METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION
項目数:50
総ポイント:1000
難易度:★★★☆☆
(過去に他機種版でプレイし熟知してて50時間程度、今回が初なら100時間程度)
海外版「METAL GEAR SOLID HD COLLECTION」のディスク2と共通実績。セーブデータ共有は不可。
基本的にPSP版のベタ移植なので攻略情報はそのまま使える。
ミッション自体はそこまで難しくないが総数が多く、加えて人員収集や開発のために総数以上に数をこなす必要がある。
オンライン実績のVic Vosもやや面倒。
稀にオンライン実績が条件を満たしても解除されないことがあるが、完全キャッシュクリア後に条件を1回プレイすると解除される。
		| VIC BOSS | すべての実績を獲得する | 50 | 
		| MAIN OPS ALL S RANK | 全てのMAIN OPSをSランクでクリアする | 30 | 
		| EXTRA OPS ALL CLEAR | 全てのEXTRA OPSをクリアする | 20 | 
		| EXTRA OPS ALL A RANK | 全てのEXTRA OPSをAランク以上でクリアする | 30 | 
		| EXTRA OPS ALL S RANK | 全てのEXTRA OPSをSランク以上でクリアする | 50 | 
		| BIG BOSS | MAIN OPS、EXTRA OPSの全てのミッションをSランクでクリアする | 50 | 
		| フルトンコレクター | フルトン回収数を300回以上行う | 10 | 
		| ホールドアップコレクター | ホールドアップを100回以上行う | 10 | 
		| キルコレクター | キル数を100回以上にする | 10 | 
		| フェイントコレクター | 敵を気絶させた回数が100回以上になる | 10 | 
		| コスチュームコレクター | 全コスチュームを揃える | 30 | 
		| スペシャルスタッフコレクター | スペシャルスタッフを全員揃える | 20 | 
		| 小島監督 | 小島監督を仲間にする | 10 | 
		| メカキャプター | 大型兵器を鹵獲する | 10 | 
		| パスの思い | パスの日記を全て読む | 20 | 
		| ヒューイの思い | ヒューイのラブレターを読む | 10 | 
		| ストレンジラブの思い | ストレンジラブの回想を全て読む | 10 | 
		| モンスターハンター | 全ての狩猟クエストをクリアする | 20 | 
		| CQC・HEXA | 連続CQCを6連続で決める | 20 | 
		| イーグルダイブ | イーグルダイブする | 10 | 
		| 確信に満ちた安らぎ | ダンボールを被る | 10 | 
		| インダイレクトアタック | ドラム缶やトラックなどの爆発に敵兵士をまきこむ(Single限定) | 10 | 
		| Sortie OUTER OPS | OUTER OPSをプレイする | 10 | 
		| Elite Forces | OUTER OPS 敵拠点の制圧06を兵士だけで撃破する | 30 | 
		| Trader | TRADEを行う | 10 | 
		| Deliverer | DELIVERYでアイテムを送る | 20 | 
		| パスマニア | パスとのデートでSランクを獲得する | 20 | 
		| カズマニア | カズとのデートでSランクを獲得する | 20 | 
		| じょうずに焼けました | レーションを上手に焼く | 10 | 
		| VS OPS ALL THE RULES | VERSUS OPSの全てのルールをプレイする | 10 | 
		| 神風 | 神風で兵士を回収する | 20 | 
秘密の実績
		| 国境なき軍隊 | 序章:国境なき軍隊をクリアした | 10 | 
		| 軍隊なき国家 | 第1章:軍隊なき国家をクリアした | 10 | 
