imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
若き守り手
張飛の娘。
乱世の只中に生まれ、劉備軍の名だたる武将に囲まれて育ち、
自らの意思で戦場に立つことを選んだ。
劉備の息子、劉禅を守ることを使命とし、蜀漢の未来を担う。
直情的な父に似ず、常に落ち着いていて感情に走らない少女。
799 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/06(土) 00:25:18.80 ID:YjS0IUJx [1/2]
【使用キャラ】星彩
【レベル】75
【タイム】:14:33
【撃破数】1502
【武器属性】雷炎、斬、吸生、氷、神速、風、進撃、吸活
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
攻撃範囲が狭いので通常神術による雑魚散らし、武将巻き込み浮かせが生命線。これに
より無双武将の乱舞を封殺。囲まれてきたらまた通常神術のループ。
浮かせた武将は、C4凍らせハメ。C4はEXにこだわらず属性ヒットしたらジャンプ
キャンセルでいい。乱戦時は、チャージ神術+チャージ攻が安定し、死ぬ要素がない。
対モンスターは、初手で密着チャージ神術をが基本となる。レイス戦は、タイミングに注意。
サイクロプス打ち漏らしはC5、通常攻締めで処理。オリジンはワンパン。
【総評】
前作と使用感はほぼ同じだが、神術の恩恵をかなり受けている印象。固有神術は一定時間
無敵状態維持と安定に特化している印象。その反面、殲滅力が無いため、操作していて疲れる。
撃破数が足りず、雑魚ゾーンに戻りかなりの時間ロス。
とりあえずB残留でおkだと思います。動き回れば、ほぼ被弾なし。
933名無し曰く、2018/10/30(火) 22:31:42.85ID:i2y+9riT
【使用キャラ】星彩
【レベル】63
【武器属性】収兪、伸長、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、怒涛△
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】13:51:46
【撃破数】 2721
【立ち回り】
N神術. C神術がメインで覚醒乱舞をたまに
【総評】
上にも書いてありますが、N神術で敵を纏めてC神術で薙ぎ払う感じになります。
通常攻撃振らなければ割り込みすら無いのでこれだけで全部突破出来ます。
後半になればオーラ武将じゃなければ通常神術だけで終わります。もちろんオリジンも
纏めようとしたらいつの間にか居なかった
星彩が強いのでなくトライデントが強すぎます。
ハルパーも超範囲+巻き込みですが、個人的には三国勢ならトライデントの方が殲滅力に優れているかなと。ヒット数が稼ぎやすいのもいいですし、神術ゲージをあまり使わないのでN神術→C神術まで安全に持って行けます。
評価はAかSもいけるかなと
怒涛の効果がやばすぎてちょっとびっくりしてますし、
トライデントが一番相性よく感じました。
後合体神術をあまり使わないので通常攻撃を振りたい場合は迅雷もありかもしれません。
935名無し曰く、2018/10/30(火) 22:44:47.50ID:7l+kLYPw
【使用キャラ】星彩
【レベル】85
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・勇猛・進撃・迅雷
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】9:12:00
【撃破数】 1618
【立ち回り】
いろいろと試行錯誤した末、ある程度の結果が残せた感がします
騎乗Cが弧を描くように盾を回転させるものでなかなかの高性能
なのでこれをメインで使用
雑魚撃破数稼ぎはC神術からの騎乗で集めつつとどめに騎乗C
アンカーのある場所で雑魚殲滅し、場所変えする前にゲージを溜めておく
武将は騎乗C、ゲージに余裕があればC神術も併用
モンスターはレイスのみC神術&騎乗Cで確実に葬る
グリフィンとサイクロプスは神術ゲージで判断
(騎乗Cのみでも問題なし)
オーディンはC神術で拾ってから壁際まで運ぶ
そこから騎乗Cハメ
角の場所がやり易かったです
正攻法でいくならC神術で拾い、C4→C3の順で削っていくのが安定
【総評】
