imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
寂寥の凜々しき戦姫
呂布の娘。
父譲りの武芸を発揮し、非常に勇敢で自ら率先して前線に立つ。
困難へ立ち向かう芯の強さを持っているが、
過去の経験から孤独を怖がるところがある。
649名無し曰く、 (アウアウオー Sa2a-C0zt [119.104.126.144])2018/12/04(火) 23:13:24.36ID:HPoHQ8zga
643>>644>>646
呂玲綺検証してみた
おっしゃる通り微妙でしたw
【立ち回り】
武将、モンスター相手はEX2、カオスオリジンも怒涛が発動していればEX2で葬れる
対武将について、EX2はC6時点で吹き飛ばしてしまうため伸長が付いていても当たらないことが多々ある
通常神術C5ループがお手軽だが、単段属性のため、斬の発動機会が少ない上、
モーションが地味に長いためDPS不足に思える
つまりハルパー持ちで吸引は便利だが、そもそも火力がなさすぎるために対武将に関しては弱い部類に入ると思われる
対モンスターは武将と違いEX2が全段ヒットするため怒涛が発動していれば7~8割削れるが、
やはりEX2を出すまでのモーションが長すぎるために
ハルパーで敵を怯ませてもEX2のモーションが終わりのときに魔法陣を出されることが割とある
パワータイプで怯まないため、モンスターと戦う前にハルパーで雑魚を吸引していれば魔法陣を出されようが殴られようが死ぬことはない
が、やはりダメージを出すまでの時間がすごい気になる
清盛ゾーンもEX2主体で楽勝
総合して、現状よりひとつ上げてランクはAでお願いします
ハルパー持ちなのに本人の性能があまりよろしく無いため、神器が豚に真珠状態
見た目のポテンシャルは高いのに性能が付いてこないもったいないキャラ
三国勢でも多段属性がC5とかC6になるキャラは全体的にDPS不足になりそう
650名無し曰く、 (アウアウオー Sa2a-C0zt [119.104.126.144])2018/12/04(火) 23:45:26.17ID:HPoHQ8zga
649
やっぱりイマイチ分からん
安定感抜群の反面火力がないと思ってるけどタイムは意外と11分台後半で安定する
やっぱりモーションが長いのがアレなだけで火力はあるのか?
誰か他に検証してくれる人おらんかね
【立ち回り】
対武将
通常神術→C5→C5→C5
対モンスター
通常神術→EX2→通常神術→EX2
武将に関してはハイパー含めて通常神術で浮かせてしまえばあとはC5ループで封殺
モンスターに関しては通常神術で怯ませてEX2で半分以上削れるため通常神術→EX2を二回もやれば十分
時々魔法陣が発動するがハイパーアーマーと剛体を生かしてガン無視で殴りまくる
清盛ゾーンは
サイクロプス、巨大レイスは対モンスターと同じ、
清盛は対武将と同じ対処方法で処理
総評
ハルパーパワータイプ=最強説
いちいち魔法陣が来ても避けなくてもいいこと、
多少攻撃を食らってもハルパーで雑魚吸引してC攻撃で超回復するため、
どうやったら死ぬのか教えてほしいくらいの安定感
タイムもそこそこなのでS+にランクアップお願いします
186名無し曰く、 (スフッ Sdc2-SyCD [49.106.201.17])2018/12/09(日) 12:29:10.13ID:/5y4Du1ld
【使用キャラ】呂玲綺
【レベル】100
【武器属性】
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三国vs戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:13:45 14:38:21 6:07:06
【撃破数】 3623 5652 1539
【動画】
https://youtu.be/ZIS73j4JQEQ
【動画】
https://youtu.be/IF6PS16X32k
【動画】
https://youtu.be/IkWLY2oMn8c
【立ち回り】
基本はハルパー通常神術からC5、C6EXを使う。C5は武将用、C6EXはモンスター用。
たまに固有神術を使ってモンスターワンパン。ヒット数が溜まっていればワンパン可能。
特に、武将戦はハルパーで浮かせてC5を使えばワッショイ可能になる。しかし、見かけに反して攻撃範囲が狭く、