		| 英雄の幻影 | 第2章:英雄の幻影をクリアした | 10 | 
		| 亡国の再生 | 第3章:亡国の再生をクリアした | 10 | 
		| 幻想の平和 | 第4章:幻想の平和をクリアした | 10 | 
		| 天国の外側 | 第5章:天国の外側をクリアした | 10 | 
		| MAIN OPS All Rank A | 全てのMAIN OPSをAランク以上でクリアした | 20 | 
		| 君はゲームオーバーになりすぎだ。 | 50回以上ゲームオーバーになった | 10 | 
		| 他にすることはないのか。 | 1回のミッションで100回以上ローリングした | 10 | 
		| 無限バンダナだ! | これで弾の心配はいらん 無限バンダナだ | 30 | 
		| ステルス迷彩だ! | これで見つかる心配はいらん ステルス迷彩だ | 30 | 
		| くわばら、くわばら | 幽霊無線を聞いた | 10 | 
		| 真面目だ! | ZEKEにチャフグレネードを投げた(Single限定) | 10 | 
		| いいセンスだ | 敵兵の尻の急所を撃ちぬいた | 20 | 
		| BOOT UP ZEKE | メタルギアZEKEを完成させた | 20 | 
		| COMPLETE ZEKE | メタルギアZEKEのFOOT PARTSとHEAD PARTSをAI兵器の特殊パーツでカスタムした | 50 | 
		| Vic Vos | 友情度の累計が20000以上になった | 50 | 
		| Basilisk Eater | ピューパ、クリサリス、コクーン、ピースウォーカーを倒した | 30 | 
		| Steel Eater | 全てのAI兵器を倒した | 50 | 
●国境なき軍隊・軍隊なき国家・英雄の幻影・亡国の再生・幻想の平和
シナリオを進めるだけで解除できる。
●天国の外側
5章のラストミッションは
- ザドルノフ捜索6クリア済み
- ZEKEが完成している
- 支援施設ランク2以上
- ZEKEをOUTER OPSで登録していない
を満たし、EX OPS1をスネークでプレイし、ザドルノフを見つけると発生する。
●BOOT UP ZEKE
本体一通り+レールガンを装備することで完成する。
パーツはAIポッド以外にダメージを与えず倒すと手に入りやすい。
アナライザーをランク5まで強化してるとAI兵器戦で各部位のダメージ状況を示すタブが
スタートメニューに追加されるので参考になる
レールガンの入手はクリサリス戦(弐型含む)でのみ可能。同様にレールガンを破壊せずに倒すと入手確率が上がる。
完成させても解除できない場合、パーツの交換を行ったところ解除した。
●BIG BOSS 他、ミッションSランク実績
Sランク獲得には基本的に
- ノーキル
- ノーアラート(車両戦闘は除く)
- 迅速にクリア
が前提となる。
一部武器、装備品(『電磁ネット。』やステルス迷彩など)や言霊の篭ったCO-OPS通信を使うとSランクが取れなくなるので注意。
ソリトンレーダー、無限バンダナ、ステルスマット等は使用可。ライフ回復アイテムの使用は過去作と異なり制限は無い。
無限バンダナの有無でミッションの難度が大きく変わる。
そのため武器強化をしつつ、EX OPS:119の対ピースウォーカー改戦をSランクでクリアし、無限バンダナを得た後で他のミッションに手をつけると効率が良い。
対ピースウォーカー改(無限バンダナの獲得)
対ピースウォーカー改戦はバトルドレス、ランク5ミサイル2丁(M47、カールグスタフ、XFIM等)とランク5マシンガン、工作員スキルがあればSランククリアは比較的容易。
敵火力が異常に高いので体力は常に最大を維持し、本編同様に核発射シーケンスがあるので弾丸の数も気を配っておきたい。
恐らく猶予時間は22分未満。
どうしても無理なら人を集めてCO-OPSで挑んでも良いだろう。集中砲火をかければ十分時間以内でSが取れる。
ステルスミッション
スニーキングスーツで足音を消すのは必須。ソリトンレーダーがあるとなお良し。
ホールドアップや完全ステルス等はあらかじめルートを把握して最適化する。