ひたすらC神術と騎乗C
神術の性能は良いのにイマイチな評価なのは各種チャージの性能が原因かな
なので封印する事に
あと、迅雷なしでやってみたら安定しませんでした
9分切れそうですしB+でも良いかと思います
940名無し曰く、2018/10/30(火) 23:46:39.61ID:O2trdg5c
【使用キャラ】星彩
【レベル】100
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・勇猛・進撃・吸活
【ステージ(難易度)】それぞれの絆
DLC
【タイム】13:38:11
【撃破数】 2528
【立ち回り】 上で出てるので割愛します。
動画撮ってしまったので、需要がなくてもお許しください。個人的にはスタイリッシュにやれた
と思います。
通常神術起点に各種チャージを織り交ぜています。真ん中では、ゲージ切れが怖いので、チャージ神術は慎重に。敵将にロックオンされても
通常神術で容易に逃げられます。その所為でグダりましたが・・・
被弾は女薙刀兵にやられた1回のみでした。滅びでは、殲滅力が重視されていましたが、
DLCのような生存力が試されるステージでは
輝きますね。上で出てるランク提案も概ね妥当かと。(B以上)
ちなみに固有神術が活きるのは異世界源平とかですね、
https://www.youtube.com/watch?v=s5hNnJSWgwc
941名無し曰く、2018/10/31(水) 01:48:27.33ID:DQYIAn3k
【使用キャラ】星彩
【レベル】50
【神器】トライデント
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・神撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:07:70
【撃破数】 1540
【立ち回り】
雑魚はチャージ神術後馬で走り抜け、騎乗C
武将モンスターは騎乗C、C4EX→チャージ神術、
【総評】
チャージ神術は言わずもがな、怒涛の効果やC4EXの攻撃力アップ効果でオーディン戦もわりと楽でした
おそらく絆だとチャージ神術の火力だけで敵を倒せそうなので楽とは思います
気になったのは神術ゲージが溜まってない時間帯(自然回復で約15秒必要)、技が全体的にリーチのわりにはもっさりしている印象で何をすればいいかちょっと戸惑う感触
技的にC3・C4の2段属性判定、C$EXの攻撃力上昇効果、騎乗Cの範囲と単段属性判定に目が行き何度か周回した末メインを騎乗Cにして今回プレイ
チャージ神術でHIT数がリセットされる為進撃発動に少し気を遣う印象もあり
あと暴風付きなので印象は薄いですが雑魚狩りはあまり得意ではなさそう
ランクは自分もB+で
Aというにはチャージ神術以外の性能が少し厳しいかなと
952名無し曰く、2018/10/31(水) 17:57:04.19ID:DQYIAn3k
【使用キャラ】星彩
【レベル】53
【神器】トライデント
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・神撃・暴風△・怒涛△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】12:33:56
【撃破数】 3387
【立ち回り】
雑魚はチャージ神術後馬で走り抜け、騎乗C
武将モンスターはチャージ神術、C4EX
【総評】
滅びより敵が柔らかい為騎乗Cでの雑魚掃討はいくらかやりやすい感触
チャージ神術がやはりここでは強すぎる、怒涛の効果も乗る後半では攻撃力バフがあればハイパー化武将もそれだけで倒れる
かつ中央の乱戦ポイントは敵の集まりやすい北、南西、南東にアンカーが配置されているため
神術ゲージをほぼ切らさずに行動可能なのも大きい
ラストの家康・信玄戦もチャージ神術→C4EX辺りで一匹倒せばあとは暴風コンボで終わってしまう
このステージなら三国組怒涛持ちのチャージ神術はネメアチャージ並、と思えるが
滅びでの使い勝手はそれほどなので評価はちょっと出しづらいかなと
593名無し曰く、 (ワッチョイ 9254-nEmI [43.244.46.185])2018/12/03(月) 21:08:24.70ID:FfbYRHnH0
【使用キャラ】星彩
【レベル】100
【武器属性】風斬、伸長、神速、進撃、吸生、神撃、勇猛、収斂