意外とワッショイ失敗して落としてしまうことがあった。検証外では文鴦にボコられ、動画でも孫堅の無双乱舞をあわや直撃、
オーディンにも少し殴られていると、鉄壁の安定感を誇るわけではない。モンスターラッシュに関しても
C6EXの1セットにかかる時間が長いためか、結構後ろからボンボンとファイアレイスが迫ってくる。ハルパーで牽制性能は高いが、
ハルパーの範囲外から殴られることに関しては結構無力。巨大レイス地帯は非常に楽だが、通してやってみるとヒヤリとする場面はあるといったところ。
ランクとしては、正直現状のAでもそこまで違和感はなく感じる。強いて色をつけるなら、1つ上げてA+といったところ。
キャラクタースペック的には
甲斐姫と結構似ていて、恵まれた神器、そこそこ使えるモーション、微妙な属性判定技が揃っているという共通点を抱えている。
滅びでは
甲斐姫が、激闘では呂玲綺に軍配が上がるといったところで、使用感そのものの差はこの2人にはあまり感じられない。
本多忠勝や
石田三成みたいに「このキャラとても強いですよ!」って言われて使うとモヤっとする、でも別に弱いわけじゃない、
Sキャラのように、露骨に触っていて強さを感じられるというタイプのキャラではないと思います。
【使用キャラ】呂玲綺
【レベル】100
【神器】ハルパー
【武器属性】風斬・神速・勇猛・進撃・吸生・伸長・怒涛△・暴風△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(
DLC 修羅)
【タイム】11:40:51
【撃破数】 5302
【動画】
https://youtu.be/gwAYURjITME
【立ち回り・ルート】
動画見てね
大まかに言うと
対武将
通常神術→EX2のループ
検証をしていると、意外とEX2のモーションのダメージ入ることが多いと分かったので
C5お手玉ではなくEX2を採用
対モンスター
カオスオリジン:通常神術→C4のループ
孤立モンスター:通常神術→EX2
対集団モンスター:通常神術→C4のループ
なぜC4を使うかというと、一瞬でモーションが完了し、ループしやすいため
動画を見てもらえればわかるけど、呂玲綺は通常攻撃のモーションは優秀、
なおかつC4のダメージ判定は投げ出したすぐに行われるため、
C4を出した瞬間に神術でキャンセルし、敵を怯ませてループが可能
C4は隙がほぼなく、単段属性チャージにしては上記したように
ダメージ判定が一瞬で行われるためDPSがかなり高い
C4採用で安定性がさらに向上
あと、パワータイプの鉄則だけど、相手の魔法陣はガードせずハイパーアーマーと剛体を生かして軽減することで殴り続ることが重要
正直S+は言いすぎたと思うけど(対武将で多少火力不足だし・・・)
でも最低S-はあるんじゃないのって思います(安定性込みで)
88名無し曰く、 (ワッチョイ 27e7-03VH [180.1.186.216])2019/01/12(土) 18:47:17.43ID:TQJJXAq40
【使用キャラ】呂玲綺
【レベル】100
【神器】ハルパー
【武器属性】炎斬・△怒涛・猛砕・煌武・進撃・勇猛・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:55:36
【撃破数】2,766
【騎乗馬】
DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/QGWNhg-CYJw
【立ち回り】
攻撃特化型にして怒涛と猛砕と煌武を入れました。
前半戦は、ハルパー通常神術→C6をEX2まで出しきりかC5。
ロックオンで対象武将を間違えたり、武将を落したりとちょくちょく
失敗しておりますが、慌てずにハルパーで仕切り直せばそれほど
困らずカバーできるのは強みです。
後半戦は一転して騎乗がメイン。騎乗チャージが妙に強く、斬の乗り方、
煌武の効果にもよりますが、概ね2、3発でモンスターを倒せます。
馬上の移動で魔方陣も避けやすく、離脱も簡単なので事故はほとんど
ありませんが、一点、騎乗しているとレイスの腕ふりを避けるのが
難しいので、剛体を生かしてできるだけ殴り続けてます。
なお、清盛本陣のサイクロプス3体は動画では騎乗して倒してますが、
ここは地上で戦った方がより安定すると思います。
巨大レイスは、通常神術でひるませて攻撃するのがセオリーですが、
騎乗攻撃を相手の動きに合わせて繰り出すと、不思議と殴られにくいです。
