孫策

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

快活なる炎

孫堅の長男。
自ら武器を振るい闘うことに喜びを感じる、生気に満ちた闘将で、「小覇王」と称された。
自由闊達な性格と、分け隔てない人当たりの良さを持つ。
幼なじみの周瑜をはじめ、優秀な人材を集めて呉の基盤を築いた。



最強最弱談義スレ最終確定ランクA+








455 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 21:03:02.98 ID:ybbC9zEy [5/5]
【使用キャラ】孫策
【レベル】44
【タイム】10:18:10
【撃破数】 1594
【武器属性】吸生、吸活、斬、風、神速、伸長、進撃、収斂
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
伸長はC4で効果を発揮する。前は伸びないが横方向が結構伸びる
無双乱舞で属性が乗るが正直ゲージ効率が悪すぎて使わない方がいい

神術は通常以外は封印してよし
特に固有神術は範囲が狭く無敵が短いので下手に出すと死ぬ

通常神術に癖があり、グリフォン以外のモンスターとパワータイプの武将は
「走りながら」発動しないと怯まない
影技に無双ゲージを使うので、緊急回避は騎馬神術以外は無理
この点で安定性に大きく欠ける

バックステップがバグで使用不可能なのが意外と痛かった
ゲージを節約したいのに選択肢を奪われ歯がゆい部分がいくらかあった

  • 雑魚戦
はっきり言って無理。撃破数をまともに稼げるどころか捌くこと自体が難しいので
C6EX1の繰り返しでヒット数とゲージを溜めて、敵の多いところで合体技
雑魚散らしはC4かC5でどうにか。
合体技ゲージの効率のいい溜め方はよくわからない
基本的にC6EX1が上だったが、たまにC5連打が効率を上回った

  • 武将戦
とにかく先手を取るのが辛い。走り通常神術からなら取れるだろうが
乱戦や複数武将だともう安定しない
攻撃が当たれば影技連打、ゲージ節約したければC3かC4の連打

オーディンは通常神術からのC3連打で割合ダメージガチャ
ロキ登場前に倒しきれるはず

  • モンスター
C4連打で、モンスターが攻撃モーションに入ったら移動通常神術で怯ませる。
幻影武将を同時に相手するのは無理なので攻撃範囲外に離れてから武将を倒すこと
やっぱりレイスに弱い、というよりレイスが異常なのか

カオスオリジンは通常神術(走らなくていい)から攻撃することで
何故か大ダメージを与えられる。ゲージを節約できるので結構便利

【総評】
タイマンでの怒涛のラッシュで属性ダメージを稼げるといった強みはあったが
とにかく雑魚戦、カオスオリジンとモンスターを含む乱戦に弱すぎる
Dランクあるかも怪しい、とはいえ司馬懿よりは上なので
司馬懿と曹操を1ランク落としてEランクが妥当か



858 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2018/10/18(木) 21:48:29.18 ID:tA24HTD3 [8/8]
なんか孫策そこまできつく無くクリアできてしまったのでレポ。
武器も属性まともにつけてない状態なので、時間だけなら早くなるかと。

【使用キャラ】孫策
【レベル】63
【武器属性】斬・神速・天撃・伸長・吸生・吸活
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】13:01:68
【撃破数】 1506
【立ち回り】
  • 雑魚
C5と無双乱舞。及び合体神術。

  • 武将
C3。

  • モンスター
騎乗チャージ。
東のレイスは弓が痛いので合体神術で雑魚けし。
事前に幻影武将、徐晃と直正だっけ?は潰しておいたほうが安定するかと。
今回はゴリ押して半分くらいまで何発かもらってしまったので時間かかった。

  • カオスオリジン
神術なら何でも。時間だったら固有使ったほうがいいかも。
個人的にレイス周りの雑魚けしを兼ねて合体神術を推奨。

  • オーディン
ガードして待つ。味方の援護が入ったらC3でハメる。

【総評】
雑魚処理能力が低め?
レイスの周りの幻影武将が厄介。

オーディン戦は待ちに徹したほうが良いのだろうか?
何か他の方法があれば教えて下さい。

全体的に安全歩行でしたので時間がかかってしまった。

一先ずDに上げてしまっていいと思います。




125 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 11:50:30.04 ID:CWG8zrx1
孫策:LV79
ステージ:滅びの運命 難易度修羅
クリアタイム:7分18秒、撃破数1709

