オリジナルリリィ wiki

ニセコ女学院

最終更新:

dove

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ニセコ女学院(ニセコジョガクイン)




作者:Dove


簡易説明表
時系列 1986年~2053年以降
設立 1986年(旧女学園時代)
地域 北海道
立地 ニセコアンヌプリ火山を中心とする一帯
ゲヘナ問題
管轄 防衛省
学年 中高一貫
学部 普通科、工廠科、航空科の3つ
レギオン制度
疑似姉妹制度
全寮制
ルームメイト
入学手段 受験・編入


概要

元はニセコアンヌプリ火山に設置された防衛軍レーダーサイト用の土地が払い下げられ
グライダーやスキーをメインとしたスポーツ校として始まり、
その後ヒュージの出現とともにガーデンとなる。
最初期はニセコ女学園時代から在籍しているリリィが主力となり、
世代交代を続けて今に至る、ガーデン略称はニ女で主にニセコ周辺の防衛と北海道全域の飛行型ヒュージを相手にした防空を任務とする。
学部によって疑似姉妹制度の言い方が違う事が特徴となっており、普通科/工廠科はパラレル、航空科はロッテという名前で
航空科と普通科/工廠科の疑似姉妹の場合は年長側が普通科/工廠科なのか、航空科なのかで決まり、疑似姉妹になると疑似姉妹両方にロケットペンダントが配られる。
校章はラベンダーで世界観は洋風で洋風の世界観を持つ各社のcharmを主に使用している。

各科の説明

普通科 旧スキー科等が元になっている科で科章はスキーボードの前にラベンダーで通常のリリィと強化リリィが所属している。スキーボード型LACを利用した高機動戦闘が得意。
工廠科 旧整備科が元になっている科で科章はスパナの前にラベンダー。アーセナルが所属しており、charmや各種航空LAC等の整備を行っている。
航空科 旧グライダー科等が元になっている科で科章はプロペラの前にラベンダー。航空LACや戦闘機に各種マギ兵装を搭載した魔道戦闘機等を運用。

生徒会について

ニ女の生徒会は中等部6人(各科2名)、高等部9人(各科3名)で構成される議会制の生徒会。
伝統的に普通科は投票制で選出、工廠科と航空科は能力が高い者が選出される。
全員が出席する(代理人を立てることは可)ことで開催される通常会議と中等部各科1名の3名以上を含む9人以上で開催可能な緊急会議が存在する。

校舎や各種施設等について

ニセコアンヌプリ火山を中心とし円形に校舎があり、その内側に寮があり、校舎の上側に山をくりぬいて航空科の発着場が存在し、ニセコアンヌプリ火山内部が変わってしまう程徹底的に改造しており山の中をくり抜き滑走路として運用している。

レギオン制度について

ニ女のレギオンには大きく分けて4種類存在し、レギオン名は北海道内の山、川、海を引用する縛りがある。

  • レギオン:高等部のみで構成されたレギオンで、最低構成人数は5人、定員は9名。主に最前線で戦う。
  • 混合レギオン:高等部に加え、一定の強さの中等部が1名以上在籍するレギオンで最低構成人数は6名、定員は9名。予備隊レギオンとレギオンの中間に位置しており、レギオンと同じく最前線で戦う事も多い。中等部で他校に転校予定でも参加可
  • 予備隊レギオン:高等部に加え、中等部が1名以上在籍するレギオンで最低構成人数は6名、定員は9名。主に最前線からある程度離れた所で戦闘する。各メンバーの強さが一定であれば混合レギオンに昇格可
  • 特務レギオン:高等部のみで構成される。他の特務レギオンと同じ様な役割であり、定員は9名。現在3個の特務レギオンが存在する。


友好関係

基本的に反ゲヘナ/中立ガーデンとの関係は良好で親ゲヘナガーデンとの関係は悪い。苫女と防衛協定がある。








コメント

  • コメントフォームを仮設置しました。マナーを守ってご活用ください。 -- 管理人 (2022-05-03 18:47:11)
名前:
コメント:

記事メニュー
ウィキ募集バナー