仮に殴られても雫を使っていれば剛体でまず耐えられますので、
騎乗の方が強いキャラは一考の価値があるかと。
【総評】
呂布の娘にしては攻撃力はやや低め、通常攻撃の射程も短すぎる、
でもモーションは優秀でチャージも良好、神器も当たりを引いたので
パワータイプも相まって安定感のある手堅いキャラという印象です。
ところがステージ後半では様相が一変、かなりの速度でモンスターを
屠っていくので、前半と後半で印象がかなり変わるキャラです。
個人的にはS-が妥当と考えます。
ただし、騎乗でモンスター退治が妙に得意な分、プレイスタイルや
他の検証ステージでは評価が下がることも十分に考えられます。
既に議論のあったキャラですし、S-か現状維持のA+のどちらが妥当かは、
他の検証者様や管理者様のご判断に委ねたいと思います。
91名無し曰く、 (スフッ Sdff-B5KX [49.104.2.238])2019/01/13(日) 05:24:54.16ID:VKVGrl9Rd
【使用キャラ】呂玲綺
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・堅甲・進撃・暴風 ・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・
遠呂智(修羅)
【タイム】10:19:48 14:27:91 7:51:78 7:10:83
【撃破数】3927 4805 1577 1685
【動画(再生リスト、4動画+α同梱)】
https://www.youtube.com/watch?v=DOsv2z-y8Vg&list=PLqZ4MXkXTCcaAeYOZaegMm_paKLIUpZ9N
【備考】魔王・
遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力は各種神術、C5、C4、騎乗C。立ち回りと武器属性をまず一新。武器属性は伸長を切って堅甲を搭載し、剛体+堅甲でゴリ押せるように。
立ち回りについては、C6は完全に封印。武将は通常神術+C5でワッショイし、強力な無双武将などは頃合いを見て固有神術で追撃重ねがけでワンパンする。
これによりワッショイ失敗→武将落下→即無双乱舞の事故確率を減らしている。時短のため武将相手は時々C4を使う(モブなど)。モンスターは単体でいるなら騎乗CでOK。
武将と一緒にいる場合はC5安定。固有神術が比較的合体神術ゲージを稼げる。吸活を入れるスペースがなく、伸長もないので撃破ノルマありの滅びでは前回より2分近く遅くなった。
遅くなった理由はそれだけではなく、ハイパーオーディンをある程度安全に倒すために合体神術ゲージ満タンで挑みたかったため。グリフィン5はやや苦戦するが、一応ノルマは達成できる。割とギリギリだが。
ランクは1つ上がってS-でOKだと思います。立ち回り見直しで大分事故確率が減りました。とはいえ相変わらずハイパーオーディンは怖いところ。
+
|
Ver1.04以前の検証 |
455 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/04(木) 01:13:20.57 ID:y+PxMgD1
本当にAあるか疑問だった呂玲紀を検証
LV50、武器属性は斬、風、吸生、吸活、乱撃、神撃、進撃、雷
クリアタイムは12:12、撃破数は1654
C6のバフは確かに強いが、時間が短すぎるうえ、結局多段属性がないから
焼け石に水。C4連発した方がモンスターは早く倒せる
ハルパーの安定感がすさまじく、事故死はまずないけど
集めた敵を素早く殲滅する手段がないかなー
俺がヘタのなのもあるけど、戦国神速勢と同じAランクかと
言われると疑問が残る。B+じゃなかろうか
ちなみに武器に乱撃をつけたのは覚醒乱舞で神速攻撃並みの
殲滅力を出さないかと思ったから
結果的にはあんまり…でした
939 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/06(土) 23:03:30.95 ID:Sp3XGlt1
【使用キャラ】呂玲綺、井伊直政
【レベル】100
【タイム】8:51 8:49
【撃破数】 1504 1516
【武器属性】吸生、吸活、神速、進撃、勇猛、天撃、猛砕 (直政風斬、呂玲綺炎斬)
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
