上で適当にC2を出せばほとんどの武将を倒せる。
オーディンもN神術後にC2ハメ。
今回の動画ではオーディンが逃げまくってるけど、逃げてもN神術で追いかけまくってとにかくC2出してれば問題なく倒せるはず。
雑魚はN神術あるいはC6で。
ということで武将や雑魚は問題ないのですが、モンスターがちょっと厄介。
神術ゲージがあればC神術でほぼ瀕死にできるけど、ない場合はやはりここでもC2の出番。
C2のアッパーが当たると、モンスター相手でも一応勝手にジャンプ、その後着地の衝撃波まで出る。
そこまで出し切っても構わないのですが、このジャンプから着地までが意外とフワッとしてるのでその間に魔法陣設置されると結構やばい。
なので、今回はアッパーが当たったらガードキャンセルすることに。
攻撃中に敵が攻撃してきてもガードを固めながら避ける行動が取れるので被弾率は大幅に減少。
巨大レイスも結局はこの方法で倒しました。
肝心のランクですが、現状のB+でいいと思います。
人相手には大暴れできますけど、モンスター相手には結構細かい気配りが必要で、適当に技出してればなんとかなるというわけではないので。
とにかくC2以外のチャージ攻撃が動きすぎて使えないのが困り物でした。
最終更新:2019年03月26日 00:57