駒ケ峯女子高等学館
作者:[Dove]
簡易説明表 |
作者 | Dove |
時系列 | 2043~2053年以降 |
設立 | 2043年 |
地域 | 宮城県 |
立地 | 石巻市鮎川浜駒ケ峯 |
ゲヘナ問題 | 中立 |
管轄 | 防衛省 |
学年 | 中高一貫 |
学部 | 剣術科、大筒科、工廠科の3つ |
レギオン制度 | 有 |
疑似姉妹制度 | 無(但しバディ制度あり) |
寮 | 全寮制 |
ルームメイト | 有 |
入学手段 | 受験・編入 |
概要
バディ制度が有る事でも有名な宮城県石巻市鮎川浜駒ケ峯にあるガーデン。
略称は駒女(こまじょ)。
剣撃を主に学ぶ剣術科と
射撃を主に学ぶ大筒科、そしてそれを整備改良する工廠科の3つからなり、
宮城県の防衛を主任務としている。
校章は鳥居をモチーフにしている他、
バディ制度で2人を最小単位とし、片方が近接戦闘、もう片方が射撃戦を担当する事により
集中して戦いやすくし、
長期離脱しても容易に同じような能力の者と臨時バディを組む事により短期での再編を可能としている。
略称は駒女(こまじょ)。
剣撃を主に学ぶ剣術科と
射撃を主に学ぶ大筒科、そしてそれを整備改良する工廠科の3つからなり、
宮城県の防衛を主任務としている。
校章は鳥居をモチーフにしている他、
バディ制度で2人を最小単位とし、片方が近接戦闘、もう片方が射撃戦を担当する事により
集中して戦いやすくし、
長期離脱しても容易に同じような能力の者と臨時バディを組む事により短期での再編を可能としている。
各科の説明
剣術科:名前の通り剣術を主に学ぶ科で、科章は鳥居の前に日本刀。 昔からデュエルをベースにバディ制度を織り交ぜた戦術に定評があり バディ両方がA5ランク以上且つレギオンにアーセナルが居た場合はB型兵装の使用が許可される。 基本的には使用charmをソードモードにリソースを割いているが、Charmのガンモードを使用しないわけではなく、 距離を詰めたり攪乱し最終的に剣撃に繋げる為にガンモードを使用する
大筒科:名前の通り射撃を主に学ぶ科で、科章は鳥居の前に火縄銃。 3次元戦闘と射撃を上手く混ぜ合わせた戦術に定評があり、 高機動下でもヒュージに当てる事を目的に訓練しており、 基本的には使用charmをガンモードにリソースを割いているがCharmのソードモードを使用しないわけではなく、 最低限身を護る程度の剣撃を学ぶ事が必須となっている
工廠科:文字通りcharmの整備保守運用開発などを行う科。科章は鳥居の前に金床。 この科の特徴としては、 アーセナルとしての勉強のほかに、任意で剣術科か大筒科のどちらかを学ぶ事が可能で、 アーセナル一本に集中するか、どちらかを学ぶ事で戦えるアーセナルになるかを選ぶ事が出来るが、 後者は工廠科内で尊敬されている上、卒業後も非常に良い就職先に行くアーセナルが多いが、アーセナルとリリィとしての勉強の両刀である為、非常に忙しいアーセナルが多い。 駒女の工廠科が開発するcharmは主に3次元高速戦闘を前提とした剣術科・大筒科向けの少しピーキーなcharmを作っており、3次元高速戦闘向きcharmとして定評がある
バディとランク制度
駒女にはバディの生存率を上げるためと自主鍛錬を促すためのランク制度が存在し、
C1からS5に分別され+-5のランクであればバディになる事が出来る。(例:C3とB3はバディ可、B2とB1はバディ不可)
入学時は入学前オリエンの結果により初期バディが決まり、その後C1~C5までは基本的にはその初期バディのままで、
B1以上になると剣術科と大筒科のリリィは二人合意し教導官に提出する事により新バディとして認められる他、
万が一片方だけが長期離脱する事が起きてもいい様に予備バディ第一候補から第八候補までを提出しておく事が義務化されており、
片方が長期離脱しても予備候補のバディが片方離脱している場合はそのまま、もし予備候補のバディが健在の場合はガーデン側が近いランクの者と再編成する事により、
短時間での再編成を可能としている他、
もしレギオンメンバが長期離脱する場合、もし予備候補がレギオンに所属していない場合は任意で臨時隊員として当該レギオンに入る事が出来る。
C1からS5に分別され+-5のランクであればバディになる事が出来る。(例:C3とB3はバディ可、B2とB1はバディ不可)