【モンス】
玲綺
基本的にオリジンの処理しない通常神術でオリジンとモンス足止めしつつ属性のるc5
物理に切り替える時はc6
直政
進撃発動してる状態でc4全部当たるとモンスターはワンパン
レイスは当たらんのでc4中に通常神術でキャンセル
【雑魚】
玲綺
ハルパーで集めてc6やc5→c6 状況次第でc4などで処理 縦一列の場合はc3 あと固有や合体
直政
c4中にジャンプキャンセルしても攻撃残るのでそれの繰り返しあと神速
固まってたら固有や合体
【武将】
玲綺
通常神術→c5→c5→c6(止め雑魚巻き込み用)
直政
通常神術→c4→キャンセル→c4でお手玉繰り返し
壁際だと全部当たって斬発動しまくるのが強み
雑魚武将は神術なし
【総評】
総大将近辺倒さなくていいみたいだから一応ロキ以外モンス含め全部撃破
めんどくさかったから1回ずつしかやってなくてルートと雑魚でもたついたのと
収歛とか合体忘れてたりしてたので7分後半ぐらいならいけるポテンシャルあると思う。
これだけのためにレベルリセットもどうかと思ったのでレベル高くて申し訳ない
やる気出たら何回か今度やって別データつくってレベル下げて動画にしておく
呂玲綺は属性乗るc5使うかによって評価変わるc6メインだと武将戦でかなりもたつく
ハルパーとパワータイプのおかげで安定性抜群。まず死なない。
c5で誰でも無限お手玉できるし初心者でも扱いやすい普通にAランクだと思う。
大量に武将いても押し切れる安定性もある。
直政はc4多段ヒットなので斬と相性良い。全部当たると武将雑魚戦ともに強い
神術が微妙なので顔あり武将大量に固まってるステージとかは結構辛いと思う。
そういう意味では安定性は普通
キャラ変わってるのは途中で混沌やってたからです。交代はしてないです
332 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/08(月) 21:04:07.85 ID:dthqoO0b
【使用キャラ】呂玲綺
【レベル】60
【タイム】9:01:53
【撃破数】1511
【武器属性】雷、斬、進撃、吸生、吸活、神速、伸長、猛砕
【ステージ(難易度)】5_13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
ハルパーで敵を集めてC5するだけ
高難易度ではC6EXのバフが雀の涙くらいしかないと体感思ったのであまり使わなかった
C5に属性が乗るが最後の1発だけなので斬の発動率的にも火力は出ない
ハルパーで敵を集めてから固有神術をうつと合体ゲージがすごくたまるので強いと思った
ハルパーのおかげで敵からの被弾はほぼ無くパワータイプなので食らったとしても生きれる
総評
自分はこれくらいの性能なら今いるAのメンツ的にもBくらいかなと思った
他の人も触ってるみたいなので評価待ちでもいいと思う
886 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/13(土) 02:07:29.27 ID:pnp62sCm
【使用キャラ】呂玲綺
【開始レベル】100
【属性】雷斬・進撃・勇猛・神速・収斂・伸長・吸生・吸活
【武器】ユニーク68
【ステージ】滅びの運命(修羅)
【タイム】 8:33:80
【撃破数】 1512
【立ち回り】
ハルパーのおかげで生存性と殲滅性があるものの属性が乗るCが乏しく効果も範囲も有効性に欠けるため対モンスターで足止めを喰らっていました
性能に疑問を感じてましたが王元姫の騎馬Cレポを拝見し呂玲綺でも試したところ騎馬連Cが使用可能で一気に攻略が楽になりました
過去レポに騎馬Cを使用した呂玲綺の検証が無かったので自分もC3~C6または通常終わりの属性を試していましたがタイムと撃破数に壁がありました(自分の勘違いでしたら申し訳ございません)
後は特別に挙げる物はなく雑魚や武将はハルパーC4・5や固有神術でゲージがなくなったら合体神術で対応しました。
【総評】
ハルパーからの流れは鉄板で猛○着けなければ事故も有りませんでした
気になるのは固有神術の吸引の弱さ
範囲固定なのか伸長着けても通常より弱いのでかなり突っ込まないと撃破数が乗らない
A-あるのかなと思って試していましたが騎馬C連打がモンスターに有効であることハルパーの使い勝手から現状維持で良いと思います。
|
最終更新:2019年06月09日 10:40