奏章3で実装された限定☆5ムーンキャンサー。
全く別タイプの宝具を二種類持ち合わせており、任意で宝具を換装出来るのが大きな特徴。

+ ムーンキャンサーのクラス特性
相性 アヴェンジャーに有利で、ルーラーに不利
スター集中度 50(キャスターと同程度)
攻撃力補正 なし
クラススキル なし
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 2種類のクラスのピース、モニュメントを使用
スキル素材 レベル7までは再臨素材と同じクラスのスキル石を使用
レベル8、9では金素材を多数使用
- -
その他 DR(即死率)0.5と極めて低い

ステータスはHP寄り型。同レア同クラス6人中でATKワースト2位(2024/8実装時)。
カード構成はB1A2Q2+Arts全体宝具。Hit数はB4/A4/Q5/EX5/宝具5hit。
N/Aは0.33と宝具5hitの標準値であり、通常殴りは宝具に引きずられて標準から下げられている。
クラススキルは「道具作成 C」「対魔力 EX」「未来管理 A」「人理査定(攻) B」「人理査定(防) B」「女神の神核 A」。
「人理査定」によって特定相手への攻撃力・防御力に若干のボーナスが付く。
ちなみに〔◯特攻持ち〕とは「〔◯〕特攻攻撃の宝具を持つ」場合と「〔◯〕特攻状態が付与された」場合のみで、「〔◯〕特攻状態を付与する宝具・スキルを所持する」(下記一覧では※表記)だけでは対象にならない。

