イベント「バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~」で実装された限定★5アーチャー。

ステータスはATK偏重型。ATKはイシュタルに次ぐ数値だが、HPは★5アーチャーの中で最低。HP・ATK共にギルガメッシュから少し下げた数値になっている。
カード構成はA2Q2+Q全体宝具。Q4hit、Ex5hitとスター稼ぎしやすい。
クラススキルとして「対魔力 C」の他、固有の「単独行動(自己中) A」「香炉峰の雪 A」「一乗の法 B」を持っている。
「対魔力」により、敵の弱体効果付与を稀に無効化する場合がある。敵として出現した場合は、注意が必要。
「単独行動」ではなく「単独行動(自己中) A」になった事でQuickへのスター集中度アップになっているが、クリティカル威力アップは「香炉峰の雪 A」の方で持っている。
合わせて底上げ程度だが、星が集まりやすくクリティカル威力も上がるようになっている。
「一乗の法 B」は魅了耐性が100%なので、基本的には魅了無効。玉藻の前〔ランサー〕パールヴァティー程度しか魅了持ちランサーがほぼいないので余り影響はないが、敵として出てきた際は魅了での行動阻害は諦めるべき。
属性は混沌・善・人。

スキル

スキルは自己強化を全て含み、一部のスキルは味方にも恩恵がある。
すべてのスキルのCTが8-6になっている為、使用タイミングは合わせやすい。

【スキル1】歌仙の詩歌 B CT:8-6
味方全体に攻撃力アップ(3T)、NP獲得状態(3T)(10%固定)、HP回復状態(3T)を付与する。
「カリスマ A」と同程度の攻撃力アップに加え、2種の継続バフがつく。
NP獲得はターンごとに10%、3Tの合計で30%と、全体に効果が及ぶものとしてはトップクラスの供給量を誇る。
即時獲得に比べると速攻性に欠けるが、他のNP獲得手段と併用して味方全体の宝具発動を支援できる。 欠点は複合効果の為か効果量の割にややCTが長く、回転率に難がある事。

【スキル2】逢坂の関 A → A++ CT:8-6
自身に回避(3回・3T)とクリティカル威力アップ(3回・3T)を付与する。
アクセルターンの互換スキル。
回数回避としては持続・回数共に上質で、クリティカルバフも自身で積極的な星出しと集中が出来るため活かし易い。
ただし持続が1回/1TのかわりにCTが短いあちらに対し、こちらは3回/3T持続する代わりにCTが少し長め。

2024/2/7実装の強化クエストクリア後は、クリティカル威力アップが(3回・3T)から(3T)に変更され、自身にNP20-30獲得が追加される。

【スキル3】星はすばる B CT:8-6
自身のQuickカード性能アップ(3T)、NP獲得(10-20%)、スターを獲得(10個固定)する。
Lv10でNP20%になり、カレイドスコープから宝具を即時撃てるようになる。
クラススキルでQのスター集中・クリティカル威力が増加している事もあり、自分のQを切れる時に合わせて使えば非常に強力。
宝具威力の強化にも繋がるため、最優先で育成したい。

宝具「 枕草子・春曙抄 (エモーショナルエンジン・フルドライブ)

Quick属性の全体攻撃宝具。特攻効果は〔人の力を持つ敵〕〔中立のサーヴァント〕〔シャドウサーヴァント〕と3種も指定されており、それぞれ別枠扱いで加算される。
倍率も高めでいずれか一つに当てはまるだけでも非常に強力で、特に〔人の力を持つ敵〕はOCで倍率を更に上げられる。
またスキル1・スキル3でそれぞれ攻撃力・Qバフを乗せられるため、味方からのバフを得られなくても総威力はかなり高くなる。

特攻の一つは〔シャドウサーヴァント〕という珍しい指定。
特攻を入れたいのは通常のサーヴァントである場合が多いが、スキルを使わずとも確殺圏内まで届けられるなら道中の立ち回りの自由度を上げやすい。

対抗馬は特攻の汎用性が高いギルガメッシュ
あちらは宝具強化済みかつ宝具威力強化が乗るのと特攻1枠でこちらの特攻2~3枠分の補正量を得るが、こちらは〔人の力を持つ敵〕なら非サーヴァントでも機能するのと、多段ヒットするQ宝具なのでスター生産と多少のNP獲得に期待できるのが違い。
宝具のNP回収量は下記の別項を参照。

