オリジナルリリィ wiki

楠神恋

最終更新:

kusukusu01

- view
メンバー限定 登録/ログイン

楠神 恋(くすがみ・れん)


+ 全体図

作者:楠神™

人物情報

誕生日 9月13日
血液型 O型
身長 165cm
体重 60kg
スリーサイズ B95/W55/H90

イメージCV:雨宮天

詳細情報

ガーデン・学年 百合ヶ丘女学院2年
レギオン フリーランス
スキラー数値 93
レアスキル ルナティックトランサー(S級保持者)
サブスキル 虹の軌跡/聖域転換/インビジブルワン/whole order
CHARM AC-17ティルフィングR型SP.KR
ルーン ベオーク、ケン

属性

リリィ マディック 教導官 強化リリィ 故人

詳細

好きなもの カレー、辛いもの、和菓子、お風呂
苦手なもの G.E.H.E.N.A.
特技・趣味 武芸全般、料理、歌,ヴァイオリン

【人物】
大和撫子を絵に描いたような少女。思慮深く礼儀正しくおしとやかで誰にでも分け隔てなく接する。普段はおっとりしていてやや天然気味。名家出身で幼い頃から帝王学を始めとして学問、芸術、武芸などの英才教育を受けてきた一流のお嬢様。とある事件をきっかけにリリィとなることを志し、ストイックなまでに自分を鍛え続け百合ヶ丘の中等部セレクションを突破し編入を果たした。あらゆる事を一通りこなせるが武芸、特に剣術に関しては非凡な才を持ち齢15の時点で実家に代々伝わる楠神流剣術を免許皆伝まで納めた実力者。ヒュージとの戦闘においてはその可憐な見た目とは裏腹にどんな状況でも一歩も引かない芯の強さを持っている。過去の出来事からリリィとして『人を守ること』こそが強さへの動機であり自分の責務であると信じその一心だけで己を鍛え続けてきた。またその信念は度が過ぎており誰かを守れるなら自己犠牲も厭わないなど自分の命を軽視し過ぎている部分が目立ち(実際生死に関わる無茶を度々繰り返して)周りを心配させている。

【能力】
リリィの異能の力と幼い頃から鍛え続けた純粋なる人の力(武術)を最大限に活用して戦う。剣術を用いた白兵戦を得意としており接近戦では無類の強さを発揮する。戦術理解も高く冷静に戦局を見極めながら状況に応じてあらゆる距離、戦術に適応しノインヴェルト戦術にも完璧に適応するオールラウンダー型のリリィ。制空圏とマギ結界による鉄壁の防御。観の目、虹の軌跡、whole orderを用いた行動予測で戦闘を優位に運びヒュージを圧倒していく。心の力を重要視しており武と平行して心の力を磨き続けたことでレアスキル「ルナティックトランサー」を使っても乱れることがない精神力と平常心を獲得することに成功している。舞い踊るような華麗なCHARM裁きとルナティックトランサーを緩急自在に使いこなす立ち回りから夜叉姫の異名をもつ。

+ 【生い立ち】(クリックして開く)
  • 家族構成は父と母そして年の離れた兄が一人いる。父は防衛軍の将校。母は元リリィ。兄は防衛軍の軍人。
  • 幼少期から高いマギ保有量とスキラー値誇っており、それが原因で9歳の頃G.E.H.E.N.Aに誘拐された過去がある。事件は早期に解決したが一人の研究者の暴走によって母を目の前で失っている。母の死は少女の心に深い爪痕を残しており幼かったとはいえ何もできなかった無力な自分を嘆いた少女はこの事件をきっかけに誰かを助けるための力を求めリリィを志すようになった。また母を失った後悔は自分の命よりも他人の命を優先し誰かを助けるためなら自分の身を犠牲にすることさえ一切の躊躇をしない歪んだ自己犠牲精神として彼女を蝕み続けている
  • G.E.H.E.N.Aが一枚岩ではないことは頭では理解しているがそれでもG.E.H.E.N.Aの名を聞くとつい身を強張らせてしまうときが多々ある。


【人称】
一人称 私(わたし)
二人称 貴方・貴女(あなた)

【言葉遣い・口調】
基本的にどんな相手でも敬語と丁寧語で接する(基本的にお嬢様言葉は使わない)

【呼称】
先輩 名前+様
同級 名前+さん
後輩 名前+さん
親しい人物 名前+ちゃん
心を許した人物 呼び捨て(目上を除く)
馴染みが薄い人物 苗字orフルネーム+様

+ 【ラスバレ風ボイス集】(クリックして開く)
朝ボイス ごきげんよう♪ 今日もいい天気ね。今日も一日張り切って行きましょうか♪
昼ボイス 食後の運動に素振り一万回!ご一緒にもいかがでしょうか?ふふっ…冗談ですよ♪
夜ボイス お風呂の時間ですね。充分にリフレッシュして明日に備えないとね。
深夜ボイス 眠れないのですか?ふふっ、私もです。こんな夜はお喋りでもしませんか?
ログインボーナス 千里の道も一歩から♪ですね。
強化完了 訓練終了、私はまだまだ強くなる。
強化完了(Lv最大到達時) お母様…観ていてください
タップ① 今日も理緒姉様は平常運転でなによりです♪
タップ② 百合ヶ丘のリリィたるもの身だしなみはもちろんどんな時もリリィとしての誇りを忘れないように…
タップ③ 夢結と梨璃さん、悠里と翠ちゃん達を観てると焼けてきちゃうわね…依奈と壱はいつ契るのかしら?
戦闘開始 ①楠神流、楠神 恋!推してまいります!!、②いざ尋常に参る!!
メモリア使用 ①はぁっ!!、②一意専心!!
支援メモリア ①支援は任せてください、②ここは私が引き受けます!
回復メモリア ①大丈夫ですか?、②下がってください!
妨害メモリア ①これなら!どうです!!、②ここは搦め手で
WAVE移行 油断せずに行きましょう!
ヒュージ撃破 我が剣に断てぬものなどありません
オーダー発動 一気に畳みかけしょう!!
戦闘終了 皆様お疲れ様でした。
ステージクリア お疲れ様でした。帰投しましょう
気絶 私は、まだ…戦える…
LOSE ごめんなさい…お母様…私を許してください…