+ 〔悪〕特性持ち一覧
Class Rare Name
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
鈴鹿御前
女王メイヴ
5 新宿のアーチャー
4 アタランテ
エミヤ〔オルタ〕
浅上藤乃
妖精騎士トリスタン
5 エレシュキガル
ヴリトラ
妖精騎士ランスロット
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
清姫
茨木童子
カイニス
虞美人
5 フランシス・ドレイク
女王メイヴ
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
武田晴信
4 アン・ボニー&メアリー・リード
カーミラ
黄飛虎
3 レジスタンスのライダー
2 エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 玉藻の前
久遠寺有珠(第3段階)
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
酒呑童子
武則天
3 メディア
ジル・ド・レェ
メフィストフェレス
5 ジャック・ザ・リッパー
酒呑童子
“山の翁”
セミラミス
李書文
カーマ
光のコヤンスカヤ
呼延灼
果心居士
4 カーミラ
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
アサシン・パライソ
虞美人
耀星のハサン
3 百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
ファントム・オブ・ジ・オペラ
1 佐々木小次郎
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
謎のヒロインX〔オルタ〕
土方歳三
アルジュナ〔オルタ〕
モルガン
千利休
ロウヒ
4 茨木童子
アタランテ〔オルタ〕
鬼女紅葉
ドゥリーヨダナ
3 呂布奉先
清姫
2 カリギュラ
サロメ
1 アステリオス
5 ジェームズ・モリアーティ
メリュジーヌ
4 壱与
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
スペース・イシュタル
平景清
カーマ
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
3 アントニオ・サリエリ
0 アンリマユ
5 BB(水着)
殺生院キアラ
5 殺生院キアラ
蘆屋道満
グレゴリー・ラスプーチン
ラーヴァ/ティアマト
5 アビゲイル・ウィリアムズ
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
闇のコヤンスカヤ
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
4 九紋竜エリザ
ケット・クー・ミコケル
5 ソドムズビースト/ドラコー
エネミー ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(ルーラー)、魔神柱(アモン・ラー除く)、鬼の手、エレシュキガル(ゴースト)、ラフム、ベル・ラフム、牛若丸(バーサーカー/ビーストⅡ)、ティアマト、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、エニグマ、ヘブンズホール、魔性菩薩、ダユー、英霊剣豪、リンボ(ゴースト)、天草四郎(下総国)、殺戮猟兵、ミノタウロス、スルト、BBホテップ、BBB、空想樹メイオール、武蔵坊弁慶(ビーストⅡ)、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、カリ、カリ・サンガ、ポセイドンコア、愛玩の獣、アフロディーテ、ゼウス、ゼウス・ガイア、ゼウス・ウーラノス、歳殺神・俵藤太、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、コロンブスの卵、ロストベルト/ビーストⅣ、極北大呪黒卵、キングプロテア・ソチナトル、魔獣赫、青髭、ダイダロス、テオ=ツタンカーメン
+ 〔善特攻持ち〕特性持ち一覧
+ 〔秩序〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
紅閻魔
徴姉妹
シャルルマーニュ
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ラーマ
ランスロット
ガウェイン
柳生但馬守宗矩
ディルムッド・オディナ
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
斎藤一
ローラン
ガレス
山南敬助
セタンタ
宮本伊織
黒姫
3 ジル・ド・レェ
フェルグス・マック・ロイ
ベディヴィエール
テセウス
1 イアソン
5 アルジュナ
アルトリア・ペンドラゴン
イシュタル
ジャンヌ・ダルク
ドゥルガー
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 織田信長
トリスタン
浅上藤乃
ケイローン
ナイチンゲール〔サンタ〕
ゼノビア
雑賀孫一
3 ダビデ
ウィリアム・テル
5 カルナ
アルトリア・ペンドラゴン
ブリトマート
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ヴラド三世〔EXTRA〕
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
秦良玉
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
宇津見エリセ
虞美人
パーシヴァル
ドン・キホーテ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
ヘクトール
ディルムッド・オディナ
2 レオニダス一世
ガレス
5 ケツァル・コアトル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
アキレウス
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
アンドロメダ
4 マリー・アントワネット
マルタ
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂田金時
イシュタル
2 ゲオルギウス
5 玄奘三蔵
マーリン
不夜城のキャスター
雨の魔女トネリコ
4 メディア〔リリィ〕
トーマス・エジソン
ニトクリス
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ
美遊・エーデルフェルト
武則天
3 クー・フーリン
アヴィケブロン
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
5 クレオパトラ
“山の翁”
セミラミス
光のコヤンスカヤ
4 不夜城のアサシン
ニトクリス
虞美人
グレイ
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
耀星のハサン
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
百貌のハサン
静謐のハサン
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
アルジュナ〔オルタ〕
モルガン
4 ランスロット
エルドラドのバーサーカー
ドゥリーヨダナ
3 ダレイオス三世
3 マシュ・キリエライト
5 ジャンヌ・ダルク
天草四郎
始皇帝
アルトリア・ペンドラゴン
アムール〔カレン〕
女教皇ヨハンナ
4 マルタ
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
レオナルド・ダ・ヴィンチ
壱与
5 スペース・イシュタル
源頼光/丑御前
4 宇津見エリセ
5 ジナコ=カリギリ
殺生院キアラ
謎の代行者C.I.E.L
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
キングプロテア
グレゴリー・ラスプーチン
ひびき&千鍵(第1・2段階)
カズラドロップ
4 パッションリップ
メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
5 アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ククルカン
蒼崎青子
4 謎のヒロインXX
5 ファンタズムーン
4 トラロック
- U-オルガマリー
エネミー 基底のザイード、迅速のマクール、怪腕のゴズール、丑御前、女神ロンゴミニアド、ソロモン(終章)、空想樹メイオール、ポセイドンコア、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、ゼウス・ガイア、ゼウス・ウーラノス、超ベイビィカレン、朱瑞鳥・紅閻魔、祝福のチョコレートエッグ、E-フレアマリー
+ 〔悪特攻持ち〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 紅閻魔
5 アルトリア・ペンドラゴン
4 ヴラド三世〔EXTRA〕
5 曲亭馬琴
4 ネモ〔サンタ〕
5 雨の魔女トネリコ
5 呼延灼
4 新宿のアサシン
2 シャルル=アンリ・サンソン
5 女教皇ヨハンナ
4 アストライア
5 グレゴリー・ラスプーチン
4 謎のアイドルX〔オルタ〕
5 ファンタズムーン
エネミー マハーナーガ、ウッチャイヒシュラヴァス、ガルダ、サラマー、ドゥン
エネミー※ 朱瑞鳥・紅閻魔

