奏章3で実装された限定☆5ムーンキャンサー。
全く別タイプの宝具を二種類持ち合わせており、任意で宝具を換装出来るのが大きな特徴。
+ | ムーンキャンサーのクラス特性 |
ステータスはHP寄り型。同レア同クラス6人中でATKワースト2位(2024/8実装時)。
カード構成はB1A2Q2+Arts全体宝具。Hit数はB4/A4/Q5/EX5/宝具5hit。
N/Aは0.33と宝具5hitの標準値であり、通常殴りは宝具に引きずられて標準から下げられている。
クラススキルは「道具作成 C」「対魔力 EX」「未来管理 A」「人理査定(攻) B」「人理査定(防) B」「女神の神核 A」。
「人理査定」によって特定相手への攻撃力・防御力に若干のボーナスが付く。
ちなみに〔◯特攻持ち〕とは「〔◯〕特攻攻撃の宝具を持つ」場合と「〔◯〕特攻状態が付与された」場合のみで、「〔◯〕特攻状態を付与する宝具・スキルを所持する」(下記一覧では※表記)だけでは対象にならない。
+ | 〔悪〕特性持ち一覧 |
+ | 〔善特攻持ち〕特性持ち一覧 |
+ | 〔秩序〕特性持ち一覧 |
+ | 〔悪特攻持ち〕特性持ち一覧 |
属性は混沌・善・星。特性は〔人型〕〔エヌマ特攻無効〕〔神性〕〔超巨大〕〔機械〕〔豚化無効〕〔夏モード〕〔ヒト科(第1・2段階)〕〔浮遊(第2段階)〕〔バニー系(第3段階)〕〔ケモノ科(第3段階)〕を所持。
【スキル1】都市改造 EX CT:8-6
味方全体にArtsバフとNPを配布、自身以外の味方全員に〔保護対象〕(3T)を付与、味方全体の〔ムーンキャンサー〕と〔今を生きる人類〕に宝具バフ(3T)とNP獲得量アップ(3T)を付与する。
ムーンキャンサークラスと「今を生きる人類」特性持ちの味方に対してはNP20%と強力な火力バフを全体配布できるのが特長。
保護対象特性の付与は、後述の宝具効果(防御タイプ)の一部効果の対象になるか否かの判定として利用される。
+ | 〔今を生きる人類〕特性持ち一覧 |
【スキル2】ラグランジュ・ラグジュアリー EX CT:8-6
敵全体に強化解除&攻撃力ダウン(1T)&Arts耐性ダウン(3T)&〔保護対象外〕(3T)を付与し、味方全体の〔ムーンキャンサー〕と〔今を生きる人類〕にスター発生率アップ(3T)とクリティカル威力アップ(3T)を付与する。
攻撃力ダウンは最大100%であり強化解除もあるので、敵にバフがなければ宝具ダメージすらやり過ごせる。ただし解除不可バフ、ブレイクギミック、宝具に付いてくるダメージ前バフなどがあるので過信は禁物。
スター発生率アップは付与対象が限定されてはいるが、100%3Tと倍率・持続共に優秀。
保護対象外特性付与は宝具(攻撃タイプ)の特攻条件となる。
【スキル3】黄金の月の都 EX CT:9-7
自身のスキルチャージを1進め、最大50%NP獲得し、自身の宝具タイプを選んで変化させる。
スキルチャージの影響で実質CTは最短6となる。スキル1と2は効果が強力な割にCTも平均的であるが、これをさらに加速できる。
宝具換装のキーになっており、スキル使用時に攻撃タイプのままにするか防御タイプに変化させるか選ぶ。3T経過で宝具換装効果が切れる。
自身に自身に〔天〕特攻(1T)&〔星〕特攻(1T)を付与し、敵全体に〔保護対象外〕特攻ダメージを与え、ダメージ後にArts耐性ダウン(3T)を付与する。
基本等倍相性クラスだが、〔保護対象外〕はスキル2で任意付与できるので、好きなタイミングで攻撃対象の特性に依存しない特攻宝具になれる。
24年現在、比較的希少な天特攻状態と星特攻状態持ちとなる。
+ | 〔天の力を持つ〕特性持ち一覧 |
+ | 〔星の力を持つ〕特性持ち一覧 |
味方全体に無敵(1T)&弱体無効(1T)&宝具バフ(3T)を付与し、自身を除く〔保護対象〕の味方全体のNPを増やす。
無敵・弱体無効を全体配布しながらNP供給も出来る使いやすい防御宝具。
NP供給の方は30%と効果量が高いが、対象が〔保護対象〕特性のみ。宝具を使用したBBドバイ自身はNP供給の恩恵を受けれない。
また、時間経過等で換装バフが消失すると攻撃タイプの宝具に戻る点にも注意。
宝具換装が特長となる変則型アタッカー兼サポーター。
換装を利用した攻守を選ばない柔軟な立ち回りが可能。
攻撃面においてはスキル1の火力バフ、スキル2のArtsデバフと特攻宝具の対象化、宝具の天特性と星特性対象の特攻状態がある。
すべて噛み合えば等倍クラスと言えど高火力を出すことが可能。天特性持ちは多いので特攻状態の恩恵は比較的受けやすい。
防御面においてはスキル2の攻撃ダウン100%と防御タイプ宝具の無敵があるので堅牢。強化解除と弱体無効もあるので、エネミー側の攻撃・デバフ系ギミックへの対応力は高め。
またBBドバイ自体のHPの高さとクラススキル「人理査定(防)」によってサーヴァント相手には打たれ強い。
スキル構成上、どちらかと言えば「BBドバイをトップにする」より「全員で戦う」様な用途の方が輝きやすいか。
特にムーンキャンサークラスと「今を生きる人類」特性持ちに関してはスキルで指定が入っており、組ませることでより真価を発揮できる。スキル1と2で強力な全体火力支援が可能となる。
BBドバイをサポーターとしてみる場合、Artsキャラクターの方が受けれる恩恵が大きい。
宝具換装が目玉であるが、スキル(とバフ)による換装であるため、自由な攻防切り替えといったことはできない。
そのため、必要なタイミングで必要な宝具タイプになっていないということも起きる。(特に防御タイプ宝具)
また、等倍前提クラスであり素の火力は低め、各効果の最大恩恵を発揮できる相手が限定されている、換装要素がある…などが相まってやや扱いづらい。
Artsサポーター代表のアルトリア・キャスター。
BBドバイのスキル効果対象となるムーンキャンサークラスと「今を生きる人類」特性持ちキャラクター。
更にBBドバイ自体がArtsサポートに偏ってるので、Arts系キャラはよりシナジーが高い。
例:ジナコ、水着キアラなど
BBドバイのW運用でも全体バフの恩恵をフルに受け取れる。
NP70%を分割確保できるため、比較的選択肢は多い。
黒の聖杯などを持たせても、外部からNPを少し供給するだけで宝具使用できる。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる