ステルラ
作者:sence023
世代 | 第3世代 |
形式番号 | BCY-12 |
正式名称 | BCY-12 ステルラ |
企業 | ネブラ・マクラ社 |
変形機構 | シューティングモード 2段階 ブレードモード 2段階 |
機能 | 高出力実弾砲撃、分離機能 |
使用者
- LGウォーターシップダウンのメンバー
詳細情報
- グランギニョル社の協力企業、ネブラ・マクラ社が開発した第3世代型CHARM。
- 現在、LGウォーターシップダウンが同社から試験委託を受け、実戦運用を行っている。
- 長弓型複合武装として開発され、砲撃形態のバスターボウモードと近接用のシザークロウモードを備え、また分離運用形態として近接形態のアサルトモードと射撃形態のショットモードを持つ。
- メイン形態であるバスターボウモードはチャンバー部に大型実体弾であるバスターアローを装填し、電磁加速とマギ炸裂のハイブリッドで秒速5000mもの極超音速で射出し、運動エネルギーと質量エネルギーの相乗効果で高い威力を発揮する。
- その威力は凄まじく、試験運用で行われた狙撃戦闘では廃ビル3棟を貫通した上で直撃したラージ級を木端微塵にし、衝撃波で周囲のミドル、スモール級に致命傷を与えた。
- 反面、発砲時の衝撃は凄まじく、何らかの方法で体を固定しなければ反動で吹き飛ぶ危険性を秘めている。
また、反り部には対衝撃波用のブラストシールド展開機能が内蔵されている。 - 近接戦用に設定されたシザークロウモードは、反りの外縁が内に来る様に折り畳んだ形態で、反りに仕込まれた刃で挟み切る他、外部に展開したビームブレードによる斬撃戦も行える。
クロー部はワイヤー接続によって射出可能であり、捕縛と同時に巻き上げる事で引き寄せや逆に接近する事が可能。 - CHARM、リリィ共に大きな負担をかけるが、機関部にバスターアローを装填している場合、パイルバンカーの様にゼロ距離で射出する事が可能。
- 分離形態のアサルトモードとショットモードは、前者は反りの部分に仕込まれたブレードを使用した両刃薙刀として運用し、後者は発射機構を転用し、プラズマショットガンとして運用する。
いずれも近距離を意識した装備だが、これは懐に潜り込まれた時を想定しての設定であり、積極的に使用するものでは無い。