MAIN OPS諸注意
「IDカード捜索」、「地下基地潜入」などムービー中にQTEが入るミッションはクリアタイムよりコマンド入力成否が非常に重要。
全て成功させればほぼSが取れる(前提条件は必要)が、失敗すると最速でクリアしてもA止まりになる。
入力内容は決まっている&入力するボタンの配置はPSP版と同じなので、PSP版を参考に読み替えて覚えておくと良い。毎回1秒少々の猶予はあるので落ち着いて入力しよう。
MAIN OPSはムービーシーンもプレイ時間に含まれるため、ミッション内の成績が良くてもムービーを見ていたせいで低ランク、ということがありうる。飛ばせるムービーはすべてスキップすること。
フルトン砲
「EX OPS:098」のクリアが必要。
強めのミサイルと徹甲弾のマシンガンを獲得してから挑めば比較的楽。
強化兵はマシンガンで始末し、車両は弱点の後部タンクにミサイル類を叩き込んでいけばあとは敵戦車のミサイルにさえ注意すれば倒せるはず。隊長が顔を出したらミサイルをぶち込めば終わる。
大型兵器戦
対大型兵器は敵兵を殺傷さえしなければほぼSが取れる模様。
最悪バトルドレス(バイザーつきが望ましい)+バンダナ+フルトン砲などで正面切ってごり押しで戦ってもかまわない。
その場合、隊長が顔を出すまで大型兵器へダメージを与えなければならない(対ヘリで3~4割、対戦車で6~8割程度。CO-OPSだと人数で変動)。
対装甲車
装甲車は発見されなければ増援が必ず装甲車内部から出現する。
そのため、スニーキングスーツを着て最初の4人をホールドアップ→フルトン回収、装甲車の後ろをストーキング→4人目が顔を出した瞬間あたりでフルトン砲を撃ちこめば楽にクリアできる。
距離が近すぎると発砲音で発見されるので注意すること。即アラートにならず発砲音に気付かれて敵兵の足が止まる程度の距離が望ましい。
見つかりそうになったらどこかに隠れるかステルスマットでやり過ごす。
対ヘリ
兵士をスタンロッドなどで気絶させ、徹甲弾装備の銃や『レールガン。』等で操縦席を攻撃し続けるとキャノピーを破壊することが出来る。
この場合、敵兵を全回収しなくても隊長が顔を出す。
ここで隊長をスタミナキルすれば残っている敵兵は全員降伏し、手早くSランクが取れる。勿論ノーキルは必須。
EX:射撃ミッション
タイムよりスコア重視。多少時間がかかっても確実にヘッドショットを決めよう。全てヘッドショットできればほぼS確実。
移動目標は無理に追いかけずに静止点で待ち伏せすると良い。
M16系ライフルやM19コンバットマグナムをランク5まで上げるとレーザーサイトがつき圧倒的に狙いやすくなる。
スナイパーライフルならしゃがめばほぼ手振れしなくなるWA2000がお勧め。
荒業だが、基本的にどの武器も静止状態で撃てば画面中央が着弾点になるので自前で画面にシールなどで印を付けてしまえば非常に狙いやすくなる。
EX:狩猟クエスト
モンスターハンターコラボの狩猟クエストはスタミナキルで済ませればほぼS確定。
モシン・ナガンや睡眠ガスグレネードなどが有効。
また、モンスターも大型兵器扱いになっているので、工作員スキルがあると時折大ダメージが期待できる。
イスラ・デル・モンストルオでの戦闘では周囲の雑魚(ランポス)も殺してしまうとキル数に加算される。実弾を持ち込まなければ心配無い。
なお、ランポスには水平二連ゴム弾が効くがリオレウス、ティガレックス、ギアレックスには効かない。
全てのモンスターにはスタンロッドが回数制限つきだが有効。感電により一時的に無力化できる。このほか、スタングレネードや料理本なども一時無力化に有効。
咆哮による怯みはウォークマンやダンボール装備で回避できる。
●君はゲームオーバーになりすぎだ。
「火口内基地潜入」が一番効率的と思われる。
近くの柵から飛び降りてもいいし、ライフの少ない兵士なら開始早々C4設置→爆破で死亡できる。
いずれにせよ、やりこんでいけばそのうち解除される。
●小島監督
MAIN OPS「火口内基地潜入」あるいは「ザドルノフ捜索5」のミッション最後のムービーで、「63824」ナンバーのトラックを調べると仲間にできる。
