オリジナルリリィ wiki

鳴尾女子大学付属高等学校

最終更新:

misomikoni

- view
メンバー限定 登録/ログイン

鳴尾女子大学付属高等学校(なるおじょしだいがくふぞくこうとうがっこう)

作成者 味噌ミコ煮
所在地 兵庫県西宮市鳴尾町
所属学年 高等部※初中高一貫
配備CHARM傾向 汎用機:ヒヒイロカネインターナショナル
高級機:オーダーメイド
レギオン 有、トップレギオン制
誓い制度 赤紐結び
有、リリィのみ
入学手段 入学試験
全校生徒
対ゲヘナ思想 親(穏健)
学科 一般科
音楽科
国防科
工廠科
現学長 宵月 麗凪(よいづき れいな)
現生徒会長

概要

鳴尾女子大学の運営する団体が設立したガーデン。
通常のガーデンと異なり、リリィでは無い一般生徒が在籍している一般科と、国内でも数が少ない音楽科があることが特徴である。
ガーデンとしての主な役割は、関西圏、中国地方への戦力派遣。サポートガーデンではあるが、積極的に外征を行うガーデンとして有名である。
立地上アンブロシア女学苑高等學校の動きに合わせることが多く、規模の大きい外征には外征旗艦レギオン"菊花"を送りだす。
和の文化をベースとした世界観を持つ。縁起の良さを大切にしており、縁起の良いものであれば制服の改造やレギオン名の変更を行っていいものとしているが、レギオン名の変更は過去に片手で数えられる程しか行われていない。
一般人に触れやすいガーデンという特徴から、リリィのイメージアップを目的とした広告活動を行っている。
一般科にはリリィオタクが多く在席していることは当たり前。国防科に至っては自主結成アイドルリリィグループが複数存在している。

結びの風習「赤紐結び」

鳴尾付属には「赤紐結び」と呼ばれる風習がある。
特定の関係を持った人同士で赤い紐を鉄柵に結び、解けぬ絆を願掛けするという誓い制度に似たモノ。
風の噂で流れてきた誓い制度を当時の在校生が独自解釈し、校内に流行らせるよう仕向けた結果、根付いてしまった風習である。
現在は非公認ではあるものの、ガーデン側は協力的で、毎年専用の鉄柵を用意している。

対結界術式・花火

鳴尾付属が使用している連携必殺技。

学科

  • 一般科
    リリィの基準を満たしていない女子生徒の大多数が入る学科。
    中身は一般的な学校とほぼ同じ。高等部卒業後の進路はほとんどが鳴尾女子大学に進学する。
    他の高等学校と違う点があるとすれば、リリィオタクの在席数が異常な所だろうか。
  • 音楽科
    国内でも珍しいガーデン付設の音楽科。
    コースの種類は声楽、器楽、音響の3種類。いずれも下記の国防科、工廠科と兼学可能だが、必要単位数が”休みを返上しなければならない”ほどの尋常ではない数になるため、この学科には一般生徒しか在席しない。
    鳴尾音楽隊という固有の音楽隊を保有しており、この隊に入隊するために入学してきた生徒も多くいる。
  • 国防科
    他ガーデンにおける普通科に当たる学科。
    CHARMを起動できれば確実に入学できる程に合格ラインは低い。
    入学後1か月程度でコース選択が可能になり、防衛コースと外征コースの二つから選べる。後者は訓練が激しく、防衛コースに変更する者も少なくない。
    レギオンはトップレギオン制を採用しており、教導官から指名された隊長が隊員を選ぶというエレンスゲ女学園に似た形でレギオンが決まる。
    レギオンに指名されなかったリリィは、補助隊と呼ばれる部隊に所属となる。この隊は第一補助隊から第四補助隊まで編成されており、必要に応じて外征サポートや防衛任務に就くこととなる。
    補助隊の中でも特筆した能力を秘めた者は特別行動隊に編入される。この特別行動隊は必要に応じて教導官が指名を行い、臨時レギオンを組むことがある。
    自主結成アイドルリリィグループが複数存在している。基本的にはレギオンや各隊内で結成することが多い。
  • 工廠科
    他ガーデンにもある一般的な工廠科。
    最近は戦うアーセナルが増え始めている。

レギオン

前述のとおりトップレギオン制を採用。旗艦外征レギオン以外はすべてヘッドライナー5人が基準になっている。
レギオン名には縁起のいい文様の名前を付けており、その名をそのままレギオン章として採用している。
下記は2053年6月時点のレギオン

名称 格付け 隊長 在席人数 概要
LG菊花 SS 沙田桜仔(すなだ さくらこ) 9+3人 外征旗艦レギオン
LG七宝 5+2人 主要外征レギオン
LG矢絣 5+2人 主要外征レギオン
LG杜若 5人 先行偵察レギオン
LG桐の花 5人 生徒会直轄レギオン
LG麻の葉 5人 特務防衛レギオン
LG竹の刃 5人 特務防衛レギオン

その他

  • LG百花繚乱
    2051〜2052年の間に存在したトップレギオン。
    既存のレギオン名から変更した数少ない一例であり、トップレギオンではLG百花繚乱が初めてである。
    格付けSSS級レベルの実力を持つが、スーパーサブが空席のためS級レギオンに認定されている。
    主将は嘉ノ海 唄羽(かのみ うたは)。司令塔も兼ねており、レギオンの動きを秒単位で統制できる類い稀なき頭脳を持つ。
  • 八握剣>>銀嶺槍
    LG菊花に代々受け継がれる直刀のCHARM。鳴尾付属創立前から使われてきたとされる。修理や改造を重ね、現在は鏡のように磨きあげられた刀身を持つ槍に姿を変えている。

作品紹介・関連リンク

  • TPRGシナリオ アサルトリリィ—blooming flowers—
記事メニュー
ウィキ募集バナー