交友関係

  • 橘理緒【シュッツエンゲル】
    頼れるお姉様。中等部編入時にガーデンから付けられた「指導担当」
  • 桜井悠里【親友】
    中等部編入時のお世話係、共にお風呂好きである為直ぐに意気投合した。
  • 田中壱【幼馴染】
    幼い頃から家族間で親交があり本当の姉妹のような関係
  • 星野翠【友人】
    悠里のシルト。彼女に母性がくすぐられるらしく気にかけている。
  • 伍人組【友人】
    壱を通して知り合った友人達。今では気心が知れた仲

+ ここだけの話(クリックして開く)
  • 事件後は本人の希望もあり中学進学までガーデン予備校である池袋の「私塾闘星塾」に通っていた。
  • 壱と樟美の絶縁騒動時は本気で心配し関係修復に尽力した。現在はシュッツエンゲルの契りを結びそうで結ばない壱と番匠谷依奈の関係を見守っている。
  • 時間さえあれば音楽室に籠り歌を歌っている。その歌唱力は『天使の歌声』と一部の熱心なファンから呼ばれる程
  • 愛用しているティルフィングは先行量産型をルナティックトランサーを持つ恋用に調整したもの


【用語解説】

  • 楠神流剣術
    正式名称は楠神一刀流剣術。独特の舞い踊るような動きが特徴の剣術。恋の手により対ヒュージ戦闘用にアレンジが加えられている。舞い踊るようにティルフィングを振り回す様は濃艶であると同時に言知れない恐怖も垣間見せる。
  • 制空圏
    『制空圏』とは緊湊に至った際に見えてくる自身の自動攻撃範囲「先に開展を求め、後に緊湊に至る」この緊湊に至って初めて見える自分のゾーン(陣地)。このゾーンに入った物は確実に掴み、払い、打ち砕く。熟練者の制空圏はさながらバリアーのように機能し、敵の攻撃を防ぎきる。制空圏の範囲は使用者のリーチによって異なる。武器があればその分によるリーチが加わる。基本的に制空圏を展開している者に不意打ちは通じないが、戦闘力に著しい差があると対応できない。
  • 観の目
    『観の目』とは、武術における相手の動きを見抜く力、“見る力(みるちから)”とも言い、見て真似ることから伝承が始まる武術において最も重要な能力だと言われる。目の付け方には大きく広く付ける目である「観・見」二つの目があり、「観の目」を強く、「見の目」を弱く、遠い所を近いように見、近い所を遠いように見ることが兵法では必要不可欠である。敵の太刀の位置を知っているが、少しも敵の太刀を見ないことが、兵法では大事である(宮本武蔵「五輪書」水の巻より)。簡潔に言うと『もの凄い観察眼』。ヒュージとの生死にかかわる戦いの中で磨き続けられた恋の観の目は人数や戦術ではどうにもならないほど桁違い過ぎる実力差のある相手の動きすらも完全に捉えつつある。
  • 技撃軌道(ぎげききどう)
    または技撃軌道戦(ぎげききどうせん)とは達人同士の戦いで発生する、相手の行動を先読みする駆け引きの極みの事である。達人たちは互いの技撃軌道(無数の攻防)を脳内で処理し合い、徐々に攻撃する隙を見つけていく。イメージとしてはいわば詰将棋のようなもので技撃軌道が拮抗している状態がいわゆる「お互いに隙がない」という状態である。実力差があれば一方が他方の技撃軌道を制圧することもできる。技撃軌道を完全に制圧された場合は回避も防御も不可能のため成す術がなくなる。見る力”観の目を用いることで、他人の技撃軌道戦を見ることができる。また技撃軌道ではないが恋は観の目を使うことでヒュージの行動を捉えて優位に立ちまわっていく

※制空圏とかの用語に関しては史上最強の弟子ケンイチを読んでね(宣伝)

【補足】

  • 兄や家のモデルは牙狼-GARO- 〜闇を照らす者〜に登場する楠神哀空吏と魔戒騎士の名門 楠神家。楠神流は本来であれば楠神流弓術ですがそこは弓術に限らず剣術や体術など多岐にわたる武術として捏造しました。
  • 観の目は極めれば格上の相手にも勝てそうな文脈ですが実際のところ桁違いの実力差を持つ相手だと余裕で負けます。相手の動きを完全に捉えたところでその攻撃を回避できるかと問われたら答えはNO。対応できたところで実力差がある以上ジリ貧状態が続きそのうち限界が来ます。試合には勝てないが勝負にも負けないくらいの塩梅です。
  • 心の力が強く滅多なことでは平常心を失わないが、目の前で人の生き死にが関わってくる場合は冷静さを失い周りが見えなくなる短所を抱えている

関連リンク
Twitterモーメント


コメント欄


名前:
コメント:
記事メニュー
ウィキ募集バナー