+ 〔人の力を持つ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
沖田総司
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
両儀式
宮本武蔵
千子村正
沖田総司〔オルタ〕
徴姉妹
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ネロ・クラウディウス
シュヴァリエ・デオン
柳生但馬守宗矩
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
斎藤一
渡辺綱
山南敬助
宮本伊織
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
ジル・ド・レェ
5 新宿のアーチャー
ジャンヌ・ダルク/アーチャー
清少納言
源為朝
高杉晋作
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 エミヤ
織田信長
アン・ボニー&メアリー・リード
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
浅上藤乃
カラミティ・ジェーン
ナイチンゲール〔サンタ〕
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア&ヴィイ
ゼノビア
雑賀孫一
3 ロビンフッド
ビリー・ザ・キッド
俵藤太
ウィリアム・テル
杉谷善住坊
1 織田信勝
5 坂本龍馬
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
ヴラド三世〔EXTRA〕
ジャンヌ・リリィ
秦良玉
長尾景虎
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
アショカ王
3 ヘクトール
宝蔵院胤舜
2 武蔵坊弁慶
レオニダス一世
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
司馬懿〔ライネス〕
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
4 マリー・アントワネット
マルタ
アン・ボニー&メアリー・リード
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂本龍馬
紫式部
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
3 ブーディカ
牛若丸
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
マンドリカルド
2 ゲオルギウス
エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
玄奘三蔵
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
不夜城のキャスター
ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
アナスタシア
紫式部
出雲阿国
久遠寺有珠(第1・2段階)
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ナーサリー・ライム
エレナ・ブラヴァツキー
トーマス・エジソン
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ〔キャスター〕
ミドラーシュのキャスター
ジーク
美遊・エーデルフェルト
シャルロット・コルデー
マルタ〔サンタ〕
武則天
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
ジェロニモ
アヴィケブロン
張角
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
ウィリアム・シェイクスピア
陳宮
5 クレオパトラ
“山の翁”
李書文
呼延灼
4 両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
牛若丸/アサシン
グレイ
オキタ・J・ソウジ
ロクスタ
耀星のハサン
3 荊軻
百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
シャルロット・コルデー
1 佐々木小次郎
マタ・ハリ
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
宮本武蔵
千利休
4 茶々
織田信長〔バーサーカー〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/バーサーカー
清少納言
永倉新八
静希草十郎
3 呂布奉先
ダレイオス三世
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
1 スパルタクス
5 天草四郎
始皇帝
ジェームズ・モリアーティ
4 マルタ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
4 宇津見エリセ
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
0 アンリマユ
5 沖田総司〔オルタ〕
ひびき&千鍵(第1段階)
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
3 徐福
5 謎の代行者C.I.E.L
4 BB
岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
5 葛飾北斎
楊貴妃
蒼崎青子
4 九紋竜エリザ
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
エネミー 人間系(兵士、海賊、ドルイド、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、酷吏、農村駐在員、近衛兵、亡者、王の氏族・コヘイ等)、ゾンビ、スケルトン、アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、粛清騎士、ノブ系、屍人、七人御佐姫、ハサン系、殺戮猟兵、空想樹オロチ、第六天魔王・明智光秀、空想樹メイオール、柴田勝家、キリシュタリア、アトランティス防衛兵、オリュンポス兵、闇の新選組隊士、芹沢鴨、殺人鬼、徐福、コロンブスの卵、田中新兵衛、クラス・○○(トラオム)、オセロトル、イスカリ、E-フレアマリー、E-アクアマリー
+ 〔中立のサーヴァント〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 沖田総司
両儀式
シグルド
沖田総司〔オルタ〕
ヤマトタケル
4 シュヴァリエ・デオン
鈴鹿御前
フランケンシュタイン
巴御前
渡辺綱
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
5 ナポレオン
源為朝
4 エミヤ
アタランテ
アーチャー・インフェルノ
刑部姫
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
3 ロビンフッド
俵藤太
杉谷善住坊
2 パリス
5 スカサハ
ブリュンヒルデ
玉藻の前
エルキドゥ
ヴリトラ
妖精騎士ランスロット
坂本龍馬
4 フィン・マックール
神槍 李書文
メドゥーサ
哪吒
カイニス
ドブルイニャ・ニキチッチ
3 宝蔵院胤舜
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
司馬懿〔ライネス〕
エウロペ
オデュッセウス
太公望
4 坂本龍馬
カーミラ
紫式部
ハベトロット
カイニス
ドブルイニャ・ニキチッチ
鈴鹿御前〔サマバケ〕
3 ブーディカ
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
赤兎馬
マンドリカルド
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
玉藻の前
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア
紫式部
アルトリア・キャスター
ミス・クレーン
小野小町
4 ナーサリー・ライム
ミドラーシュのキャスター
ジーク
大黒天
3 メディア
ジェロニモ
アスクレピオス
2 ウィリアム・シェイクスピア
1 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
5 李書文
果心居士
4 スカサハ
加藤段蔵
牛若丸
オキタ・J・ソウジ
3 岡田以蔵
1 佐々木小次郎
シャルロット・コルデー
5 謎のヒロインX〔オルタ〕
アルトリア・キャスター
ロウヒ
4 鬼女紅葉
ブリュンヒルデ
永倉新八
静希草十郎
1 スパルタクス
ポール・バニヤン
5 シャーロック・ホームズ
メリュジーヌ
5 アーキタイプ:アース(第2段階)
4 岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
5 沖田総司〔オルタ〕
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
スーパーバニヤン
ひびき&千鍵(第3段階)
4 太歳星君
5 カーマ
5 ボイジャー
ジャック・ド・モレー
4 謎のアイドルX〔オルタ〕
5 ダンテ・アリギエーリ
4 ヘファイスティオン
エネミー キングゥ、テスタメント、コロンブスの卵、田中新兵衛、E-アクアマリー、ダイダロス
+ 〔人の力を持つ敵〕かつ〔中立のサーヴァント〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 沖田総司
両儀式〔セイバー〕
沖田総司〔オルタ〕
4 シュヴァリエ・デオン
渡辺綱
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
5 源為朝
4 エミヤ
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
3 ロビンフッド
俵藤太
杉谷善住坊
5 坂本龍馬
4 神槍 李書文
3 宝蔵院胤舜
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
司馬懿〔ライネス〕
4 坂本龍馬
紫式部
3 ブーディカ
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
マンドリカルド
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア
紫式部
4 ナーサリー・ライム
ミドラーシュのキャスター
ジーク
3 ジェロニモ
2 ウィリアム・シェイクスピア
5 李書文
4 牛若丸
オキタ・J・ソウジ
3 岡田以蔵
1 佐々木小次郎
シャルロット・コルデー
4 静希草十郎
1 スパルタクス
5 沖田総司〔オルタ〕
4 岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
エネミー コロンブスの卵、E-アクアマリー