【武器属性】
風斬、吸生、吸活、迅雷、伸長、神速、進撃、暴風
【立ち回り】
底辺争いをしている孫策が暴風ありでどれぐらい変わるか検証

雑魚狩りは暴風に丸投げして、武将・モンスター・オリジンの撃破に専念

主に使ったのはC3、C4、騎乗C、通常神術、固有神術
モンスターは属性多段の騎乗C連打が手っ取り早いが
近くに武将(特にパワー型)がいる場合は地上技で片づけておいたほうが良い

オリジンは通常神術を当ててから殴って瞬殺

最後のオーディンは通常神術で牽制しつつC4などで倒す
オーディンを瞬殺できるほどの火力があるチャージがないので結構もたついているが
騎乗チャージは拾いそこなったときが怖いため地上で戦ったほうが安全

暴風を活用できるよう、敵将などを倒す際は雑魚がたくさんいるほうを向くように調整
体力をある程度削ったら騎乗して、向き調整がしやすい騎乗Cで止めを刺すようにすると楽かも

孫策に限らないがブリーシンガメン持ちは太極図持ちと同様、通常神術でオリジンを瞬殺できるため
コンボを切らずに戦いやすく、進撃の維持が容易なのが嬉しい

安全性を重視するなら伸長を堅甲あたりに換えてコンボの維持しやすさを活かしてもいいかもしれない

暴風ありだと他のキャラもタイムが大幅に短縮できるはずなので、どれぐらいのランクになるかは現状分からないが
こいつの弱点は主に雑魚処理能力の低さで、武将やモンスターに対してはそこまで弱くないため
暴風でそこをカバーできれば少なくとも最弱争いをするほど弱いキャラではないと思われる




354 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 18:44:43.21 ID:A5//Lxod
孫策:LV100
ステージ:それぞれの絆 難易度修羅
クリアタイム:10分49秒、撃破数2059
https://www.youtube.com/watch?v=27JWU9y0rPQ

ステージ:滅びの運命 難易度修羅
クリアタイム:8分1秒、撃破数1569
https://www.youtube.com/watch?v=ZFdehGa0XV4

【武器属性】
風斬、吸生、神速、地撃、勇猛、進撃、烈風、怒涛
【立ち回り】
通常神術を使いながらN攻メインでときどきC3,C4,C6あたりも使用

ブリージンガメン通常の爆発が地味に強く
複数ヒットするとオーラなし武将ぐらいなら一発で消し飛ぶことも
オリジンも通常神術を当てて一発殴るだけで倒せるのもありがたい

多重爆発で烈風が発動するのが多いこともあり
適当に通常神術を使いつつ殴っているだけで絆の中央の乱戦もさして問題なく終了

滅びの最初は怒涛の補正がないためもたついているが
ギアが上がってくる中盤以降はサクサク

オーディンもセオリー通り通常神術で牽制してからチャージで殴って普通に撃破

現ランクの底辺キャラの一人ということでどうなることかと思ったが案外強かった印象

同じブリージンガメン持ちの孫権と比べると
ヒット数稼ぎと雑魚殲滅ではあちらのほうが上だが
一方で一部チャージの動きが激しくて敵将を見失いやすかったり
炎の段階がジャンプや神術でリセットされてしまう面倒くささがあり
破天がない分、火力面でもやや劣ることから
総合的には互角か孫策のほうが少し上のように感じる

ひとまずDを脱出して弟と同じCには上げてもいいと思う





51名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])2018/12/06(木) 19:36:17.74ID:8/rg/E8S0
【使用キャラ】孫策
【レベル】100
【武器属性(滅び)】風斬、伸長、神速(5)、進撃、吸生、神撃、勇猛、収斂
【武器属性(激闘)】風斬、伸長、神速(5)、進撃、吸生、神撃、勇猛、暴風△
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)/激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】8:50:06/15:03:10
【撃破数】1520/5227
【立ち回り】
各Ex、通常神術、C神術

武将
ご指摘通り、C2が高くまで打ち上げるのでタイマンの主力である筈のEx2がフルヒットしない場面も。
出し切る前にキャンセルしてから再度拾い直して繋げるに専念すると楽な部類。
強いのは確かで拾い直して再び出す価値はある。

怪物&巨大レイス
怯まない特性がここに来て活きる
Ex2で乱打乱打。モーションがコンパクトなので神速値は5辺りがベストか。
この数値なら2回割合属性が入る場面が多かった。

オーディン
ブリージンガメンの2回当てを意識しないとグダる。以前ほどにシビアではなくなった。

滅び雑魚
C神術が強化されたっぽく固有神術のしょっぱい殴りよりはこっちの方が殲滅力が出る。

【総評】
神術を意識すれば以前のように絶望的という状況もなく、C2があらぬ方向に飛ばしさえしなければと惜しむ場面こそあれどEx2で難敵を乗り越えやすくはなれている。

