imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
俊敏なる妖魔
妖魔軍の将。
兜から覗く光が目のように見えるのが特徴。
素早い動きと伸縮自在の腕を武器に戦う。
自らは捨て駒であると承知しているが、それでも真摯に戦いに身を投じている。
310 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/15(月) 23:47:59.06 ID:NvmxW1po
個人的に好きなので百々ちゃんレポ
【立ち回り・概要】
C3のDPSが凄まじい(気がする)
武将等見失いがちなので、ロックど安定
ただ雑魚殲滅力が少し低く、撃破数稼ぎにロス
神器が使いやすいので、立て直しも効きそこそこ安定
ほぼブンブン飛んでるので、弓矢に撃ち落とされること多々
大体がロックして通常神術→C3ループで安定
殲滅力は低いが、単体火力は高い
そこそこの安定度
Bが妥当かと。
258 名無し曰く、 (ワッチョイ ff54-WRN2 [43.244.46.185]) sage 2018/11/23(金) 11:33:37.07 ID:NlWV3VpR0
【使用キャラ】百々目鬼
【レベル】69
【武器属性】 風斬・吸活・神速・伸長・吸生・進撃・収斂・勇猛
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】 6:10:46
【撃破数】 1748
【動画】
https://youtu.be/msdT-Sfiwu8
【考察】
ちょっと触った百々ちゃん、強くね?そう思ったので早速。
とにかくC3です。これが矢鱈に強い。
これだけで合体神術ゲージ回収、武将戦、集団戦、怪物処理何でもこなせる。特に合体神術の連射力が凄い。
分身が出れば開幕の高虎をワンパンしつつ更に合体神術ゲージが溜まる。
弱点らしい弱点ともあって、空中判定で矢なり刺さればちょっと怖い。
神器も降魔杵だからC3の空中判定以外で目立った穴が有るわけでもない。吸活を入れては見たものの、全然使わなかった。
降魔杵のC神術の範囲が独特なんで固有神術に頼るのも良いとは思います。
暴風も試したんですけどカメラが荒ぶるし連射しやすい合体神術が有るから百々目鬼には向いてないです。
ラストバトルの
オーディンはちょっと悩んだんですけど、結局C3
悟空が全方位に強いのなら百々目鬼は前方に強い。弓兵という程よい弱点も有るが、かなり評価は高め。
悟空と同じS-でお願いします。
259 名無し曰く、 (ワッチョイ ff54-WRN2 [43.244.46.185]) sage 2018/11/23(金) 11:38:44.62 ID:NlWV3VpR0
258
怪物みたいな巨体かつアーマー持ちにはC1を使うべきとも書きたかったですが抜けてました。
自レスに投げときます。
267 名無し曰く、 (ワッチョイ ff54-WRN2 [43.244.46.185]) sage 2018/11/23(金) 17:16:51.05 ID:NlWV3VpR0
【使用キャラ】百々目鬼
【レベル】69
【武器属性】 風斬・乱撃・神速・伸長・吸生・進撃・収斂・勇猛
【ステージ(難易度)】魔王・
遠呂智(修羅)
【タイム】6:02:11
【撃破数】 1743
【立ち回り】
グリフィンに帰れと言わんばかりの手荒い歓迎を受けて一度陣地に帰宅。
あそこは固有神術では無いなと悟って奥義に切り替えてみることに。
グリフィン地帯に入場→合体神術→覚醒→奥義の流れで先ずはグリフィン2体を処理。
合体神術効果で更に2発撃って2体処理。
残りをC1→通常神術で終わり。
固有神術が無難すぎる代わりに奥義に頑張って貰った。
後はC3→通常神術、合体神術の流れを厳守すれば苦労することはない。
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】12:15:48
【撃破数】3584
【立ち回り】
C3通常神術でも良いし合体神術奥義ループでも良い。奥義一回でハイパー武将も死ぬ。
武田本陣で奥義3回後に全部掃除し終わると同時に合体神術ゲージがまた溜まり切ったのが地味に面白かった。
【総評】
固有神術はまあ使わない。ちょっと酷かった。その代わり奥義が単純に強かったので代用するには十分過ぎる。
合体神術で無双奥義も連発出来るし吸活を入れれば尚の事困らない。
ランクは現状維持で。
上に行けそうだけどS+は魔境だからなぁ
313名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])2018/12/12(水) 01:21:59.98ID:60dNkgLH0
【使用キャラ】百々目鬼
【レベル】55
【武器属性】風斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・乱撃・吸活
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】13:57:50
【撃破数】 2254
【立ち回り】
前半の武将戦はC3
ハイパーアーマー持ちは迎撃されやすいので通常神術→落ちてきたところをC3(神術後すぐC3を撃つとカス当たりになりやすい)
後半のモンスターは通常神術→C3
進撃発動時に分身が出れば1セットで討伐可能だが基本的には2セット以上撃つ前提になる
ただ移動を伴う技なので敵の攻撃には当たりづらく通常神術の性能も踏まえると気を使う感じは少な目
安定度はすごく楽な感じではないが難しいというほどでもない、なんというか自分としては滅びでの印象と変わらず
ランクは現状維持かなと
175名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.186])2019/01/19(土) 18:12:12.60ID:bXy/6nd4d
【使用キャラ】百々目鬼
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・空撃・勇猛・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:57:88 14:19:60 7:01:10
【撃破数】3477 4796 1542
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=EmxAdR9oCE0&list=PLqZ4MXkXTCcaaVciFPlDg79s9rqdMTBQR
【立ち回り】
主力はC3と無双奥義。時々C4と固有神術。分身C3が強力なDPSを叩き出してくれますが、前方に移動する、分身を能動発動できない、
空中に浮き弓兵に射落とされるなど、欠点も存在しています。特に弓で射落とされるのが致命的で、少し当たるだけでも攻撃中断させられるので
状況次第では打つことが非常に苦しい展開も。そういうときはC4使います。ただし属性のノリはC3より悪く、〆にしか乗りませんが。
固有はそれなりに有用ですが、攻撃範囲の関係上グリフィンにスカりそうな気がします。動画でもグリフィン相手には封印しましたので。
無双奥義は突進時間が長く、合体神術稼ぎに有用です。これだけで満タンになることもあります。
ランクは1つ下がってA+。
孫悟空や、無双→合体神術ループでいうと
九尾の狐、
素戔嗚あたりもいますが、この3キャラには百々目鬼の欠点が災いして並べないと思います。
感覚的には陸遜や賈詡のいるA+が適当かと思います。撃ち落とされるリスクがありますが、DPSはこちらが上なので
最終更新:2019年03月26日 01:11