属性は混沌・善・星。特性は〔人型〕〔エヌマ特攻無効〕〔神性〕〔超巨大〕〔機械〕〔豚化無効〕〔夏モード〕〔ヒト科(第1・2段階)〕〔浮遊(第2段階)〕〔バニー系(第3段階)〕〔ケモノ科(第3段階)〕を所持。

スキル

【スキル1】都市改造 EX CT:8-6
味方全体にArtsバフとNPを配布、自身以外の味方全員に〔保護対象〕(3T)を付与、味方全体の〔ムーンキャンサー〕と〔今を生きる人類〕に宝具バフ(3T)とNP獲得量アップ(3T)を付与する。
ムーンキャンサークラスと「今を生きる人類」特性持ちの味方に対してはNP20%と強力な火力バフを全体配布できるのが特長。
保護対象特性の付与は、後述の宝具効果(防御タイプ)の一部効果の対象になるか否かの判定として利用される。

【スキル2】ラグランジュ・ラグジュアリー EX CT:8-6
敵全体に強化解除&攻撃力ダウン(1T)&Arts耐性ダウン(3T)&〔保護対象外〕(3T)を付与し、味方全体の〔ムーンキャンサー〕と〔今を生きる人類〕にスター発生率アップ(3T)とクリティカル威力アップ(3T)を付与する。
攻撃力ダウンは最大100%であり強化解除もあるので、敵にバフがなければ宝具ダメージすらやり過ごせる。ただし解除不可バフ、ブレイクギミック、宝具に付いてくるダメージ前バフなどがあるので過信は禁物。
スター発生率アップは付与対象が限定されてはいるが、100%3Tと倍率・持続共に優秀。
保護対象外特性付与は宝具(攻撃タイプ)の特攻条件となる。

【スキル3】黄金の月の都 EX CT:9-7
自身のスキルチャージを1進め、最大50%NP獲得し、自身の宝具タイプを選んで変化させる。
スキルチャージの影響で実質CTは最短6となる。スキル1と2は効果が強力な割にCTも平均的であるが、これをさらに加速できる。
宝具換装のキーになっており、スキル使用時に攻撃タイプのままにするか防御タイプに変化させるか選ぶ。3T経過で宝具換装効果が切れる。

宝具「 C.C.C. (コスモス・クラフト・クレーター)

自身に自身に〔天〕特攻(1T)&〔星〕特攻(1T)を付与し、敵全体に〔保護対象外〕特攻ダメージを与え、ダメージ後にArts耐性ダウン(3T)を付与する。
基本等倍相性クラスだが、〔保護対象外〕はスキル2で任意付与できるので、好きなタイミングで攻撃対象の特性に依存しない特攻宝具になれる。
24年現在、比較的希少な天特攻状態と星特攻状態持ちとなる。