ただ、暴風抜きだとC神術を使わないと雑魚を狩りにくい。逆に言えば暴風が活きやすい。

シビアさや立ち回りは以前の郭嘉の様な感覚。

怪物処理が楽ではあるが、モンスターハウスだとブリージンガメンではステータスに物を言わせた忍耐勝負になる場面も。

ノーコンティニューではあるけれどそこは気になった。

ブリージンガメンの性能は上がってるので、僅かに残してる状況くらいなら通常神術で削るのも手でしょう。

難敵を制しやすくなったのは間違いなく、ランクはB+でしょうか。





121名無し曰く、 (ワッチョイ 124c-pfIc [101.143.118.172])2018/12/08(土) 16:16:10.91ID:Tg0YSQCd0
【使用キャラ】孫策 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:12分35秒、撃破数2695
【武器属性】風斬、吸生、神速、地撃、勇猛、進撃、烈風、怒涛
【神器】ブリージンガメン
https://www.youtube.com/watch?v=1Mo_azZoQhU

【立ち回り】
武将、モンスターどちらが相手でも、基本は通常神術を数発撃ちながら突っ込んで
状況に応じたチャージと通常神術で攻める

チャージは以下のようなかんじで使い分け
C2→EX:アプデで多段属性化したが足が止まるので諸刃の剣。モンスターが複数いる場所では使わないほうが無難
C3・C4:シンプルな技だが攻撃後の隙が小さく、後半はこれと通常神術のループで魔法陣が出てもすぐに離脱できるようにするとベター
C6→EX:乱戦で有効。投げの無敵時間を利用して落ち着いて敵の位置を把握しやすく、最後の飛び蹴りも高威力

攻撃の要となる通常神術は射程こそまあまあ長いものの
敵5体に当たった時点で攻撃判定が消滅し、敵集団の奥まで届かないせいで使いにくく感じるかもしれないが
マーキングした敵を殴った際に発生する爆発の威力がかなり大きく
一発でモンスターの体力を2割ぐらい奪える
複数同時に当たればこの爆発だけでモンスターが消し飛ぶことも

なにげに恒常的な火力に限って言えばトップクラスの神器かもしれない

烈風も通常神術の爆発時に結構発生し、敵の吹っ飛びを防いだりしてくれるので付けておくと便利

通常神術で十分なダメージを稼げるということは
C2→EXなどの隙の大きい高威力技に頼らなくても良いということなので
安全面でも通常神術主体の戦い方はプラスだと思う

全体的に攻めに優れたキャラという印象

しかし、防御がザルかというとそうでもなく
乱戦では技中無敵かつ威力も高いC6→EXがあり
対モンスターでもC3orC4→通常神術のループで十分な火力を発揮しつつも大きな隙を作ることなく戦える

安全安心の強キャラというわけではないが確たる強みも持っておりBランク並の強さはあるかと







312名無し曰く、 (スフッ Sdfa-QsXp [49.104.0.209])2019/04/25(木) 04:21:34.25ID:53vGL4m8d
【使用キャラ】孫策
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:03:81  12:26:60  5:40:76
【撃破数】 2873  4359  1529
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=INNL4d-8LKM&list=PLqZ4MXkXTCcZNhnMfkJpL7HYOO1hJBnv5
【立ち回り】
主力はC2EX、通常神術、影技。C2EXは足が止まる上攻撃範囲がやや狭いが、出の早い斬属性攻撃で威力も優秀。
基本はこれに影技と通常神術を絡めながら敵を倒していく、というよりこれ以外の技の使いみちが微妙。
チャージは他にもそれなりに使える技が多いが、テクニック+攻撃範囲狭ゆえのN連中の横槍が気になるので、最終的にとっととC2EX出すようになりやすい。
無双、固有はかなり微妙な性能でスキを晒すだけなので、無双ゲージは全て影技に投入する。
ブリージンは通常神術の威力こそ高いが、牽制性能は微妙なので注意。オーディンは影技でボコる。
総括すると非常にピーキーなキャラで、順調に殴っているうちはとにかく速いし楽だが、一度殴られると止まってジリ貧になりやすい。(止まるんじゃねぇぞ…)
なので割とボコボコ殴れて気持ちいいが、無双や固有での反撃+仕切り直しは全く期待できない(それどころか、後スキが大きく余計ピンチになる可能性が高い)ので
時短性能が高い割に露骨な強さは感じないかなという気がします。

ランクはやや上がってA+。同帯ですと貂蝉よりは使いやすいイメージですが、向こうは無双+合体ループにも頼れるので、総合性能的にはどっこいどっこいでしょうか。
最終更新:2019年06月01日 00:31