入学時は入学前オリエンの結果により初期バディが決まり、その後C1~C5までは基本的にはその初期バディのままで、
B1以上になると剣術科と大筒科のリリィは二人合意し教導官に提出する事により新バディとして認められる他、
万が一片方だけが長期離脱する事が起きてもいい様に予備バディ第一候補から第八候補までを提出しておく事が義務化されており、
片方が長期離脱しても予備候補のバディが片方離脱している場合はそのまま、もし予備候補のバディが健在の場合はガーデン側が近いランクの者と再編成する事により、
短時間での再編成を可能としている他、
もしレギオンメンバが長期離脱する場合、もし予備候補がレギオンに所属していない場合は任意で臨時隊員として当該レギオンに入る事が出来る。
生徒会について
駒女の生徒会は中等部6人(各科2名)、高等部6人(各科2名)で構成される議会制の生徒会。
伝統的に剣術科と大筒科は投票制で選出、工廠科は技術力が高い者が選出される。
全員が出席する(代理人を立てることは可)ことで開催される通常会議と中等部各科1名の3名以上を含む9人以上で開催可能な緊急会議が存在する。
伝統的に剣術科と大筒科は投票制で選出、工廠科は技術力が高い者が選出される。
全員が出席する(代理人を立てることは可)ことで開催される通常会議と中等部各科1名の3名以上を含む9人以上で開催可能な緊急会議が存在する。
制服について
上は着物の上に羽織、下は和服の意匠があるスカートを制服として使用し、
制服スカートの色はランクによって変わっており色は以下の通りである。
制服スカートの色はランクによって変わっており色は以下の通りである。
C1~5 | 黒 |
B1~B3 | 茶 |
B4~B5 | 白 |
A1~A3 | 白 |
A4~A5 | 白茶 |
S1~S3 | 青 |
S4~S5 | 赤 |
その他、レギオン服はスカートは変えられないものの、上着は和装であればオーダーメイドで着ることが可能
生徒会について
駒女の生徒会は中等部6人(各科2名)、高等部6人(各科2名)で構成される議会制の生徒会。
伝統的に剣術科と大筒科は投票制で選出、工廠科は技術力が高い者が選出される。
全員が出席する(代理人を立てることは可)ことで開催される通常会議と中等部各科1名の3名以上を含む9人以上で開催可能な緊急会議が存在する。
伝統的に剣術科と大筒科は投票制で選出、工廠科は技術力が高い者が選出される。
全員が出席する(代理人を立てることは可)ことで開催される通常会議と中等部各科1名の3名以上を含む9人以上で開催可能な緊急会議が存在する。
校舎や各種施設等について
駒ケ峯の斜面を切り崩し地下3Fから地上3Fの建物が存在し、地下3Fに工廠科の研究室が存在する。
レギオン制度について
駒女のレギオンには大きく分けて3種類存在し、レギオン名は城の名前を使用する縛りがある。
レギオン:高等部のみで構成されたレギオンで最低構成人数は6名、定員は10名でメンバー数は偶数でなければならない。主に最前線で戦う。
予備隊:高等部に加え、中等部が2名以上在籍する予備隊で最低構成人数は6名、定員は10名でメンバー数は偶数でなければならない。主に最前線からある程度離れた所で戦闘する。
特務レギオン:高等部のみで構成される。他の特務レギオンと同じ様な役割であり、定員は10名。現在3個の特務レギオンが存在する。
レギオン:高等部のみで構成されたレギオンで最低構成人数は6名、定員は10名でメンバー数は偶数でなければならない。主に最前線で戦う。
予備隊:高等部に加え、中等部が2名以上在籍する予備隊で最低構成人数は6名、定員は10名でメンバー数は偶数でなければならない。主に最前線からある程度離れた所で戦闘する。
特務レギオン:高等部のみで構成される。他の特務レギオンと同じ様な役割であり、定員は10名。現在3個の特務レギオンが存在する。
他ガーデンとの友好関係
基本的に中立ガーデンとの関係は良好でやや反ゲヘナである為、反ゲヘナガーデンとの交流も良好である他、親ゲヘナ穏健派ガーデンともある程度の関係がある
コメント
- コメントフォームを仮設置しました。マナーを守ってご活用ください。 -- 管理人 (2022-05-03 18:47:11)