+ 〔天の力を持つ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 ディオスクロイ
伊吹童子
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
カルナ〔サンタ〕
5 ギルガメッシュ
オリオン
アルジュナ
イシュタル
ドゥルガー
4 クロエ・フォン・アインツベルン
ケイローン
アシュヴァッターマン
3 エウリュアレ
ダビデ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
アルトリア・ペンドラゴン
玉藻の前〔ランサー〕
エルキドゥ
ロムルス=クィリヌス
ヴリトラ
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
フィン・マックール
源頼光
パールヴァティー
哪吒
ワルキューレ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
5 オジマンディアス
ケツァル・コアトル
エウロペ
ネモ
4 イシュタル〔ライダー〕
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
5 玉藻の前
スカサハ=スカディ
4 アイリスフィール〔天の衣〕
オケアノスのキャスター
大黒天
3 クー・フーリン
5 カーマ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス〔アサシン〕
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
伊吹童子
4 ヘラクレス
ブリュンヒルデ
5 アルトリア・ペンドラゴン
スカサハ=スカディ
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 カーマ
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
5 大いなる石像神
5 シトナイ
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
5 ワンジナ
エネミー 手、扉、ゴースト系、デーモン、ホムンクルス、ヘルタースケルター系、
ゴーレム系、人形系、本系、自動防衛装置、魔神柱、ノブ系、スノーマン系、
マジカルステッキ、ラフム、グガランナ、黒武者、量産型メカエリチャン、
雷石系、ヘブンズフィール・ミミクリー、空想樹ソンブレロ、空想樹ソンブレロの種子、
イースウルヴル、イースガルム、ワルキューレ、女中、ありがたい石像、マハーナーガ、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、傀儡兵、多多益善号、
ダンシングコイン、タロス、ポセイドンコア、広域殲滅兵器、アフロディーテ、デメテル、ゼウス、対人殲滅兵器、お手伝い人形、
埴輪ノッブ、不可視の敵意、敵艦アルファ、亜種空想樹の種子、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、ありがたい黄金像、暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、髑髏の仮面、黒船

宝具「 G.G.G. (ゴールド・ギガント・ガーメント)

味方全体に無敵(1T)&弱体無効(1T)&宝具バフ(3T)を付与し、自身を除く〔保護対象〕の味方全体のNPを増やす。
無敵・弱体無効を全体配布しながらNP供給も出来る使いやすい防御宝具。
NP供給の方は30%と効果量が高いが、対象が〔保護対象〕特性のみ。宝具を使用したBBドバイ自身はNP供給の恩恵を受けれない。
また、時間経過等で換装バフが消失すると攻撃タイプの宝具に戻る点にも注意。

総評

宝具換装が特長となる変則型アタッカー兼サポーター。
換装を利用した攻守を選ばない柔軟な立ち回りが可能。

攻撃面においてはスキル1の火力バフ、スキル2のArtsデバフと特攻宝具の対象化、宝具の天特性と星特性対象の特攻状態がある。
すべて噛み合えば等倍クラスと言えど高火力を出すことが可能。天特性持ちは多いので特攻状態の恩恵は比較的受けやすい。
防御面においてはスキル2の攻撃ダウン100%と防御タイプ宝具の無敵があるので堅牢。強化解除と弱体無効もあるので、エネミー側の攻撃・デバフ系ギミックへの対応力は高め。
またBBドバイ自体のHPの高さとクラススキル「人理査定(防)」によってサーヴァント相手には打たれ強い。

スキル構成上、どちらかと言えば「BBドバイをトップにする」より「全員で戦う」様な用途の方が輝きやすいか。
特にムーンキャンサークラスと「今を生きる人類」特性持ちに関してはスキルで指定が入っており、組ませることでより真価を発揮できる。スキル1と2で強力な全体火力支援が可能となる。
BBドバイをサポーターとしてみる場合、Artsキャラクターの方が受けれる恩恵が大きい。

宝具換装が目玉であるが、スキル(とバフ)による換装であるため、自由な攻防切り替えといったことはできない。
そのため、必要なタイミングで必要な宝具タイプになっていないということも起きる。(特に防御タイプ宝具)
また、等倍前提クラスであり素の火力は低め、各効果の最大恩恵を発揮できる相手が限定されている、換装要素がある…などが相まってやや扱いづらい。

相性の良いサーヴァント

Artsサポーター代表のアルトリア・キャスター

BBドバイのスキル効果対象となるムーンキャンサークラスと「今を生きる人類」特性持ちキャラクター。
更にBBドバイ自体がArtsサポートに偏ってるので、Arts系キャラはよりシナジーが高い。
例:ジナコ水着キアラなど

BBドバイのW運用でも全体バフの恩恵をフルに受け取れる。

相性の良い概念礼装

NP70%を分割確保できるため、比較的選択肢は多い。
黒の聖杯などを持たせても、外部からNPを少し供給するだけで宝具使用できる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月26日 23:25