オリジナルリリィ wiki

アステリオン・ハルバード

最終更新:

yutazous

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アステリオン・ハルバード


作者:Yutazou.S


世代 第2世代
形式番号 GC-15HB
正式名称 GC-15HB アステリオン・ハルバード
企業 ヒヒイロカネインターナショナル
変形機構 シューティングモード 1段階
ハルバードモード 1段階
アックスモード 1段階
機能 乱舞システム(アックスモード限定)


詳細情報

  • アステリオンにメーカー純正のカスタムパーツのひとつ、ハルバードを装着した機体。
  • 原型機の射撃性能をある程度維持したまま近接攻撃力を向上、より幅広い戦術に対応可能となった。ただし、消費するマギの量は増えている。
  • ハルバードパーツの装着により、マギクリスタルコア側のブレードパーツがアックスモード時の位置で固定され、変形機構が簡略化されている。そのため、アックスモード/シューティングモード間での変形はない。略称は「アステリオンHB」。
  • パーツ換装により軽量化を実現している。また、パーツが固定されたことで機体剛性を高める改修を行いやすくなった。現在は各アーセナルが補強パーツを研究中であり、近々メーカーによる採用コンペが行われるとの噂もある。


シューティングモード

  • 原型機と大差はない。射線にパーツが干渉するため、ハルバードパーツ基部に狙撃用スコープが内蔵されている。

アックスモード

  • 片側をハルバードの穂先と兼用する両刃斧。使用感は原型機と変わらないが、一撃の威力がより高くなっている。

ハルバードモード

  • ブレードモードに置き換わる形態。アックスモードから折り畳んでいた穂先を展開することでこのモードとなる。原型機と比較し長いリーチを誇り、刺突攻撃や薙ぎ払いによる広範囲攻撃に向いている。
  • 重心がアックスモードより先端寄りになるため、原型機のブレードモードを上回る威力を発揮する。
  • 一部のリリィは変形時の勢いを利用した変形斬りを使うが、故障率が高くなるため推奨されていない。



派生機体

記事メニュー
ウィキ募集バナー