フルトン回収システムを持っていなくても仲間にできるが、同時に仲間に出来るのは一人だけ。仲間にいる状態で該当トラックを調べても誰もいない。
なお、監督は諜報、医療スキルがSなので実績抜きでもお得。火山内基地潜入の段階でこのステータスは貴重なのでぜひ仲間にしておくことを推奨。
仲間にしたのに解除されないという報告あり。その場合、一度解雇してから再度仲間にしたところ解除された。
●スペシャルスタッフコレクター
上記の小島監督の他、大塚明夫(スネーク役)・杉田智和(カズヒラ役)・菊地由美(ストレンジラブ役)がモデルになっている声優スキル持ち兵を仲間にする。
- 大塚兵は「ザドルノフ捜索5」のアルデア・ロス・デスピェルトスの捕虜。
- 杉田兵は「ザドルノフ捜索1」のバナネル・フルタ・デ・オロ 選別所 奥の倉庫にいる捕虜。
- 菊地兵は「採掘場偽装基地へ」の屋根の上の捕虜。要エルードorフルトン砲。
同じ顔グラフィックの兵が仲間になることがあるが彼らは無関係。
上記三名は顔グラのほかにベテランボイスアクター(大塚兵)、新鋭ボイスアクター(杉田兵)、女優(菊池兵)が職業履歴に入っている。
能力的にはあまり高くないので、特に思い入れがなければ解除後は解雇しても構わない。
●メカキャプター
一番最初の装甲車戦が簡単。
敵兵を8人全員をフルトン回収または殺害するなどで無力化し、部隊長が顔を出すまで装甲車を攻撃、出てきた部隊長を倒せば鹵獲成功。
●パスの思い・ストレンジラブの思い
- ストレンジラブ- MAIN OPSのAI兵器のAIポッド内からカセットテープを入手。全部で3個。
 
- パス- 5章クリア後の弐型、改型AI兵器のAIポッド内からカセットテープを入手。全部で10個。
 
基盤を抜き取る際、ライン移動時に!マークが出た瞬間に
アクションボタンを押すと入手できる。
テープはミッションブリーフィングで聞ける。全部文章を最後まで見れば解除(音声はスキップ可)。
●ヒューイの思い
ヒューイから手紙を受け取った後、マザーベースの開発資料内にある手紙を選択してビューワーに入ると読める。
●くわばら、くわばら
EXTRA OPS「亡者の遺産」のいずれかにて幽霊の近くで無線CALLをしていると、時折MGS3のジ・エンドからの無線が入る。これを聞けば解除。
すべて聞くとネオMOSS迷彩が手に入る。「コスチューム・コレクター」の解除に必須。
●真面目だ!
MAIN OPSのZEKE戦で、レドームを装備したZEKEにチャフを投げる事で解除。
レドームはクリサリス撃破後に一定確率で入手。レドームを破壊しないで撃破すれば確率が上がる。
レドーム無しだとチャフが効くが、レドーム有りだとチャフは効かず怒られる。セリフに対する解除タイミングは完全にギャグ。
●CQC・HEXA
MAIN OPS「地下基地潜入」の最初のマップのエレベーター前の敵兵集団が楽。
散らばる前にスモークグレネードを投げて奥のリーダーから順に連続CQCすれば簡単。
「衛兵排除」の最初の増援でもいいだろう。一列にまとまってくるので崖の上から列の上に降りる→連続CQCでOK。
オンラインモードをある程度プレイしてリクルートを行う、と一度に複数の兵が志願してくるのでこちらで狙っても良いだろう。
数が多ければ6連どころか以上8連以上決まったりする。4~5人志願してくれば楽勝。
●イーグルダイブ
MAIN OPS「採掘場偽装基地へ」で、アサシン・ストロー・ボックスを入手する。
屋根の上に上り、ストロー・ボックスの上に立つとカズが解説を入れてくれるのでそこでアクションボタンを押す。
なお、ストロー・ボックスは入手前にローリングなどを当てると潰れてしまうので注意。
入手後はマザーベースで自動生産できる。
ストロー・ボックスは耐久力は無いが装備中は足音がしない上、視界外からCQC範囲に入ると敵兵を引きずりこんで一発気絶させられるなど色々便利。
●Elite Forces
OUTER OPSを進めていくと、ランダムでカンプ・ピストルの設計図が手に入る。
これを開発すると自軍歩兵の攻撃にカンプ・ピストルが用いられるようになり、下手に大型兵器を動因するより強くなる。
