インレ
作者:sence023
世代 | 第4世代 |
形式番号 | BC-2003 |
正式名称 | 2003 |
ペットネーム | インレ |
開発計画 | プロジェクト・フレイア |
変形機構 | ランチャーモード, ストライクモード |
機能 | 遠隔操作, 自立機動 |
使用者
詳細情報
- 防衛省とメイカーズによる合同開発プロジェクト『プロジェクト・フレイア』で開発された第4世代超大型CHARM。
- 開発コンセプトは『圧倒的な戦闘力を持つCHARM』であり、腕型複合武装『アームユニット』とプラットフォーム兼用のコントローラガントレットで構成される。
- ガントレットに装着されるアームユニットは分離可能であり、分離後はフロートシステムにより浮遊する。
- 分離状態のユニットはリリィのイメージとコントローラの動きに連動して飛翔、激突による拳打を実行する他、指部に仕込まれたバスターキャノンによる個別砲撃と、掌部の超高出力砲、キャノン砲を転用したビームサーベル機構など破格の攻撃力を持つ。
- アームユニットは頑丈に設計されており、3層式ビームコーティングが施されている為、盾として使用可能。
- 1対のアームユニットは緊急時自立行動モードに移行する事も可能(救助時のカバー他、コントロール不能な状況下での運用など)。
- 自立行動モード時は無用な消耗を防止する為、攻撃手段は自立駆動による拳打のみとなる。
- 欠点として、大型かつ過剰攻撃力故に小回りが利かず、懐に潜り込まれると対処しにくく、加えて破格の攻撃力に比例して燃費が凄まじく悪い(全快状態でもフル出力の戦闘を行えば僅か10分でディプリ―ションを引き起こす程)。
- その為、単騎でその能力を発揮するのは不可能に近く、単独での長時間戦闘には繊細且つ綿密な管理を要求される。
- 前者はガントレットでの直接攻撃で対処、後者は内蔵したマギ貯蔵タンクによる補助とガード機構の殆どをオミットする事で対処している。
- アームユニットにはそれぞれペットネームがあり、右腕が『アウスラⅠ』、左腕が『アウスラⅡ』。
- 名前はウォーターシップダウンのうさぎ達に登場する死神『インレの黒うさぎ』又は同作のうさぎ語で『月』。