-
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
オリュンポスを統べる王
オリュンポスの神々の上に君臨する王。
あらゆる事象を見通し、強大な力で秩序を守っている。
絶対的な存在でありながら、性格は鷹揚としており、
人間とも積極的に交流を図ってきた。
最強最弱スレの範疇外だが、天舞(ないし天攻)をつけることで通常神術の性能が激変する
風斬+天舞(天攻)+伸長+怒涛+暴風の組み合わせが非常に優秀。
このため、DLC(有料)のチャレンジモードでは、上位ランカーを中心にこの組み合わせのゼウスの使用頻度が非常に高い
続編「無双OROCHI3Ultimate」において強化
145名無し曰く、2018/10/07(日) 23:35:49.99ID:1BLkJN9f
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】68
【タイム12:23:80
【撃破数】 1569
【武器属性】斬、進撃、吸生、吸活、神速、天撃、神撃 、猛砕
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
自身が帯電状態だと各種チャージ攻撃が強化されるので常に帯電状態で戦うように心がけた
帯電状態になる条件が攻撃を当てた回数と書かれているがどのくらい攻撃を当てればいいのか具体的なことはわからなかった
周りに雑魚がいない状態でモンスターや武将と怠慢しているとまず帯電状態にならないのでチャージ神術の球体を自身にぶつけると強制的に帯電状態になるのを利用した
帯電状態だとチャージ攻撃が強化されるが属性が各種チャージの最終段くらいにしか乗らず火力がでない
固有神術や乱舞もつかってみたが火力がでない
ただパワータイプ+スキルのバリア+チャージ攻撃中無敵+ガードキャンセルのおかげでかなりのタフさがあり安定感は抜群にある
総評
尋常ではないタフさで安定性があるがそのかわり相手もタフになる呪いでもかかってるんじゃないかというキャラである
タイムや火力をみるならDで安定性も加えるならCでいいと思う
385 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 04:28:59.30 ID:GMXUub3U
ちょっと可能性を確かめたくてゼウスさん使用
タイムは後半諦めたので度外視で、怒涛の軽いスキルレポとでも思っていただければ
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】54
【タイム】10:43:60
【撃破数】 2028
【武器属性】風斬、進撃、吸生、神速、猛襲、勇猛、暴風△、怒涛△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
雑魚狩りはチャージ神術、帯電後C1
武将・モンスターはN連、カオスオリジンはチャージ神術
【総評】
基本攻撃の最後に属性が一度しかのらない御方、いい技が思いつかずN攻撃やや特化、結果火力的には物足りず
HIT数の多い技が多数ありガードキャンセルで攻撃判定が残る技などもあるので
天○の効果をわかりやすく示すためのキャラなのかもしれない
ちなみにこの方の怒涛は攻撃力は上がらない様子、目に見えてわかったのは神術ゲージの回復速度で最終的に倍加くらい
通常神術での広範囲の行動キャンセル力とバリアのおかげで猛襲つけててもよろけることすらほぼないのでランクは保留で
神々への挑戦くらいならわりとさくさく戦える模様
一応タイム重視で怒涛→地撃、雑魚狩りを騎乗Nに変えて9分40秒くらいでした
408名無し曰く、 (ワッチョイ 9254-nEmI [43.244.46.185])2018/11/29(木) 10:36:43.47ID:HTd1rw7h0
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】70
【タイム】8:13:28
【撃破数】 1738
【武器属性】炎斬、勇猛、進撃、進撃、吸活、収斂、神速、伸長
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
通常攻撃→C6、固有神術、合体神術、ヒット数を稼ぎにいくならばC3
怪物&武将
固有神術の拳骨で大体ワンパンチ
神術ゲージが無いなら通常神術→C6
カオスオリジン
通常神術連打
対
オーディン
合体神術→覚醒→固有神術で4割
