Feeding Frenzy
総項目:12
総ポイント:200
難易度:★☆☆☆☆ ~160
★★☆☆☆ ~200 (タイムアタック クリア・ポイント チャンピオン)
10時間プレイする実績があるので、最低でも10時間かかる。
クリア済みのステージを累計実績の為に繰り返す必要があるので注意。
10 時間 |
ゲームを合計10時間プレイして解除 |
10 |
アンディ チャンピオン |
エンジェルフィッシュのアンディのレベルをクリアして解除 |
10 |
レオン チャンピオン |
ミノカサゴのレオンのレベルをクリアして解除 |
10 |
エディー チャンピオン |
アンコウのエディーのレベルをクリアして解除 |
10 |
J.D. チャンピオン |
マトウダイのJ.D.のレベルをクリアして解除 |
20 |
オービル チャンピオン |
シャチのオービルのレベルをクリアして解除 |
20 |
タイムアタック クリア |
タイムアタック モードをクリアして解除 |
20 |
シャーク イーター |
1000匹のサメを食べて解除 |
20 |
ヒトデ バブル |
1000個のヒトデ バブルを集めて解除 |
20 |
ポイント チャンピオン |
300,000ポイントを獲得して解除 |
20 |
フード バンク |
フード バンクで 40,000 ポイントを獲得して解除 |
20 |
フレンジー マニア |
ゲームで最高ランクの「フレンジー マニア」を獲得して解除 |
20 |
フードバンク、ヒトデバブル、シャークは累計。
10時間
実際にステージをプレイしてる時間の累計。
ステージ1で画面の四隅いずれかで放置するだけでプレイ時間を稼げるが、たまに死ぬ事もあるので、30分に1回程度は画面をチェックしましょう。
無線コンは接続切れでポーズが掛かるのでダメ。コンティニュー回数に制限があるので連打放置不可。
アンディ チャンピオン、レオン チャンピオン、エディー チャンピオン、J.D. チャンピオン、オービル チャンピオン
全レベルをクリアする過程で自然に解除される。
タイムアタック クリア
各ステージクリアごとに残り時間が加算される形式で、全ステージを制限時間内にクリアで解除。
ボタンを押さないと次のステージが開始されないが、中断セーブなどは出来ないので2時間ほどまとまった時間がある時に行ったほうが良い。
タイムアタックではフードバンクが加算されないので一回クリアすれば十分。
シャーク イーター
サメはオービル(ステージ33~40)限定で食える。
サメを食べられるようになったらできるだけサメ以外は食べないようにすると効率は上がる。
特に黄金の魚・フィードバブル・黒真珠は絶対に、ステージによってはシールドバブルも回避するべし(理由は先述)。
ステージ40のシャークキングはカウントされないので注意。
食える数が限られるのでオービルを繰り返しプレイする事になる事になる。
意図的にクリア直前に死んでゲージをリセットすると効率が上がる。
リセットしないでもサメを意識して食べるようにすることでオービル1周で30匹ぐらいは食べられる。
ステージ38が一番稼ぎやすいか?
サメが多めだが機雷が出ないので、ミスする場合は真珠貝に食われなければならない。なのでサメが食べられる状態になる前にシールドを外すこと。
ヒトデ バブル
意識して食べていれば全クリする頃には解除される。
ポイント チャンピオン
スコア稼ぎのおすすめはステージ15。
このステージで頻繁に出てくる、青と紫の魚の群れと、ヒトデバブルを中心に食べるようにすること。
一つの群れを食べるとボーナスがつく。一度に食べる必要は無いが、出現したその場で吸い込むと楽。
また、一つの群れに5~6匹いるので、タイミングがよく食べ続けるだけで簡単に点数が3倍のボーナスまでたどり着く。
ステージ6 バラクーダ注意報 以降で現れるバラクーダやシャチの尻尾を噛むとボーナスが入る。
タイムアタックモードでも解除できるのでそちらで解除するのもいい。
序盤が厳しいが、ステージ3以降はこまめに下から湧いてくるタイムバブルを食べていこう。
タイムアタック クリア実績を解除するころには300,000は超えているだろう。
フレンジー マニア、フードバンク
フレンジー マニアは9,000で解除。
他の実績に関しても当てはまるが、カウントはステージクリア時に行われるので全滅しないよう注意。
左上に表示されているメニューにない魚はカウント対象にならないので注意。
ただし、ステージによってはボーナスバブルもカウントされる模様(ステージ39で確認)。
ステージによっては最初の段階で食べられる魚がないというケースもあるが、その場合は最初のレベルアップまでの間はカウントされないことになる。
そうでなくてもメニューにない魚はなるべく回避した方が効率がよい。
ステージによっては食べるだけでレベルアップする黄金の魚が出現するが、これを食べるとクリアは早まるもののフードバンクのカウント的には損なので注意。
もちろん最初の段階で食べられる魚がないケースでは食べてしまうのも手。
クリア直前にミスすることでゲージのリセットが可能だが、カウントはステージクリア時に行われるので全滅しないよう注意。
ステージ40のシャークキングは成長度ゲージが入らないのでフードバンクの数値稼ぎになる。
シールドバブル中は真珠貝に食べられることはない。
しかし真珠貝に食べられたときにシールドを消費することもないので、ステージによっては最終段階でゲージのリセットができないことになる。
ステージ21で赤い小魚を集中して食べ続けるのが効率がいい模様。
クリア直前でシャチで残機潰しして粘り、最後は普通にクリアしてまた21をやり直し。
大体1時間で7,000~8,000ペース。シャーク イーター解除後はこれで稼ぐといいだろう。
- バグ技というか小技(2012/5/30現在も使用可能)
ステージ36のボーナスステージ、バラクーダバイキング限定の小技。
やり方は簡単。とりあえず制限時間までにエサ(バラクーダ)を食べる。
タイムアップかステージクリアーの表示が出たらすぐに、1番下にある真珠貝に食われに向かう。(表示前に食われるとダメ)
ボーナスポイントとフードバンクが加算されている時に、真珠貝に食われてミスした時の効果音が鳴れば成功。
そのまま見過ごしていると、再びボーナスポイントとフードバンクが加算される。
つまりこのステージでのボーナスポイントと、フードバンク加算が2倍になる。
ただし、再度加算されるタイミングが一定ではないので注意。
パーフェクトをとると、ボーナスポイント加算 > フードバンク加算 の流れになるが、まれにフードバンクの加算途中で二回目のポイント加算に移ってしまうことがある。
フードバンク狙いの人は、パーフェクトの一匹前でタイムアップを狙うと吉。
もう一つ小技として、スタート時にXボタン(吸い込み)を押すと、吸い込み状態のままステージの一番下まで、ものすごい速さで潜ることができる。(アンディ以外)
最終更新:2012年11月13日 07:54