雷上動(らいじょうどう)
雷上動
作者:田中ブンケイ
世代 | 第2世代 |
形式番号 | |
正式名称 | 雷上動 |
企業 | ヒヒイロカネ・インターナショナル社 |
アーセナル | 不明 |
変形機構 | 抜刀形態 速射形態 破魔弓形態 |
機能 | マギ収束・発射機構 |
詳細情報
- 九州のとある名門・病葉家が巨額の費用を積み立て、一門に産まれたリリィ・病葉茉莉花のために発注し開発させたCHARM。
- 病葉家には(真偽はともかく)源頼政が魔獣『鵼』を退治したという弓・雷上動が伝わっていた。
これを分解・フレームとして組み込むことで、使用者のマギを収束、光の矢として発射する機構を成立させている。
- 病葉茉莉花がAZ寄りの資質を持っていたため、本機もAZ向けの設計に前述の「破魔弓」の機構を組み込んだものになっている。
- 現在の使用者は病葉梔子。梔子は『鷹の目』を有するBZのリリィなので、実は本機との相性は今一つ。
抜刀形態
- フレームに格納されたダイレクトアタックパーツを展開、刀型の形態を取る。
- 近接攻撃用の形態で、片手でも振り抜ける取り回しの良さと、両手で強撃できる靭さを持つ。
速射形態
- ダイレクトアタックパーツを格納、銃型の形態を取る。
- 近接~中間距離での攻撃用の形態で、片手で構えられる取り回しの良さ、素早く弾幕を張れる速射性を持つ。
破魔弓形態:破邪顕聖
- フレームに格納された弓状パーツを展開固定、極小ルーンを織り込んだ弦を張る。
- この弓を弾き鳴らすことで正のマギを周囲に放射、弱いスモール級ヒュージ程度なら近寄せない効果を持つ、神聖武装である。
- ちなみに弦音は高く、澄んでいる。
- 更に一種の必殺技として、使用者体内の正のマギをかき集めて凝縮、高密度マギの矢として発射できる。
- 純粋な生命エネルギーなので、ヒュージに対する効果は高い。
- ただ発射するマナは使用者本人のものであるため、スキラー値60以下のリリィなら1日に1本程度、体調が良くて2本が限界。
- またあくまで「弓矢」であり、物理的な威力や射程はそれに準ずる。火砲などの現代兵器に及ぶものではない。
+ | ネタバレ防止(クリックして開く) |