後は通常神術→C6
【総評】
振りが早くなったことから全体の安定度が格段にアップ。
バリアがたまに入る被弾を全てカットしていくので豪快に戦っていける。
被弾らしい被弾は見受けられず、通常神術は相変わらず優秀なので強引にイニシアチブを取っていける。
周囲に雑魚が居なければ神術火力を出し切れなくなり通常神術→C6でチマチマした削りあいになるのが気になりましたが、それ以外は拳骨で吹き飛ばせます。絆も同様。
スコアは上位と比較すると見劣りこそしてしまいますが、性能を把握していれば吸生が要らない程の安心感に高火力の拳骨があるのでAランク程度の強さはあると思います。
159名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])2018/12/08(土) 21:20:34.81ID:Fqo7/N9p0
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】100
【武器属性】風斬・吸生・神速・進撃・勇猛・神撃・吸活・怒涛△
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】16:12:90
【撃破数】 4363
【立ち回り】
基本的には固有神術、ゲージがない場合は通常神術→通常攻撃
固有神術は300HIT維持していれば基本ワンパン、HIT数は通常神術ですぐ稼げます
神術ゲージは怒涛のおかげで後半の連戦で通常神術と固有神術を併用しても余裕あり、怒涛の効果がない前半は戦闘毎の感覚があるのでこれも問題なし
無双ゲージは通常攻撃で強敵を殴りつつ周りの雑魚に斬が発動すればすぐ溜まる印象
固有神術が打てるようになった時点ですぐ打つかは通常攻撃で押し切るかは敵の残り体力や次の展開次第
合体神術も雑魚殲滅より固有神術のゲージ確保用に使っていった
ちなみに通常神術は範囲や吸い込みの優秀さが目立つが意外と火力があったりする(グレイプニルくらい、オリジンタイマンでケラウノス改の8割程)
ケラウノス改は集団相手は火力があがるのであれほどの対雑魚・乱戦火力はないがオリジンくらいなら数発で討伐可
クリアの安定度としてはかなり高く楽勝の部類、通常神術とバリアの性能で体力が減ることがまあない(バリアが一撃で割れるのはレイスの炎、サイクの衝撃波、清盛の攻撃くらいか)
固有神術を敵を倒していけるのでタイムのわりには火力不足感もなし
道中気になったのは雑魚の存在感、HIT数・無双ゲージ稼ぎ用にかなり有用な為枯渇すると固有神術がうちにくくなり戦闘のテンポが落ちる
実際最終局面は考えなしに固有を連発して大レイスと清盛は通常神術→通常攻撃で乗り切る羽目に・・・
ランクは正直滅びより相性がいいステージで苦戦要素がなかったので現状維持でいいかと
まあ属性火力は相変わらずないので今のランクくらいが限界とは思われます
69名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.3.2])2019/01/08(火) 16:19:22.25ID:zgGDnTq0d
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 12:06:00 20:20:16 8:49:96
【撃破数】 3920 5813 1600
【動画】
https://youtu.be/bI5CeOgELU8
【動画】
https://youtu.be/PJ9QEcC0uv8
【動画】
https://youtu.be/jSijfiMfvBc
【立ち回り】
主力はC4、C6、無双乱舞、固有神術。非常に極端な性能をしており、S帯の防御性能とC帯の攻撃性能を兼ね備えたキャラ。
属性の乗りが非常に悪く(全て一段しか乗らない?)、基本的に速攻撃破が超苦手。一方で剛体+バリアが非常に強力で、堅甲をつけるとほぼ無敵に近くなる。
通常神術も牽制用としては非常に有用。また速攻撃破が超苦手ではあるものの、固有神術や無双乱舞を使うと
武将やモンスターはヒット数次第でワンパンできることもある。しかし巨大レイスにはスカるし、ハイパーオーディンには・・・といったところ。
死ぬ気配が全くしないゼウスの最大の敵は火計による定数ダメージ。雑魚がいないエリアでずっと戦ってたりすると火計で体力がモリモリ減少。
ランクはひとまず現状のA維持でいいのではないだろうか。かなり極端で人を選ぶ性能だが、防御性能に関しては非常に高く、