それなりにステータスの高い兵(補正込みAクラスは欲しい)をフルメンバーで派遣しておけば意外とあっさり解除できる。
●いいセンスだ
背後から敵兵の尻を撃つ。判定範囲は狭い。麻酔銃でもOK。
麻酔銃でも断末魔と同じ声で倒れるが死なないし他の兵が寄ってくることもない。
●COMPLETE ZEKE
ZEKEのパーツをZEKE以外のものに換装できる頭部、脚部を換装すると解除。
ピューパのヘッドパーツとピースウォーカーのフットパーツのみ換装で解除を確認。
頭部はどのパーツでもかまわない。
●パスマニア・カズマニア
ダンボールを装備していないとクリアできない点に注意。
二人の好感度をそれぞれ一定以上に上げてクリアするとSになる。
パスの好感度は特定のCO-OPS通信で上がる。
カズの好感度はCQCで攻撃すると上がる。
なお、こちらは実績には関係ないが、二人ともボディチェックすると武器の設計図が手に入る。カズは殴り倒せばOKだが、パスはCO-OPS通信「眠れ…」に言霊を込めて眠らせる以外に方法は無い。
●じょうずに焼けました
EXTRA OPS:064の「プーヤン・ミッション」は敵が出ないので邪魔されずにレーションが焼ける。
風船を打ち落としてゴールが出現した後、ゴールに行かなければじっくりレーションが焼ける。
音楽が止まって色が変わった瞬間にアクションボタンを押せば良い。1、2秒程度の余裕があるので焦らずに。
ゴール出現後、レーションを焼いている間もプレイ時間は普通に加算されていくので高ランククリアと同時に狙うのは無理があるかも。
●神風
種子島(MUSKET)の作成が必要。設計図はリオレウス戦で低確率で入手。
神風が吹くかどうかは一定確率。ヘッドショットだと確率が上がる?
確率自体はあまり低くは無いので適当に撃っていればそのうち発生するが、屋外のマップでなければ発生しない。
●Trader
オンライン実績。
交換する兵士は人数、ステータスの上限が同じでないと交換できないので注意。
●Deliverer
オンライン実績だがシルバーメンバーでも解除可能。
宛先を「FREE」にすれば相手がいなくても解除できる。
●VS OPS ALL THE RULES
オンライン実績。
ルールは「デスマッチ」「チームデスマッチ」「キャプチャーミッション」「拠点制圧ミッション」の4つ。
成績は不問。
●Vic Vos
オンライン実績。
過去にCO-OPSやVS OPSをプレイし、リストに挙がっている人たちとの友情度の合計が2万以上になると解除。
ライフ回復弾や救命ダンボールによる回復、CO-OPS通信、タグ付け等を使うとポイントを稼ぎやすい。
タグ付けを20回ほどしてSランクでクリアすると4人COOPの場合2500程、ギアレックス:G殲滅作戦でタグを付けまくったりライフ回復弾を使いまくったりで850程。
プレイするミッションは強力な火器があれば楽にSが取れるAI兵器戦や、麻酔系武器を使いモンスターを倒さなければ大抵S取得できるモンスターハンター系ミッションがオススメ。
潜友リストの表示数は上限があり、上限に達すると古いものから消えてしまう。
野良で不特定多数とプレイし続けると少ない友情度のプレイヤーがリストを上から埋めていき、古い情報からどんどん削除されていって結果として友情度合計も下がっていってしまう。
特定の誰かと一緒にプレイし続けて合計値を増やしていったり、合計値が高い潜友の情報が失われないように値が少ない潜友を削除するなどして合計値をキープし続けるとより効率的。
ただし、リストから消えてしまっても友情度の値は保持されているので突然解除されると言う事もあり得る。
対戦で放置稼ぎも可能。
2人、デスマッチ、50ラウンド、1分、チケット1、地下通路Bに設定(MAPはホストが使えれば初期プレイヤーも参加可能)。
溝が右側にある場所のプレイヤーが左スティックを右上に入力固定し、Aを連打すると溝に落ちて勝手に終わる。
10秒で50友情度が入る。50ラウンドが30分程度で終わるため5000/h稼げ、4時間程度で達成できる。
大体の場合ホストが落ちやすい所から開始するが、念のため両者共に入力固定しておくとベスト。
最終更新:2018年08月03日 05:18