宝具によるNP回収について

1体当たり4hitのためWスカディの支援を受けた場合で、リチャージが剣3体相手に15~23%、術3体相手に18~28%程度となる。

宝具の連射を狙うなら3連射に拘らず、1wをアーラシュに任せて、クリスマスの軌跡または蒼玉の魔法少女を持たせた2連射型の方が安定する。
またアーラシュ、スカディと組んでの2射型なら凸カレスコやWスカディを必要とせず編成難易度は下がる。以下にサンプルを示す。

  • 1wをアーラシュ、2wにS1(10)+S3(Lv6/15)+凸虚数魔術(75)から宝具、3wにリチャージ10+S1(10)+アーラシュと入れ替わった鯖(20)+スカディ(50)+マスター礼装(10)
  • 1wに未凸カレ(80)+S3(20)から宝具、2wにアーラシュ、3wにリチャージ10+S1(10*2)+魔術協会制服(20)+スカディ(50)

総評

強力な特攻宝具とスター稼ぎ&クリティカルを武器にしたアタッカー。
特攻つき全体宝具を連射するだけでなく、攻撃バフとNPを全体に配布して雑魚一掃するサブアタッカー役もこなせる。
スキル構成や特攻宝具等、ギルガメッシュと互換する部分が多く使用感も近い。
あちらと比べると特攻対象が狭まった代わりにクリティカル性能や、耐久・サポート性能が上がった汎用タイプと言える。
とはいえ対象が狭まった分、ガッツリ特攻が入る場合にはギルガメッシュを超える火力となるので、宝具も下位互換というわけではない。
清少納言の属性が天ではなく人である為、天地人の相性からギルガメッシュやイシュタルが火力を出しにくい相手に火力を出しやすい(当然逆も然り)等、両方所持している場合でも使い分けも効く。

相性の良いサーヴァント

宝具強化&NP供給できるスカサハ=スカディ諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕エレナ・ブラヴァツキーは定番。
クリティカルアタッカーとするなら、アンデルセン術ギルジャンヌ・ダルクボイジャーといった星出しの得意なサポーターや、
ケイローンナイチンゲール〔サンタ〕カラミティ・ジェーンなどクリティカル威力を融通できる同クラスとは相性が良い。

相性の良い概念礼装

宝具を重視するなら初期NP・NP獲得量・Quick強化などカレイドスコープクリスマスの軌跡蒼玉の魔法少女チョコレート・ヘヴンなど。
クリティカルを重視するならクリティカル威力UP・スター獲得・スター集中など真夏のひと時熱砂の語らいメリー・シープ探偵ヱドモン~真の黒幕編~など。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月03日 23:07