Orcs Must Die!
項目数:12
総ポイント:200
難易度:
~130:★☆☆☆☆
~200:★★☆☆☆(最強のウォーメイジ、伝説のウォーメイジ)
DLC「Lost Adventures」を適用していると、「プレゼントはいかが?」と「消灯時間!」の実績が解除されないバグがある。
そのため解除前に購入した場合は、一旦削除してから該当実績解除後、DLCを再ダウンロードすればよい。
良いオークは死んだオークだ! |
オークを1,000体倒す |
5 |
3万クラブにようこそ |
オークを30,000体倒す |
20 |
ディフェンダー |
第1章をクリアする |
5 |
キープマスター |
第2章をクリアする |
10 |
マスター ウォーメイジ |
第3章をクリアする |
20 |
伝説のウォーメイジ |
難易度ナイトメアでキャンペーンをクリア |
35 |
最強のウォーメイジ |
難易度ウォーメイジの全レベルでスカルを5個獲得する |
35 |
首の皮一枚 |
リフトポイント残り1ポイントでステージをクリアする |
10 |
プレゼントはいかが? |
1つステージで、ローリング ログを使って敵を50体倒す |
20 |
バンバン! |
1つステージで、ブームバレルを使って敵を50体倒す |
10 |
モツの嵐! |
1つステージで、敵を200体以上倒す |
20 |
消灯時間! |
1つステージで、シャンデリア キルを20回達成する |
10 |
アバターアワード
OMD ロゴTシャツ |
Orcs Must Die!の第1章をクリアする |
OMD スカルハット |
Orcs Must Die!でオークを1000体倒す |
ディフェンダー
キープマスター
マスター ウォーメイジ
明記はないが第1章はStage10スラッジホールまで、第2章はStage18キルフィールドまで、第3章は最後まで。
伝説のウォーメイジ
難易度ナイトメアは3秒で開始されるのでMAPを確認する余裕もなく下見&リトライ必須。
とにかく敵が多い上に固く、時間も足りない。
スカル無視でクリアだけを狙うにしても、敵の出現順やトラップ設置場所をしっかり把握した上で、スピーディかつ正確に行わなければならない。
どの面も序盤は敵の数に押されて資金難に悩まされがちなので、ライトニングリングを持参し、セカンダリ攻撃(雷雲)をトラップ代わりに使うのが有効。
最強のウォーメイジ
評価スカル5個の取得条件は、敵のゲート通過0+規定タイム内クリア。
ステージクリア時の「プレイデータ」から目標クリアタイムが確認出来る。
初回でスカル5クリアが難しいと感じた場合は、先のステージで新しいトラップやスカルを手に入れてから再挑戦すれば格段に楽になる。
一応、トラップの強化はなるべく多用するものを優先したほうが良い。
全種アップグレードには難度ナイトメアのスカルも必要になるが、実際に有用なトラップは限られている。
優先したいのは、タール、バリケード、スイングメイス、アローウォール、アーチャー、グラインダーあたりか。
スパイクもアップグレードすれば安価な足止めとしてナイトメアでも使える。
溶岩も使いやすいがコストがやや高い。
ナイトメア以降はパラディン、カカシなど。
規定タイムにはある程度好みのスタイルで攻略できるだけの余裕があるが、それでも後方を拠点にして戦うと完全に間に合わなかったり、
クロスボウオークの挙動不審でロスを起こしやすくなったりするので、なるべく前方で殲滅する作戦のほうが安定する。
冒頭に挙げられたwikiでは難所になるほど攻略情報が充実しているものの、21~24ステージで5スカルを達成するのはやはり難しい。
ちなみに、クリア時のダンスで獲得スカル数が分かる。(一頻り踊った最後が開脚締めなら5スカル、腕を回してからの指差しなら4スカル)
首の皮1枚
右上の青文字がリフトポイント残数で、0になるとゲームオーバー。
これが1の状態でクリアすれば良い。
弟子モードでも解除OK。
序盤の2ステージはガーディアンが配置されている為、調整が難しい。
そのためステージ「コーナー」がWave数も少なく敵も弱いため楽。
プレイヤーが倒れると5ポイント減るため、わざと自殺する事で見逃す敵を減らす事も出来る。
運もあるが最初のステージ最終waveのラスト集団を適当に間引きし放置しても解除できる。
プレゼントはいかが?
ローリングログはステージ「タワー」で初登場し、ここで解除するのが簡単でもある。
バリケードとタールトラップを敷いて、敵をウィンドベルトで吹き飛ばし数をまとめる。
全ての敵が扉から出た頃合いでトラップのログ(トゲのついた大木)を矢で撃つと、ログが転がり約40キルほど出来る。
休憩を挟んだ後は、上の扉からも来るので3waveまでに下のログを使おう。
ログは踊り場で一旦跳ねる為、階段上部の敵には当たらないので注意。
バンバン!
ステージ「ナロウポイント」で中央の橋の横3マス分のうち2マスをバリケードで埋め、タールトラップで道を作る。
手前に樽を置いておき、敵が到達したら撃って爆破、即座にウィンドベルトで敵を吹き飛ばしてまた樽を置く。
これを数回繰り返せば解除できる。
またこの方法自体、他のステージでも活用できるので覚えておくといい。
樽が初登場するステージ「コーナー」でも解除できる。通路に置きまくって頃合いを見計らって爆破、樽が少なくなったら設置の繰り返し。
モツの嵐!
説明文では「1つステージで敵を200体以上倒す」とあるが、ボーガン等で普通に敵を倒すだけではカウントされない。
スイングメイスなどのトラップでバラバラの肉片にして倒した敵がカウントされる。
普通に遊んでいても解除されるはずだが、狙って解除するならステージ「キルフィールド」が楽に解除可能。
消灯時間!
説明文が判り辛いが、簡潔に書くと「1ステージでシャンデリアを落とし20キル」
ステージ「コーナー」が簡単且つ、シャンデリアが4つあるため狙いやすい。
まずシャンデリアの落下地点にタールを敷き足止めする。吹き飛ばす能力を持っているなら纏めてしまうのも効果あり。上手くいけば2~3個落とすだけで解除できる。
ステージ「ストリーム」にも7つあるのでこちらも楽だが、マップが多少広く、飛行タイプの敵がでてくるので注意。
最終更新:2014年09月10日 04:13