オリジナルリリィ wiki

皇甫鈴

最終更新:

mogami012

- view
メンバー限定 登録/ログイン

プロフィール

名前 皇甫鈴
読み方 こうほ・りん、又はフアンフー・リン
所属ガーデン エレンスゲ女学園
学年 1年生
所属レギオン 無し
序列 44位
国籍 台湾
出身地 不詳(香港又は西安)
身長 162cm
体重 未公表
スリーサイズ 未公表(後日訂正予定)
血液型 不明
髪色 茶髪(訂正予定有り)
髪型 ロング(訂正予定有り)
スキラー数値 83
レアスキル 未覚醒
サブスキル インビジブルワン ホールオーダー 軍神の加護 アウェイキング
使用CHARM アウニャメンディ社製実験機 ダインスレイフ・カービン
二つ名 潜龍
備考 希少レアスキル覚醒の可能性あり

概要

「台湾からの留学生」という名目でエレンスゲ女学園に入学した一年生リリィ。元々は孤児で、養子として引き取ってくれた義理の両親と台湾で生活していた。
正確な出自は不明で本人も義理の両親に引き取られるより以前の記憶が無い状態だが、元々は大陸系の人間らしく、内陸の大都市西安か、沿岸部の香港のいずれかで本当の両親と暮らしており、その後何かしらの事情により両親と別れて台湾に流れ着いたと推測されている。
日本に来たのは、「百合ヶ丘女学院が台湾からの優秀な留学生を迎え入れた」という情報に対抗意識を燃やしたアウニャメンディシステマス社のエージェントの手引きによるもので、台湾で簡易的に訓練を受けたのち日本に渡航。アウニャメンディ社を経営母体とするエレンスゲ女学園に入学する事となった。
こうした経緯から、高島八雲校長と西村乃恵美教頭の争いでは、西村教頭を支持し親教頭派のリリィとして活動。親校長派に対して様々な妨害工作を仕掛けたとされる。
親教頭派としての活動が無い時は積極的に外征を行い戦果を稼いでおり、特に鎌倉府の相模川以西の地域で神出鬼没な戦いぶりで多くの戦果を挙げつつ、現地のリリィ達を困惑させたという。特にこの地域で活動している高座女子高等学校では「幻のエレンスゲリリィ」として半ば都市伝説的にその活躍が語られていた。
ある時期を境に、エレンスゲで姿を見せる頻度が大きく減り、その分外征に出撃したり高座女子に逗留する事が多くなったとされている。

趣味は読書と古書収集。
嫌いなものは教養に欠ける人間。
愛読書は春秋左氏伝、孫子、韓非子、史記、後漢書等。その中でも後漢書は時間さえあればいつでも読めるようにしている。

戦闘スタイル

「絶対にミスをしない。負けるリスクの高い戦いはしない。逆に相手のミスを誘いリスクを最大化させる」と評される、かなり守備寄りの戦いをする。
入念な準備と策略を背景にしながら守備的な作戦を行い、自らが勝利する可能性を最大限高めた状態で一気に攻勢に転じて、苛烈極まりない攻撃を仕掛けて相手を仕留める。
その際に意図的に周辺への被害を大きくする様な行動をする事から他のリリィ達からの評判は良くないが、それによって充分過ぎる程の戦果を挙げている事からエレンスゲの教導官達からの評価は基本的に高い。
レアスキルさえ覚醒していれば現在の44位から一気に10位台、更には一桁まで序列を引き上げる事も不可能ではないと評されている。
本人曰くこの戦い方は「レアスキル未覚醒の自分が最大限まで戦果を挙げる唯一の方法」と語っている。
なお未だにレアスキルを覚醒していない理由はよくわかっていないが、覚醒が予測されているレアスキルと現在のスキラー数値に理由があると予測されており、極めて希少なレアスキルに覚醒する可能性があるとされている。

交友関係(公式キャラ)

西村乃恵美
エレンスゲ女学園教頭。一定の信頼関係を構築して親交もあったとされている。

刈谷緋紅
LGクエレヴレ所属で序列43位リリィ。その出自と性格、加えて序列の関係で一方的に敵視しており緋紅の事を「匹夫の勇」そのものとして蔑んでいる。緋紅も緋紅でそんな鈴の態度に腹を立てている。

賀川蒔菜
LGクエレヴレ所属で同学年のリリィ。
緋紅の事を慕っているという事でかなり険悪な関係だが蒔菜の能力はかなり評価しており、特に「中途半端な策では簡単に見破られてしまう」と蒔菜の頭の良さの直感的な閃きには相当警戒している。

交友関係(オリリィ)

藤島晴夏
「意外と戦いに対する考え方が似ている」として評価が高く、裏では晴夏の事を「小白起(シャオ・パイ・チー)」と呼んでいる。

岩松橙香
「理解不能の狂人」と呼んでいる。
以前手合わせした際に、鈴が仕掛けた策を見破った素振りを見せたにも拘らず、敢えてその策略に向かって自分から突撃してきた事に驚愕した為とされている。
橙香曰く、「本当に頭の良いやつの仕掛けた罠は幾ら注意していても絶対に嵌る。それなら不利を承知で飛び込んで、罠を破るつもりで強引に主導権を獲りに行った方がいいと思った」語ったという。
記事メニュー
ウィキ募集バナー