オリジナルリリィ wiki

キングクロモスパ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キングクロモスパ

針金に繋がれしキメラヒュージ


等級 ラージ級(ヴァナルガンド分派特型?)
特性 合成ヒュージ
主な生物の特徴 ワニ、クモ、蛾

基本情報

  • 特型ヒュージ『ダークフルード』によってラージ級ヒュージ、ワニ型の『クロコ』と蜘蛛型の『オルビオ』を合成・溶接させられて生み出された個体。通称キメラヒュージ。
  • 『ダークフルード』の分身体は自らを『エディフィス』と同じ毒蛾型ヒュージに形態を変形、上記の2体を合成した事で3体分のヒュージが合成されている。
  • 「オリジンバレット」23話から登場。「キングクロモスパ」という命名に関しては24話にて真栄原柚音が行ったものだが、他のリリィ達からは一貫してキメラヒュージと呼ばれていた。

能力

  • 等級はラージ級とされているが、3体分のヒュージが合成された事で単純計算ラージ級ヒュージ3体分の怪力とマギ出力を誇る。能力としても大顎による攻撃、蜘蛛の節足を用いた斬撃、可燃性の鱗粉を撒く範囲攻撃と多芸。
  • ダークフルードの意識が本体となっているが、合成されたヒュージ2体の意識が残っておりそれらが一致した瞬間に凄まじい出力を発揮する。逆に意識に乱れが生じることもあり、これは「無理矢理な合成をした事による拒絶反応」と推測している。


作品紹介・関連リンク


交戦したレギオン。
記事メニュー
ウィキ募集バナー