時短不可、どころか全キャラ屈指の攻撃性能のなさに目を瞑れば、初心者でも割と簡単に戦える。B帯のキャラではないと思われ。
60名無し曰く、 (ワッチョイ 33bc-lymk [101.143.118.172])2019/02/24(日) 17:22:37.81ID:H0aQKrr90
【使用キャラ】ゼウス LV100
【ステージ】激闘!三國vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:13分9秒、撃破数4084
【武器属性】地撃、空撃、勇猛、伸長、吸生、神速、煌武、進撃
【神器】ケラウノス
https://www.youtube.com/watch?v=IK5Z4OVssBw
【立ち回り】
主力技は意外なところでJN
通常時に撃っても雷を一つ落とすだけの貧弱な技だが
帯電時に使うと広範囲に大量の雷を落とし、結構なダメージを与えられるようになる
手っ取り早く帯電状態に移行するならチャージ神術を使うと楽
広範囲の敵を吸い寄せるN神術も併用するとなお良い
JNはヒットする数がまちまちではあるが
地撃空撃勇猛進撃でガチガチに強化した状態だと
ハイパー武将やモンスター相手でも十分な威力で
煌武が発動しているときにいたっては一撃でモンスターを瀕死にすることすらある
安全性は高いが火力がどうしようもないせいで中堅止まりになっていたゼウスも
JNを使うことで上の下程度の火力を発揮できるようになり攻守ともに優れたキャラになった
ときどき帯電状態が切れるのが多少面倒、JNは壁際などの障害物が多い場所だと雷の数が減るなど
最上位勢と肩を並べるには物足りない点もあるが、
素戔嗚と同じS-に食い込める程度の力はあるか
75名無し曰く、 (スフッ Sd43-iBRM [49.106.201.4])2019/02/28(木) 10:43:45.03ID:yRiPTIgLd
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】100
【武器属性】吸生・地撃・空撃・勇猛・煌武・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 10:11:98 14:57:28 8:19:76
【撃破数】3524 5335 1640
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=Qa0K_gNVts4&list=PLqZ4MXkXTCcacoGB2akqEBR9jHebP9jIe
【立ち回り】
基本は前検証者と同じく、チャージ神術で帯電してJN連打。回避+牽制に通常神術。
帯電状態のJNは各種属性バフまで含めると攻撃範囲がかなり良好で、火力もオーラつきの敵でなければ
かなりあっさりとした処理が可能になり、ゼウスにとって鬼門であった火力の向上が見て取れた。またモーション速度の遅いゼウスであるが、
JNに関しては素でもそこそこの速さを持っており、JNに特化するなら神速は不要であり属性枠が空く。今回はそこに堅甲を入れている。
基本的に安定性が高く、巨大レイス相手でもかなり安定した戦い方が可能であるが、唯一滅びの運命のハイパーオーディンがこの属性では鬼門となる。
動画ではなんとか倒すことに成功しているが、これが4回目で3回死んでいる。特に拘りがなければ、趙雲や幸村を先行させ、途中で出てくるロキを撃破して儀式中のオーディンをタコ殴りにする
検証以外ではオーソドックスな戦法を取ったほうが楽。言うまでもなく時間はかかる。(なお今回のゼウスの検証のおかげで初めてイベントを最後まで見ることができた)
ただしこれはこの属性構成に限ったことであり、○斬系を使う従来戦法であれば、ややヒヤっとすることはあるもののハイパーオーディンにはほぼ勝てる。
ランクは、現状のAでも特に問題がないように思える。もともとゼウスはかなり極端な性能をしており、ランクの立ち位置を決めるのは難しく
自分でつけておきながらゼウスのAにはかなり懐疑的で、個人的にはAからの降格もあるんじゃないかと考えていたが、今回の前検証者による
JN戦法発掘によってその目は完全になくなっただろう。ただ、素戔嗚に並ぶかと言われると個人的にはかなり微妙であり、ゼウスには無双+合体神術ループも、
斬複数の属性攻撃もなく、神術も固有以外はあちらが上回っている状況なので、流石に同列にはおけないかなと。S帯じゃないのは確かで、個人的にはA+~Aのどちらか、強いて特定するならAかなと。
最終更新:2020年06月22日 22:56