シロネクス・ミクロ(Chironex Micro )

作者 | 勇者カズヒコ |
等級 | スモール級 |
全長 | 約1m |
重量 | 不明 |
特性 | 毒 |
基本情報
- ハブクラゲの特性を持ったヒュージ。通称ハブクラゲヒュージ。名前の由来は属名のChironex にスモール級を表すMicroから。
- 沖縄エリア近海、比較的浅い深度の海中もしくは海上に棲息。
- ペネトレイ種カウダの亜種であると考えられる。
- 波之上迎撃戦においても多数の同型ヒュージが出現した。
能力
- 飛行能力を持つ。移動手段はケイブまたはステルス飛行。速度は非常に速い。
- 水中においては本体が流線型になり、体内のウォータージェット様推進機関で高速移動できる。
- 本体後部からティザーワイヤー様触腕を伸ばして攻撃する。射程距離は最大10mにも及ぶ。触腕は欠損しても再生する。
- 外殻は無いに等しいほど脆いので、射撃が命中すれば簡単に倒せる。
- また触腕には毒があり、刺されると激しい痛みがあり、重症化すると意識障害、呼吸困難を引き起こす。
作品紹介・関連リンク
YOUSHAKAZUHIKO が書いたもの
2052年度
- 「絶海の戦乙女」-- 第2回「オリジナルリリィ合同」参加作品