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)/激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】6:36:95/14:58:85
【撃破数】 1738/4930
【立ち回り】
怒涛の在庫がね…
復活オートガードに全方位ガードスキルが入るので堅実も堅実。
陣が見えても□ボタンでガードしていく。
固有神術に数秒バリアと殲滅からハメからダメージソース役から何でも出来るEx2も備えて凄い楽。
神撃が怒涛ならヒット数を気にする必要も無くなり更に快適になると思う。
固有神術バリアで撃破しつつサーフィンで稼いだ合体神術ゲージを活かして再度神術ゲージ補填で再び固有神術の流れが理想かな。
武器のリーチに気を払う必要があり、通常神術からN振りが繋がられないこともあって一回数珠ビンタ貰いました。
サーフィンに繋げればどうにかなるだろうという欲望を一喝して頂きチェックポイントへ。
ランクはS-で。普段の戦場なら神術とExサーフィンで先ず困らないと思います。
53名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])2019/01/03(木) 11:30:14.66ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】星彩
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:28:38 13:52:41 6:37:36
【撃破数】3843 5271 1594
【動画】
https://youtu.be/ZFoR4yUEBlo
【動画】
https://youtu.be/4JkLvsbHcPo
【動画】
https://youtu.be/UqKOZOTzZG8
【立ち回り】
主力はC4EX、C5EX、各種神術。チャージ神術がトライデントゆえに火力が優秀。固有神術はバリアを貼れるがあまり使わない。
巨大レイス対策としては優秀でかなり余裕だった。通常神術は牽制、緊急回避用。ハイパーオーディン相手になぜか覚醒乱舞使ってるが
多分チャージ神術からC5EXと入ったほうが早く倒せると思います。主力チャージではC5EXが優秀。特に対武将、対雑魚では非常に強いです。
ただモンスター相手は状況次第ではやや使いづらくなるかも。基本的には大丈夫ですが、グリフィン相手や狭いエリア、その他モンスターの挙動への対応に不安要素ありという感じ。
C4EXは属性が2段乗るらしいですが、プレイした状態ではむしろ抽選率が悪いのかあまり効率よく倒せなかった印象です。
一方で、ネックになるのが攻撃範囲の狭さ、そして1.05から追加されたオートガード仕様。まず攻撃範囲の狭さですが、伸長をつけても気休め程度の攻撃範囲しかありません。
N連は基本的に微妙なのですぐに主力チャージに繋げたい、のですがここで先述のオートガードが引っかかります。これはN連中に星彩が前方から攻撃を受けると自動でガード動作に入る、
という仕様で、役に立つ部分もあるのですが、それよりもデメリットの方が大きいです。前述の通り星彩はN連が微妙なのですぐにチャージに繋げたいのですが、オートガードが発動すると
勝手に攻撃動作をリセットされてしまうのでまたやり直し、ということになります。関索のスカり→N連リセットよりはマシですが、個人的にはかなり面倒な仕様です。弓一発でも容赦なくリセットされます。
トライデント通常神術から繋げられればある程度は防げるのですが、チャージ神術が主力のために神術ゲージ消耗は避けたいというジレンマが発生します。事実上C5EXに繋げられれば非常に余裕になる星彩にとってそれを阻む要素となる
オートガードは、個人的にはデメリットの方が大きいように感じました。Wikinaviでは歓迎されていましたが。
ランクは、かなり迷ったのですが1つ下がってA+。C5EXとチャージ神術が非常に強力なのですが、いくつかの無視できないデメリットが足を引っ張っている印象。
スピードタイプゆえにモンスターの攻撃は避けやすいですが、トライデントチャージ神術が溜まっておらず使えない状況ですと、
激闘では結局ジリ貧になる機会も多いです。通常神術がもう少し牽制しやすいものであれば良かったのですが。
最終更新:2019年03月26日 00:44