オリジナルリリィ wiki

試作マギ干渉実験刀『鮮花蝕魅(アザバミ)』

最終更新:

kuraru6

- view
メンバー限定 登録/ログイン

試作マギ干渉実験刀『鮮花蝕魅(アザバミ)』





作者:クラルム


世代 第1世代
形式番号 AC-A383
正式名称 試作マギ干渉実験刀『鮮花蝕魅(アザバミ)』
企業 G.E.H.E.N.A.
アーセナル 翠風・G・リヴィア霧墨曨雨
変形機構 抜刀形態、鎌形態、尺刀形態(&拳刃)
機能 マギアペンドジェネレータユニットシステム⇒マグス
クラウドマギコントローリングシステム
B型兵装(リングカートリッジ)、飛ぶ斬撃
マギ干渉、マギ変質、マギ吸収、マギ転換
マギリフレクター転換





詳細情報

ヨートゥンシュベルトやニョルニールを徴収した機体で、刀剣型の第1世代と名目上されているが
その機能的には第3世代のような気も…
翠風・G(ガブリエーレ)・リヴィアのマギ干渉能力を引き上げヒュージ、そしていつか来るかもしれない対リリィ戦のCHARM研究のために造られた
マギ干渉等の特殊機能がある試験CHARM
それ故、いくらクリスタルを変えても他のリリィには全く扱えないまさにユニーク、専用機となっている

あのマギリフレクター(逆)転換装置も搭載されている

B型兵装
変形無し・分離有り

鞘にマグスが搭載されており、B型兵装使用時や後の問題点等を解消できる
ただしそのためには納刀する必要があるが実際のところ尺刀なので難しい
又、CHARM本体とマギクリスタルコアに搭載されたマギ吸収(+マギ転換)によって集められたマギを貯めることも出来る
鞘が不思議な形しているのはマギ干渉等の機能のためである

ちなみに、持主たるリリィが銃撃が壊滅的でどうやっても当たらない天才的な技能があるため刀身にマギを纏い斬撃を飛ばす機能がある
それにより第1世代ながらこれ1つで遠近こなせるCHARMである


形態解説
納刀(休止形態)

納刀(戦闘形態)

抜刀、太刀&拳刃(通常形態)

抜刀、太刀&拳刃(B型兵装解放)




開発コンセプト

マギを最大限扱え相手のマギさえも利用する、対HUGE(極秘だが対リリィも含む)におけるデュエル重視の強力な第1世代


戦闘スタイル

対象のマギに干渉し相手を弱体化させつつ、マギ変質やマギ転換を応用した多彩な攻撃で畳み掛け、更にマギインテンシティやマギ吸収でマギを回復



使用者

記事メニュー
ウィキ募集バナー