LG”ななせ”
所属 | 東九州工業学院 |
構成人数 | リリィ6名、アーセナル1名(非戦闘員) |
レギオン章 | 無し |
作者:喫茶 葉飛四
更新状況
【随時追加】
2022/07/13 所属リリィの誤記修正
2022/07/12 ページ作成
2022/07/13 所属リリィの誤記修正
2022/07/12 ページ作成
概要
戦力拡充計画に則り新設された、東九州工業学院における5つ目の実働レギオン。
→戦力拡充計画については東九州工業学院を参照のこと
→戦力拡充計画については東九州工業学院を参照のこと
【コンセプト】
「防衛・遊撃を主とし、他部隊との連携行動および、独自に動くことが可能な機動力の高いレギオン」
これを達成するために、本レギオンは少数精鋭を採用する。
所属リリィは高スキラー数値・レアスキルを所持していることが望ましいが、上記コンセプトを達成するためであれば、これに限らない。
「防衛・遊撃を主とし、他部隊との連携行動および、独自に動くことが可能な機動力の高いレギオン」
これを達成するために、本レギオンは少数精鋭を採用する。
所属リリィは高スキラー数値・レアスキルを所持していることが望ましいが、上記コンセプトを達成するためであれば、これに限らない。
なお、レギオン名は慣例に倣い、地域河川の名称から取り、”ななせ”とする。
所属メンバー
役割 | 学年 | 名前 | スキル | ポジション | 備考 |
隊長 | 2年 | 姫野千帆(ひめの・ちほ) | whole order, 狂乱の閾 | AZ/TZ | - |
- | 1年 | 三浦杜乃(みうら・もりの) | フェイズトランセンデンス, ステルス, リジェネレーター | TZ/BZ | - |
- | 1年 | 飯田香澄(はんだ・かすみ) | レジスタ, 約束の領域 | TZ/BZ | - |
- | 1年 | 飯田美月(はんだ・みつき) | テスタメント, 軍神の加護 | TZ/BZ | - |
- | 1年 | 上遠野瑞希(かとおの・みずき) | Z | TZ/BZ | - |
副隊長 | 2年 | 甲斐奏(かい・かなで) | 縮地, 魔眼 | AZ/TZ | - |
アーセナル | 2年 | 井上栞莉(いのうえ・しおり) | 千里眼 | - | 非戦闘員 |

戦力拡充計画における”ななせ”
姫野千帆らが所属するLG”ななせ”は、少数精鋭レギオンとして設立されているが、現状でその狙いが達成されているわけではない。
当初の”ななせ”は、実力あるリリィで構成、全員が三号CHARM「機動攻撃用複合兵装」による機動戦闘を行うという破格の構想であった。
しかし実際には、中等部を持たない東九工は外部からリリィを引っ張るしかなく、優秀なリリィほど現地ガーデンの高等部が囲うため、人員確保は困難であった。
さらに、完成した三号CHARMは予定よりもシビアな機体となったために、使用するリリィのハードルが高くなったのである。
これらの要因で”ななせ”構想は方針転換を迫られたのである。
しかし実際には、中等部を持たない東九工は外部からリリィを引っ張るしかなく、優秀なリリィほど現地ガーデンの高等部が囲うため、人員確保は困難であった。
さらに、完成した三号CHARMは予定よりもシビアな機体となったために、使用するリリィのハードルが高くなったのである。
これらの要因で”ななせ”構想は方針転換を迫られたのである。
現LG”ななせ”について
現在の”ななせ”は、スキルや個人技といった個々の要素を重視し、それを最大限活かす方針である。
レギオンの要であるレジスタ、様々な行動の起点となる縮地を軸に、決定打たり得るフェイズトランセンデンス、そしてテスタメントおよびZといった希少スキルによって戦術を補強するといった構成である。
その反面、一人が持つ役割や戦力の割合が大きく、一人の戦線離脱が多大な影響を及ぼすことになる。
隊長である姫野千帆は、そういった弱点を考慮し、基本戦術をベースに戦闘を展開することが多い。
中にはコンセプトと乖離している点を指摘する者もいるが、既に当初の少数精鋭論は破綻しており、「少数精鋭を目指す」レギオンとして試験的な側面が強くなっているのが現状である。
レギオンの要であるレジスタ、様々な行動の起点となる縮地を軸に、決定打たり得るフェイズトランセンデンス、そしてテスタメントおよびZといった希少スキルによって戦術を補強するといった構成である。
その反面、一人が持つ役割や戦力の割合が大きく、一人の戦線離脱が多大な影響を及ぼすことになる。
隊長である姫野千帆は、そういった弱点を考慮し、基本戦術をベースに戦闘を展開することが多い。
中にはコンセプトと乖離している点を指摘する者もいるが、既に当初の少数精鋭論は破綻しており、「少数精鋭を目指す」レギオンとして試験的な側面が強くなっているのが現状である。
コメント
- コメントフォームを仮設置しました。マナーを守ってご活用ください。 -- 管理人 (2022-05-03 18:47:11)